令和4年6月24日
更新日:2022年6月24日
梅雨の晴れ間には強い日差しがまぶしい季節です。花壇の花も植付けてからしっかりと根を張り、株を大きくしてたくさんの花をつけています。今回は、花壇を中心に見頃の花を紹介します。
サルビア/ アンゲロニア・セレニータ
赤い筒の花弁は夏の定番
暑さに強い夏向きの頼もしい花
ガザニア/ ペンタス
輪郭のはっきりした存在感ある花
星のようなチャーミングな花を咲かせる
ペチュニア/ ベゴニア
多彩な花色があり種類も豊富
環境によっては1年通して花を楽しめる
アゲラタム/ メランポジウム
ふんわりしたソフトな質感が魅力の花
明るい黄色の花を休みなく咲かせる
カリブラコア/ ケイトウ
ペチュニアによく似た小輪花
炎のような形の花を咲かせます
フランネルソウ/ センニチコウ
白い細毛のある柔らかな葉に赤い花
細い柄の先に丸い頭花をつけます
ブルーサルビア/ サンパチェンス
鮮やかなブルーや紫の花を咲かせます
夏の暑さに負けないトロピカルな花
シロタエギク/ ジニア
白い葉が美しく花壇の引き立て役
開花期が長く別名百日草
コリウス/ ヒメカンゾウ
葉の色や模様がきれい
黄色が濃く元気!
キンシバイ/ シャラ
和名は中国名の「金糸梅」に由来
白い花の散り際はツバキの様
花壇
チドリソウ、マリーゴールド、キンギョソウ、シロタエギク、カリブラコア、コリウス、羽毛ケイトウ、ペンタス、センニチコウ、ベゴニア、ジニア など
