令和3年2月19日
更新日:2021年2月25日
気温の高い日が増え、日差しも今まで以上に強くなってきているように感じられます。いよいよ春の到来となり、花たちも重いコートを脱ぎ、色とりどりの花を咲かせ始めています。そんな花や木の芽を集めてみました。
ニホンズイセン/イベリス
寒さに十分当たることで花を咲かせます
花嫁さんのブーケに見えますよ
ラッパスイセン/ビオラ
黄花の内側の副花冠はラッパのよう
よく見ると何かの顔に見えませんか?
ベニバナトチノキ/コブシ
新芽が出るまでじっと待っています
毛皮のコートに身を包んでいるよう
クロッカス/クリスマスローズ
お日様と水が大好きな春告花
下向きの控え目な花が人気の秘密
フキノトウ/ウメ・ケンキョウ(見驚)
春の訪れに敏感です
見て驚く程の大輪の花がその名の由来
カワヅザクラ(河津桜)/ツバキ・ジツゲツ(日月)
濃いピンクが特徴の早咲きの桜
紅白の咲き方の妙
花壇
パンジー、ビオラ、プリムラ、スイセン、ストック、キンセンカ、ハボタン、ガーデンシクラメン、デージー、バラ咲きジュリアン、ヤブコウジ、キンギョソウ、イベリス、アネモネ、アリッサムなど
