令和2年11月26日
更新日:2020年11月26日
立冬を過ぎたとはいえ、まだまだ暖かな日もあり、比較的過ごしやすい陽気です。公園の草木は着実に冬の準備に入っています。そんな中で、存在感を示している花を紹介します。
ガーベラ/皇帝ダリア
冬の柔らかい日差しにピッタリ
そのいでたちはまさに皇帝!
カンツバキ/ツワブキ
晩秋の生け垣を彩ります
ツヤのある大きな葉と花は立派
ゼラニウム/ガーデンシクラメン
西洋風の窓際が似合う花
冬の花壇を華やかにしてくれます
パンジー/キンギョソウ
冬の花壇の主役はスミレです
花柄を摘むと何度も咲く金魚に似た花
トロピカルセージ/コトネアスター
雄しべの長いのが特徴です
地面に這うクリスマスカラー
ユズ/デザイン花壇
冬のあったか湯気からユズの香り
円を基調として様々な花が見られます
ヌルデの紅葉/アオシダレの紅葉
道端でも秋を感じさせるウルシ科の木
この時期は存在感のあるアオシダレ
コハウチワカエデの紅葉/ドウダンツツジの紅葉
天狗の団扇に似た葉で色も七変化
夕日に映える真っ赤なドウダンツツジ
花壇
ベゴニア、アゲラタム、ペチュニア、ランタナ、チェリーセージ、ブルーサルビア、ハイビスカス、サルビア、マリーゴールド、ジニア、ポーチュラカ、センニチコウ、キバナコスモス、ヤナギバルイラソウ、ガザニア、メランポジウム、ノゲイトウ、ヒモゲイトウ、テランセラ、ユリオプスデージー、ゼラニウム、コギク、ウインターコスモス、アメジストセージ、プリムラ など
