平成29年6月16日
更新日:2017年6月16日
梅雨入りしましたが晴天が続き雨の日が少ないようで、この状態が続きあのギラギラした夏がやってくると思うと水不足が心配で、テルテル坊主を沢山作り雨降りをお願いしたい心境になりますね。
公園の樹木や花たちは強くなってきた日差しを浴びて元気に咲いています。そんな逞しい夏の花たちをご紹介します。
アジサイ/ガクアジサイ
梅雨時の代表 紫陽花です
日本に自生する原種の紫陽花です
カサブランカ/スカシユリ
ユリの女王です もうすぐ咲きますよ
風を受けイッパイ咲いていますよ
ヒマワリ/ハルシャギク
太陽を連想する夏の花の代表です
ハルシャはペルシャのことだそうです
キンギョソウ/マリーゴールド
花言葉はおせっかい ちょっと可哀想です
黄色、橙色の花が一際鮮やかです
ガウラ/ペチュニア
花色と形から「白蝶草」の別名があります
色鮮やかな花を秋まで楽しめます
キャッツテール/アゲラタム
ふわふわした子猫のしっぽみたいです
和名は「カッコウアザミ」です
花壇
・ベゴニア・ニチニチソウ・クレマチス・キンギョソウ・ジニア・キャッツテール・ヒマワリ・ペチュニア・エキザカム・サルビア・インパチェンス・ランタナ他
