住宅用省エネルギー設備の設置に関する補助金
更新日:2023年3月1日
お知らせ
[受付終了]令和4年度の住宅用省エネルギー設備等設置費補助金は、予算額に達したため受付を終了しました。
令和5年度の住宅用省エネルギー設備等設置費補助金は、令和5年4月以降ホームページ等でご案内いたします。
補助対象設備
※電気自動車の補助金は「電気自動車・燃料電池自動車の導入に関する補助金」のページをご参照ください。
申請の要件等
下記パンフレットに要件等を記載しております。
申請をお考えの方は、内容を必ずご確認下さい。
申請書類への押印は印鑑をご使用下さい。(スタンプ(シャチハタ)は不可)
申請期間等
令和4年4月1日(金曜)から令和5年3月10日(金曜)まで
※申請書類に不備や不足がなく揃った時点ではじめて受付となります。
※申請は受付順で、予算枠に達した時点で終了します。
申請先
松戸市 環境政策課
〒271-8588
松戸市根本387番地の5
市役所新館6階
※支所等での受付は行いません。
申請書類等ダウンロード
【Word】補助対象設備の概要(エネファーム)第1号様式別紙(Word:16KB)
【PDF】補助対象設備の概要(エネファーム)第1号様式別紙(PDF:161KB)
【Word】補助対象設備の概要(蓄電池)第1号様式別紙(Word:16KB)
【PDF】補助対象設備の概要(蓄電池)第1号様式別紙(PDF:163KB)
【Word】補助対象設備の概要(窓の断熱改修)第1号様式別紙(Word:15KB)
【PDF】補助対象設備の概要(窓の断熱改修)第1号様式別紙(PDF:156KB)
【Word】補助対象設備の概要(太陽熱利用システム)第1号様式別紙(Word:16KB)
【PDF】補助対象設備の概要(太陽熱利用システム)第1号様式別紙(PDF:157KB)
【Word】補助対象設備の概要(V2H)第1号様式別紙(Word:16KB)
【PDF】補助対象設備の概要(V2H)第1号様式別紙(PDF:158KB)
各種様式(見本)
※必要に応じで作成してください。
※「工事着工完了届出書」「引渡証明書」「領収証明書」は代表者印(丸印)にて捺印ください。
契約業者が工事着工日及び完了日を証明するものです。
契約書に記載の工事着工日、完了日の記載がない、又は、実際の日にちと異なる場合に提出が必要です。
契約業者にこちらの様式をもとに作成を依頼してください。
提出は原本である必要があります(コピー不可)。
契約業者は代表者印(丸印)にて捺印ください。
工事業者等が引渡し日を証明するものです。
契約書に記載の引渡し日の記載がない、又は、実際の日にちと異なる場合、工事業者にこちらの様式をもとに作成を依頼してください。
なお、工事業者等の印は、代表者印(丸印)を使用してください。
提出は原本である必要があります(コピー不可)。
工事業者等が補助対象経費の支払いを証明するものです。
ローンやクレジットカード払い等で領収書が手元にない場合に、工事業者等にこちらの様式をもとに作成を依頼してください。
なお、工事業者等の印は、代表者印(丸印)を使用してください。
契約や支払いが連名でされているなど、補助対象設備に共有者がいる場合に提出が必要です。
住宅の所有者と申請者が異なる場合、分譲マンションの共有部の窓を改修するのに管理組合の承諾が必要な場合に提出してください。
契約書に補助対象となる経費の明細、設備の型番号、設置数が明記されていない場合に提出が必要です。
工事業者の任意の様式でも構いません。
【Word】窓の断熱改修 写真撮影用書式(Word:13KB)
【PDF】窓の断熱改修 写真撮影用書式(PDF:223KB)
窓の断熱改修の工事前後の写真撮影時に活用してください。
プリンターを持っていない方へ コンビニプリントサービスのご案内
申請書、補助対象設備の概要、同意書、請求書、委任状、工事着工完了届出書は、コンビニプリントサービスをご利用いただけます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
プリンターを持っていない方へ コンビニプリントサービスのご案内
補助対象設備の確認方法
各補助対象設備については、下記のウェブサイトでご確認ください。
エネファーム
一般社団法人燃料電池普及促進協会 機器登録リスト
蓄電池
一般社団法人環境共創イニシアチブ
窓の断熱改修
一般社団法人環境共創イニシアチブ(次世代省エネ建材の実証支援事業)補助対象製品一覧
公益財団法人北海道環境財団(既存住宅における断熱リフォーム支援事業)補助対象製品一覧
V2H
一般社団法人次世代自動車振興センター CEV補助金(V2H充放電設備)のご案内
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

