令和7年度「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」宣言企業・団体等
更新日:2025年5月1日
令和7年度「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」に登録された企業・団体等をご紹介します。
登録については、毎月20日(土曜・日曜・祝日の場合その前日)までの申請を、当該月分としてまとめて取り扱っています。
令和7年度登録企業・団体一覧(令和7年5月1日現在)
認定番号2510009 シエンプレ株式会社
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 地域自治体や教育機関との連携による情報モラル教育支援
- 災害時や有事の正確な情報伝達を支える体制支援の強化
認定番号2540008 MOGAMI
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 古いエアコンの買い換え
認定番号2510007 合同会社リノベモ
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- リノベモは環境負荷の低いリフォームの推進に力を入れ、高断熱・高耐久の建材を活用した省エネ住宅の提供を進めます。
- また、解体工事で発生する廃材の適切な分別・再利用を徹底し、資源の有効活用に貢献していきます。
- さらに、テレワークの導入拡充や柔軟な勤務制度の整備を通じて、育児や介護と両立しやすい働き方を支援します。
- 私たちは、環境に優しく、誰もが働きやすい持続可能な企業として地域社会に貢献し、快適でエコな住環境の提供と働きがいのある職場づくりを目指します。
認定番号2520006 生活クラブ生活協同組合 松戸ブロック
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 必要のない添加物や薬剤の使用を限りなく削減し、健康を保つことに貢献する食材の使い方や摂り方などの情報を積極的に共有します。
- 繰り返し使えるリユースびんで環境負荷を減らすことを積極的に伝え、回収率を上げます。
- 地球を過熱化する温室効果ガスの排出削減に取り組みます。
- 使う電気を減らすと同時に、原発や化石燃料に頼らない社会をめざします。再生可能エネルギーを中心とした、「生活クラブでんき」の利用をすすめます。
- あらゆる世代や状況下の人たちが元気で生きがいを持ち、住み慣れた地域で自分らしく暮らせるように、支えあい、たすけあう、誰もが暮らしやすい地域づくりをすすめていきます。
認定番号2510005 エックスライフ株式会社
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 「AIから学ぶ」を「温故知新、人から学ぶ」を実践し真の幸福を追求、誰もが歴史の1ページ、「経験知恵、想い」を未来へ繋ぐデジタル手記遺産拡充とアワード開催
- 葬儀の簡素化、墓じまいなどで危機にある「法要供養」文化を維持し、人や動植物の想いを顕在化、ネットで法要の新しい文化及びサイバー空間への生前での建立「デジタル墓標」のを普及
- あらゆる動植物の記録と共有カルテ、デジタル墓標で新たな共生社会の実現
認定番号2510004 電波屋株式会社
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 防犯設備機器の設置促進、自然エネルギー設備の拡充、Co2削減に向けたインフラ設備の拡充に貢献していきたい
認定番号2510003 株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 当社グループの商品・サービスを利用いただくことで、美と健康に対する様々な課題を解決し、お客様の生活の質の向上につながることにより、地域社会の持続的な発展につなげてまいります。
- 太陽光発電や再生可能エネルギーの利用を推進することで、健全な地球環境を維持するとともに、当社グループの持続的な事業活動の推進につなげてまいります。
- より多くの人々に楽しさに満ちた生活を提供することができ、ひいては地域社会の持続的な発展を目指して、お客様に寄り添い様々な美と健康の課題を解決できる従業員の育成をしてまいります。
認定番号2510002 株式会社ケアネット徳洲会・ アロマむつみデイサービス
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- ご利用者の生活スタイルを重視するとともに、身体拘束などの尊厳を否定する行為は一切おこないません。
- 入浴・機能訓練・食事・脳トレに繋がるレクリエーション等を実施し、一つ一つの日常動作を維持していきます。さらに、住み慣れた地域で長く暮らし続けていけるようなサービスを提供します。
- 脳トレ、計算、漢字など“大人の公文”を活用して高齢者の『学び直し』の機会を提供します。
- 男女問わず平等に昇進の機会や研修の参加を提供し、職員の質の高い教育を確保し、柔軟な働き方の支援を目指します。
- 女性が働く上でのワークバランスを重視し、結婚・出産後も安心して職に就けるように環境づくりをおこないます。
- 核家族化が進む中で、幼い子どもと高齢者の相互が刺激を受け会う機会を作ります。
- 節電・節水・ペーパーレス対策に加え、中庭の畑を復活させ、自産自消をすることで、作る楽しみと食べる楽しみを味わいます。
認定番号2510001 Song合同会社
今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール
- 松戸市内の学校での金融教育プログラム提供
- オンラインセミナーを通じた資産形成に関する情報共有
- 地域企業と連携した金融リテラシー向上ワークショップの開催
申請方法
「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」に登録するためには、原則、松戸市オンライン申請システムから申請を行ってください。電子申請が難しい場合には郵送でも申請ができます。
※新規申請は随時受け付けておりますが、毎月20日(土曜・日曜・祝日の場合は直前の平日)を区切りとして、まとめて登録手続きを実施いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

