令和6年度まつどSDGs推進セミナー(開催終了)
更新日:2025年3月6日
松戸市では、市内で活動する企業・団体の皆様を対象にして、SDGsに対する理解を深め、取り組みを進めていただくためのSDGs推進セミナーを開催しています。
令和6年度は、「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」登録者の皆様を対象に、SDGsをめぐる情勢や事例等を学び、SDGsを取り入れた企業経営・団体の取組みを具体的に考えることで、戦略的にSDGsに取り組むきっかけにしていただくことを目的として、「まつどSDGs推進セミナー」を開催しました。
(左:表面 右:裏面)
開催日時・場所
日時
2025年2月19日(水曜)
13時30分から16時30分まで
開催場所
聖徳大学生涯学習社会貢献センター10号館14階 視聴覚室「スカイラウンジ ローカス」(松戸市松戸1169)
開催内容
基調講演 選ばれるためのSDGs
株式会社ノウハウバンク代表取締役三科 公孝(みしな ひろたか) 氏を招いてSDGsに取り組むべき理由、SDGsをビジネスに取り入れる際の戦略や手法について、豊富な事例を交えながら、具体的に解説いただきました。
多様な場面で結果を出してきた現場重視のコンサルタントが持つ多彩な知識をお伝えいただきました。
講師 三科公孝 氏
講師紹介
1969年、山梨県生まれ。立命館大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。2000年に独立し、株式会社ノウハウバンクを設立。中小企業活性化プロジェクト、地方創生プロジェクトを多方面で手掛けるほか、研修・講演活動なども行う。
企業・官公庁・公的団体など組織形態を問わず、実践的で確実に集客、売上につなげるコンサルティング手法には定評があり、特に近年はSDGsに関する多くの講演やセミナーを全国で行っている。
ワークショップ・交流会
セミナー後半ではワークショップの他、講師や事例発表者を含めた参加者同士の交流会を開催しました。
当日の様子
セミナー
交流会
開催結果(アンケート抜粋)
当日ご参加いただいた方々より、アンケートにて本セミナーの感想をお寄せいただきました。
抜粋して紹介させていただきます。
- 講演を受け、SDGsを自分事として捉えることができた。勉強になった。
- 事例発表で4者の話を聞くことができ、自社にも反映できそうな要素を学ぶことができた。
- 企業向けメインのセミナーということで、当団体にとって、ど真ん中ではなかったが「企業の方々はこう考えているのだな」と、勉強になった。良い出会いもあった。
- まったく畑の違う方々と様々な話が出来て、良い時間となった。
- 参加している皆さんの意識が高いと感じた。
ご参加いただきありがとうございました!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

