市民活動助成制度(令和7年度募集・令和8年度実施分)
更新日:2025年8月1日
令和8年度実施分市民活動助成事業の提案を募集します
市民活動助成制度は、新たな市民活動を立ち上げるため、または、既存の活動をさらに発展させるために支援する制度です。
松戸市では、この事業への助成を通じて、市民活動の活性化を図り、豊かで活力ある地域社会の実現に貢献することを目的としています。
対象者の要件
助成事業に申請できる方は、申請時点において、次に掲げる要件を満たす市民活動団体です。
- 市内に事務所又は活動場所を有すること。
- 構成員が5人以上であること。
- 団体の運営に関する規約、会則を定めていること。
- 適切な会計処理が行われていること。
- 暴力団またはその構成員の統制下にある団体でないこと。
- 公序良俗に反しない団体であること。
※市民活動とは、自主的に行われる営利を目的としない社会貢献活動のうち、次のいずれにも該当しないものをいいます。
- 宗教上の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする活動
- 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とする活動
- 特定の公職(公職選挙法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職をいう。以下同じ。)の候補者(当該候補者になろうとするものを含む。)若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とする活動
助成部門
新しく事業を立ち上げるときや、今行っている事業を発展させたいときに提案できる「スタート助成」と、既存事業を拡大、発展させたいときに提案できる「ステップアップ助成」の2つの部門があります。
※同じ事業で、同時に2つの部門に提案することはできません。
※原則として1団体につき1事業の提案とします。
スタート助成
助成金額:10万円以内
助成率:対象経費の90パーセントまで
助成回数:2回まで
ステップアップ助成
助成金額:30万円以内
助成率:対象経費の90パーセントまで
助成回数:2回まで
提案要件
スタート助成
- 市民活動団体構成員のみを対象とする事業でない
- 助成金の交付を受けようとする年度内に完了する
- 他の補助事業等により財政的支援を受ける事業でない
- 市民活動団体が行う公益性の高い市民活動事業
- 新規事業または既存事業を発展させる事業
- ステップアップ助成を受けた事業でない
ステップアップ助成
スタート助成要件の1から3に加え、
- 市民活動団体が行う特に公益性の高い市民活動事業
- 既存事業を拡大させる事業
※ステップアップ助成のほうが上限金額が高いため、より厳格に審査されます。
提出の方法
提出書類を下記からダウンロードし、事業企画書、団体概要調書、事業計画書及び事業の予算概要などを記載の上、次のとおり提出願います。
応募期間
令和7年8月1日(金曜)から令和7年9月30日(火曜)まで
提出書類
- 事業企画書
- 団体概要調書
- 事業計画書
- 事業の予算概要
- 団体の規約・会則
- 役員名簿、構成員名簿(構成員が5人以上であることがわかる書類)
- 今年度予算書、前年度決算書
※団体の規約・会則、役員名簿、構成員名簿、今年度予算書、前年度決算書については各団体において作成しているものをご提出ください。
提出先
- 提出書類一式を市民自治課へ郵送、持参又はメールにてご提出ください。
- 市民自治課で内容を確認し、受領のご連絡いたします。
提出書類 提出先
松戸市役所 市民部 市民自治課
〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5
電話:047-366-7318
Eメール:mcshiminjichi[at]city.matsudo.chiba.jp
※[at]を@にして送信ください。
関連ダウンロード
市民活動助成制度事業募集案内(チラシ)(PDF:733KB)
申請に対する支援
説明会
市民活動助成制度について、申請資料や対象経費などを詳しくご説明します。
日時
令和7年8月30日(土曜)11時から(1時間程度)
会場
松戸市市民会館 301会議室
申込
申し込みフォーム、電話またはEメールで、市民自治課へ
市民活動助成制度に関する相談受付
提案に向けての相談会は、電話またはEメールにて随時受け付けています。
受付先
- 市民自治課
- まつど市民活動サポートセンター
支援講座
- 「助成金を活用して、活動をステップアップするコツ」
- 「想いが伝わる!プレゼンのコツ」
日時
- 令和7年9月6日(土曜) 10時から12時
- 令和7年10月4日(土曜) 13時30分から15時30分
※以下、会場、定員、費用、申込に関しては、各講座共通です。
講師
まつど市民活動サポートセンター長 阿部 剛 氏
定員
先着30名
会場
まつど市民活動サポートセンター(松戸市上矢切299の1 総合福祉会館内)
※オンラインによる同時配信もあり
アクセス
松戸駅西口1番バス乗り場より京成バス「市川駅行き」に乗車し「浅間台」バス停下車すぐ
申込
申し込みフォーム(外部リンク)、電話またはEメールで、まつど市民活動サポートセンターへ
まつど市民活動サポートセンター
電話番号:047-365-5522
Eメール:hai_saposen[at]matsudo-sc.com
※[at]を@にして送信ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

