まつどSDGsの推進に向けたロゴマークを作成しました
更新日:2023年3月7日
本市では、令和4年5月に内閣府による「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定されたことを契機に、「松戸市SDGs未来都市計画」を作成し、SDGsの達成に向けた事業及び普及啓発を推進しています。
このたび、まつどSDGsの普及啓発推進に向けたロゴマークを作成しました。
本市のSDGsの推進は、Z世代を起爆剤とした産学官民の連携事業を推進していることから、Z世代として事業に参画している千葉大学内ベンチャー企業(株)ミライノラボ所属の学生研究員が制作し、SDGsの普及啓発のシンボルとして、SDGsの達成に向けた機運の醸成を図っていまいります。
デザインコンセプト
SDGsの17の目標カラーを使用し、市の鳥である「しらさぎ」が羽ばたく姿をモチーフとすることで、「SDGsの取組が多くの市民に親しまれながら、松戸市がさらに発展していってほしい」という思いを込めています。
また、事業を推進していくZ世代が大切にしている「多様性を尊重する優しい心」をハートで表現しています。
デザイン制作者
株式会社ミライノラボ 学生研究員(千葉大学 園芸学部 4年生)
山下 萌子さん
ロゴマーク等の取り扱いについて
現在、取扱要綱等を準備中です。
使用にあたっては下記の担当部署に問い合わせください。
