令和5年6月16日
更新日:2023年6月16日
梅雨に入り、天候がやや不順な日々が続いています。一方、公園の花壇は夏の花に一新されて新たな賑わいを見せています。熱中症に気を付けながらとなるかもしれませんが、園内の散策をお楽しみください。
アンゲロニア/アメリカンブルー

高さのある爽やかな花姿

くっきりとした青い花が印象的
アゲラタム/ダリア

ふさふさの可愛い花が魅力的

古くから親しまれてきた春植え球根
チドリソウ/クフェア

花を千鳥の飛ぶ様に見立てた名前

桜のような小花が集まって咲く
ヘリオトロープ/ジニア

濃い紫色の房状の花が美しい

「百日草」ともよばれます
フロックス/メカルドニア

お星様のようなギザギザした花びら

小さな黄色い花が絨毯のよう
コリウス/ハイビスカス

カラフルな葉っぱが特徴的

夏が似合うトロピカルな花
ペンタス/カリブラコア

星形の花を房状に咲かせる

ナス科だがアサガオに似る
オステオスペルマム/シャボンソウ

輝くように咲きオーラ抜群

花や茎をもむと泡立つ特徴から命名
センニチコウ/サルビア

野イチゴのような可愛い花姿

燃えるような朱色
ユーフォルビア/トレニア

白い花がふんわりと咲く名脇役

暑さに強く夏の花壇を華やかに
花壇
キンギョソウ、ガザニア、ネメシア、シルバーレース、シロタエギク、ジニア、ダリア、フロックス、アメリカンブルー、アネモネ、ヘリオトロープ、シャボンソウ、メカルドニア、コリウス、センニチコウ、サルビア、トレニア、ルピナス、オステオスペルマム、マーガレット、キンセンカ、ロベリア、デルフィニウム、ラベンダー、リナリア、ユーフォルビア、チドリソウなど





