令和3年7月29日
更新日:2021年7月29日
いよいよ梅雨が明け、真夏の太陽のもと、オリンピックが始まり、競技者への応援の熱気も高まる夏本番となりました。この暑さに負けない元気な花たちが皆様のお越しを待ち望んでいます。コロナ対策、熱中症対策をしておいでください。
アゲラタム/ペンタス
さわやかな涼感あるブルーの花
小さな星型の花の集まりです
ランタナ/シューフライ
花色がどんどん変化していく
ハエを追い払う植物という意味
フウセンカズラ/アサガオ
白く小さな花と緑の袋が可愛い
小学1年生の植物観察の定番
ゴーヤ/ベロニカ
栄養価の高い実をつける
小さな花を散りばめ穂先が空に向かう
ジギタリス/エキザカム
花の内側の斑点模様が特徴
エネルギーがあるので花期が長い
クレオメ/ハブランサス
風に蝶が舞うような花姿
雨の後に花を咲かせる
アンゲロニア/ヒモゲイトウ
爽やかな印象の花姿が魅力的
花言葉は「粘り強さ」納得です
ヤナギバルイラソウ/ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト
紫色の花を咲かせるシソ科の一日花
夏の花壇を真っ白く涼しげに
花壇
サルビア、ポーチュラカ、コリウス、カリブラコア、シャボンソウ、ブルーサルビア、ベゴニア、ハイビスカス、ペチュニア、アメリカンブルー、トレニア、マリーゴールド、メランポジウム、観賞用トウガラシ、ノゲイトウ、チェリーセージ、センニチコウ など
