令和4年10月18日
更新日:2022年10月18日
一日の寒暖の差が大きくなっていて、体調管理が難しい時です。季節が行ったり来たりですが、公園の花壇にはいくつか新しい顔ぶれが出てきています。そんな、新しく植えられた花たちを紹介します。
ブラキカム/カクテルマム

小さなデージーに似た花

花びらがたくさんあり豪華さがアップ
チェッカーベリー/ダンギク

赤い実が緑の葉に映えてかわいい

下から上へ段状に咲いていく姿から命名
エゴマ/ ゴシキトウガラシ

花の列がならび、上に伸びる

黒っぽい葉の間から五色のボール状の実
ミモトウガラシ/コキア

一つの株から色違いの実が出る

緑から紅葉へと変身する様が魅力
クフェア/リンドウ

小低木で6弁のちいさな花を咲かせます

歴史があり秋の野山の代表的な花
テランセラ/ウィンターコスモス

葉の色を楽しむ植物です

原産は北アメリカ別名ビデンス
花壇
マリーゴールド、コリウス、ペンタス、センニチコウ、ジニア、ランタナ、ガウラ、アンゲロニア、キバナコスモス、ヘリオトロープ、コスモス、トレニア、ユーフォルビア、テランセラ、メランポジュウムゴシキトウガラシ、リンドウ、ウィンターコスモス、コキア、ミモトウガラシなど





