令和2年7月7日
更新日:2020年7月7日
今年も各地で大雨が降っているという情報が入ってきています。この公園でも、晴れ間が少なく訪れる方々も傘を手にしての来園が多くなりました。しかし、花壇の新しく植えられた花たちにとっては、この雨も根付くための恵みの雨となっているようで、植え替えのストレスもなく元気に葉を広げ、花を咲かせています。今回はそんな花壇の花たちを紹介します。
シャボンソウ/ニチニチソウ
この花でシャボンができる!?
毎日次々に花が咲くので「日々草」
ブルーデージー/ジニア
瑠璃色と黄色のコントラスト抜群!
炎天下でも暑さに負けない長寿花
トレニア/ブルーサルビア
巧妙な手口で花粉を虫に託す花
鮮やかな青や紫の花が爽やか!
サルビア/センニチコウ
この花の想い出は蜜の味
カサカサの球花はドライフラワーに
バーベナ/ペンタス
「美女桜」という別名も!
星のようなチャーミングな花
マリーゴールド/ロベリア
定番の花は令和でもヒットソング名
蝶が飛んでいるように見える
ペチュニア/アフリカン・マリーゴールド
パラッパラッパ花壇の音楽隊
お日様が大好き!花言葉は「健康」
ベゴニア/ポーチュラカ
葉の光沢が魅力的
日照に合わせて花開く元気印
メランポジュウム/アゲラタム
夏の暑さに負けない花壇の優等生
長寿花は夏の花壇にうってつけ
カサブランカ/アガパンサス
花壇で1,2を争う香りの女王
梅雨に咲くユリ科の涼しげな花
エキザカム/エキナセア
花言葉は「愛のささやき」
インディアンの使った薬草
アンゲロニア/コキア
パカッと口を開けたような花
別名ホウキグサは秋の紅葉が楽しみ
花壇
クレマチス、ブルーデージー、ベゴニア、ロベリア、トレニア、アゲラタム、ペチュニア、フレンチラベンダー、アンゲロニア、ランタナ、チェリーセージ、ガザニア、シャボンソウ、ブルーサルビア など
