このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和5年度「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」宣言登録企業・団体等

更新日:2025年5月1日

令和5年度「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」に登録された企業・団体等をご紹介します。

令和5年度登録企業・団体一覧

認定番号2310060 イワブチ株式会社

宣言書(PDF:139KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 人と環境にやさしいものづくりを通じて快適な生活空間の創造に貢献するというSDGsに通じる経営理念に基づき、ESGを原動力にした経営を推進します。
  • 脱炭素社会、スマートシティー、国士強靭化などに関連する様々な事業の企画実行に取り組みます。

4 5 6 7 8 9 11 13

認定番号2320059 まつど市民の会

宣言書(PDF:442KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 市民のためのプラットフォームづくりと、気軽に参加できるサークルづくり(宣言書記載)

1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 15 16 17

認定番号2310058 合同会社アント

宣言書(PDF:325KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 恵まれない子供たちを支援する団体への寄付
  • WEBを活用した質の高い教育コンテンツ
  • 職場体験、インターンシップの受け入れ
  • リモートワーク地点の地域周辺における清掃活動

1 4 8 11

認定番号2310057 株式会社トーエイ

宣言書(PDF:283KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 子育て中の女性など様々な人が働きやすい職場づくりを進めます。
  • お取引先様へもSDGsを知っていただけるよう普及啓発に取り組みます。

5 6 7 8 9 10 12 13 14 15 17

認定番号2310056 太陽ハウス株式会社

宣言書(PDF:254KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 弊社の経営理念(地域経済に浸透し密着する)の実践と共に、安全かつ強靭な都市と人間居住の実現や、環境に配慮した住宅を建築し、SDGs活動に貢献する。
  • 従業員には、ジェンダー平等の実現を伝え、女性リーダーの育成と輩出にも力を入れ、積極的な女性管理職の採用を促します。

3 7 8 9 11 13 15

認定番号2320055 ネイルウッド

宣言書(PDF:288KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • リデユース・リユースを行う。
  • 1人の移動の時は、車利用をなるべく控えるようにしてもらえるような自転車生活・徒歩の楽しさを紹介して行きます。

11 12 13

宣言書(PDF:547KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 脱炭素への意欲を喚起し、補助金等を活用した合理的な方法で県内企業の脱炭素化を促進します。
  • 健康経営に対する理解度を高める研修およびセミナーを実施し、県内企業の健康経営を推進する。
  • 県内企業が自社の強みを発見し、その強みを生かしながら、SDGs経営企業として事業を発展させることを支援します。

4 5 7 8 12 13

宣言書(PDF:407KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 従業員には、ジェンダー平等の実現を伝え、女性リーダーの育成と輩出にも力を入れ、積極的な女性管理職の採用を促します。
  • テレワークの導入により、従業員が地方で働くことが出来る環境を構築させ、地方の雇用推進を図ります。

1 5 8

認定番号2310052 Gripキッズ松戸駅前校

宣言書(PDF:345KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 行政機関、学校、家庭、民間企業とのコラボによる包括的療育の確立により、子供たちの未来をつくっていきたいです。

3 17

認定番号2310051 株式会社新東京開発

宣言書(PDF:528KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 2024年12月に導入した大型のベルト式混合廃棄物選別機を活用し、従来の手選別では選別不能な混合廃棄物の選別精度を大幅に改善する。
  • ISO 目標にも掲げているリサイクル率50%を目指す。

6 7 11 14 15

認定番号2310050 有限会社菓匠松久

宣言書(PDF:323KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 省エネ設備を積極的に導入する。
  • フードロス対策として品目を減らすなどする。

12

認定番号2310046 東京東信用金庫 松戸支店

宣言書(PDF:236KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 地域行事への積極的な参加。
  • 町会のクリーンデイなどの清掃活動。
  • 紙の使用量の確認と削減。
  • 質の高い金融サービスの提供に繋げるために職員自身のレベルアップ。
  • 地域のお客様同士をつなげ、まち・ひと・しごとにつながる活動。

2 3 4 8 9 12 13 17

認定番号2310045 株式会社QueuePalge

宣言書(PDF:3,341KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 障害者雇用、地元企業等とのコラボ

12 13

認定番号2310044 株式会社精工技研

宣言書(PDF:594KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 時代が求める商品やサービスをタイムリーに提供し、社会の進歩発展を支える
  • 3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進し、資源循環型社会の構築に貢献
  • 多様な人材が活き活きと働ける環境の整備/クラウド化・ペーパーレス化・DX 対応
  • 2026年度 温室効果ガス自社排出量 2020 年度比17%削減

3 5 7 8 10 11 12 13 14 15 17

認定番号2310043 株式会社やまか

宣言書(PDF:325KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 外国人従業員の増員
  • 県内、市内での流通先の獲得による地元企業との取引増加(共同工場の保有や新商品の共同開発等)

1 2 10 11 13 14 15

宣言書(PDF:343KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 地域住民同士の交流の場づくり
  • 地域の高齢者による孤立化を防ぐために健康コンテンツの開催
  • 経済活動による生きがいづくり

3 4 8 11

認定番号2310040 株式会社三和テレム

宣言書(PDF:244KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 情報通信技術ならびにファシリティソリューションが生み出す新たな価値を通じて、お客様に安心と喜びを提供し、豊かで持続可能な社会の発展に貢献する。

4 5 7 8 9 11 12 13

認定番号2310039 株式会社マツオー

宣言書(PDF:318KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 仕入れ、在庫管理の徹底と食べ残しの持ち帰り。

8 12

認定番号2310038 山田電器工業株式会社

宣言書(PDF:369KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • GHG(Greenhouse Gas)排出量のモニタリングを通じ、サプライチェーン全体で地球環境の 保全に配慮して環境負荷を低減する。

3 4 5 7 8 10 12 13 14 16

宣言書(PDF:301KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 清掃・設備管理において、報告書アプリを導入し、報告書を電子化することでペーパーレス化を推進します。
  • 育児休業期間中の代替要因の新規採用や配置転換を行うと共に、育児休業から復帰して育児短時間勤務になる者が働きやすいよう、業務体制の見直しを行います。
  • 指定管理施設において、子どもからご高齢の方まで幅広いターゲットを対象とした様々なテーマの学習会を積極的に開催します。
  • 県立小金高校の生徒様による学習格差解消の取り組み(使用済み参考書の回収⇒無料貸し出し⇒チャリボン)に協力し、全ての方が参考書を利用し学習できる環境づくりをおこないます。

1 4 5 7 8 9 10 11 12 13 17

認定番号2310036 株式会社新井商店

宣言書(PDF:295KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 子どものうちから環境への考えを意識していくことは非常に大切であり、そのような事を踏まえ普及啓発に取り組む。

12 13

認定番号2310035 株式会社ミック

宣言書(PDF:354KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 太陽光バネルを設置し省エネルギーを促進。また、自動車サイクル部品で環境保護・社会貢献。
  • 残業時間の削減により働きやすい職場環境の整備。また、外国人を租極的に厖用し、海外の優秀な人材が問題なく働ける環境整備。
  • 従業員へ高品質なサーピスの基礎となる教育を実施することで生産向上に貢献、職場体験の受け入れ推進を実施することで若者の就業、修学、職業訓練の推進貢献。

1 3 4 7 8 11 12 17

認定番号2320034 MAISON IZARRA Oyatsu labo

宣言書(PDF:466KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 料理体験教室を開催し、父親と子どもが共に過ごせる体験や学びの提供をします。
  • 食の力で未来を変える。美味しく、世界の食糧事情に配慮した商品の提供。自分で料理し、自分で食べられる分だけ取り分ける、きっかけづくりを行う。
  • 食物アレルギーやグルテンフリーなどに対応したレシピの開発と商品化。
  • カフェを通じて食と文化を融合させた場を提供し、多様な価値観を尊重する機会を創出する。

2 3 4 5 10 11 12 13 17

認定番号2310033 武蔵野金属株式会社

宣言書(PDF:351KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 金属スクラップ加工処理を通じて、CO2排出量を削減しながら金属リサイクルに貢献

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

宣言書(PDF:166KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 地球環境保護
  • 地域社会への貢献
  • 社員の働きやすさ増進

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

認定番号2310031 株式会社Mansan

宣言書(PDF:818KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • (ビジネス)Mansan.jp に登録する企業数を10,000 社に拡大。地方の企業登録を強化し、認知度向上を支援。
  • (環境)Id.mansan.jp のオンラインVcard 登録数を3,000 件に増加。企業向けのデジタルツール活用ガイドの提供を開始し、ペーパーレス化を推進。
  • (社会)Injavi.com に1,000 記事以上の生活・仕事・観光情報を掲載。外国人向けのオンラインサポートサービスを強化し、日本での生活の質を向上。

8 9 11

宣言書(PDF:492KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 地元の福祉施設の方々の働きがいを高めることに貢献します。

3 5 7 8 12 13 15

認定番号2310029 株式会社新松戸造園

宣言書(PDF:422KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 高過ぎる目標設定をせず、無理なく継続的に取り組めることを把握し、会社にSDGs を根づかせることに努めます。
  • 「まつど地域活躍塾つながりの会」や「ちばSDGs パートナー」等と連携し、地域の活性化に寄与していきたいと思います。

4 5 8 11 15

認定番号2310028 株式会社ゼクセロン

宣言書(PDF:430KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 既設のケーブルを利用して過剰な資材の使用を軽減した通信機器の開発
  • 女性管理職比率の引き上げ

3 4 5 7 8 9 10 11 12 13 16 17

宣言書(PDF:354KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 電子契約への対応。
  • 社内、社外協議におけるペーパーレス化。
  • 先端技術(BIM/CIM)の取り入れにより設計から施工までの業務効率化。

4 8 11 12 16 17

宣言書(PDF:332KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 官民連携による、事故・災害対策。
  • ドライブレコーダーを活用した防犯ボランティア。
  • 防災、減災に対しての様々なメニュー提案。

3 7 8 9 11 13

認定番号2310024 株式会社千葉銀行

宣言書(PDF:237KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • ちばぎんグループは、持続可能な地域社会実現に向け、金融仲介機能の発揮等の本業に加え、誠実かつ公正な企業活動、気候変動等の環境問題など地域社会を取り巻くさまざまな課題解決に向けた活動等に取り組み、経済価値と社会価値の両立を目指す持続的経営を行ってまいります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

宣言書(PDF:223KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • SDGs 推進に取り組む企業や地域の様々な団体、学校等と連携し、持続可能な社会づくりを進めます。
  • 再生可能エネルギーの使用を継続し、環境に配慮した経営を進めます。
  • 雇用を促進し、様々な人が働きやすい職場づくりを進めます。
  • 環境に配慮することを目標とし、SDGs の普及啓発に取り組みます。

6 7 8 9 10 13 14 15

認定番号2310022 株式会社ダイエックス

宣言書(PDF:225KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • SDGs 推進に取り組む企業や地域の様々な団体、学校等と連携し、持続可能な社会づくりを進めます。
  • 再生可能エネルギーの使用を継続し、環境に配慮した経営を進めます。
  • 雇用を促進し、様々な人が働きやすい職場づくりを進めます。
  • 環境に配慮することを目標とし、SDGs の普及啓発に取り組みます。

6 7 8 9 10 13 14 15

認定番号2310020 株式会社大功

宣言書(PDF:172KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 端材の再利用、ハンドメイド商品販売を積極的に取り組みます。
  • 無駄な電気利用を減らして節電に取り組みます。
  • 残業時間の削減に努め、働きやすい環境つくりに取り組みます。

1 3 7 8 10 11 12 13 15 16

宣言書(PDF:198KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • ゴミ問題についての教育研修を行い、地域清掃ボランティア活動を実施する。
  • 年間4 名の実習生受け入れ、受け入れ男女比率の均等化を図る。
  • 国内だけでなく、海外からも特定技能在留資格者を募集し、外国人労働者の可能性を広げる。

1 4 5 8 10 13 16

認定番号2310016 株式会社タカシマ

宣言書(PDF:180KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 販売店の事業継続支援により、販売店経営破綻0社を目指す。
  • 一部を除き、複数購買を実施し供給の安全確保を目指す。
  • 従業員エンゲージメントの向上と会社の発展の両立を図るため、各種施策の制定と共に経営層従業員双方の意識変革を行う。

7 8 9 11 12 13 17

認定番号2310015 株式会社六和建設工業

宣言書(PDF:350KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 重機の電気自動車化。
  • 稼働可能台数の増加。
  • 外国人技能実習生の雇用の促進及び、外国人含む社員に対するOJT等による教育で、専門性と技術の向上。

3 4 5 6 7 8 9 11 17

認定番号2310013 佐藤鉄工株式会社

宣言書(PDF:529KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 廃棄物を削減し、会社敷地内の緑化を推進する。
  • 健康経営による健康づくりを行い、働きがい制度の拡充を図る。
  • 省エネを推進し使用エネルギーの削減を図る。

3 4 8 9 12 13 15 17

宣言書(PDF:342KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 高断熱、省エネ住宅への建替えや購入、太陽光発電をはじめとする再エネやIoTを活用した省エネのリフォームを普及、推進し、暮らしを脱炭素化するアクションに取り組みます。

1 2 3 4 5 7 8 11 12 13 17

宣言書(PDF:210KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 真に豊かな社会を支えるために、正しいお金の循環をつくり、良い経済の仕組みを作ること。これが、金融サービスを生業とする私たち野村グループの本質的な在り方です。
  • 同時に、持続可能な社会の構築には、幅広いステークホルダーとパートナーシップを組むことで、時代が求める多様な変化を生み出すことが大切だと考えています。
  • そのような想いのもと、私たちはサステナブルな社会の実現に向けた歩みを加速していきます。

4 5 7 8 9 10 12 13 16

認定番号2310010 ekus株式会社

宣言書(PDF:382KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 再生可能エネルギーの導入を進め、環境に配慮した経営を進めます。
  • 女性をはじめ、様々な人が働きやすい職場づくりを進めます。
  • 環境に配慮した新商品を開発し、商品を購入してくれた方々にもSDGsを知ってもらえるよう、普及啓発に取り組みます。

3 13 15

認定番号2310009 株式会社ZEPHYRS

宣言書(PDF:529KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • アップサイクル活動に関しては更に品質の向上と活用範囲の拡大。
  • 多様性、ノーマライゼーションな松戸市の実現に向け「誰一人取り残さない」社会創出に努めたい。
  • 障がいの有無だけでなく誰もが高齢者、車いすユーザーになる現実へ暮らしやすい街づくりの提案をして行きたい。
  • 貧困の救済に向け子ども食堂などの実施も計画している。

1 3 4 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

宣言書(PDF:187KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 2023 年より国際連合経済社会理事会、ユネスコ、ACUNS でスピーチを行う当団体は日本全国の自治体と産学官民連携モデルで日本の優れた商品やサービスによるSDGs 達成を世界に訴えています。
  • これらの国際評価を地元松戸市に還元し、松戸の学校や企業、団体を世界と繋ぎ、平和都市として世界にPR できるよう、松戸のSDGsを応援します。

1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 16 17

宣言書(PDF:361KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 24時間365日、様々な病気・症状を抱えた患者さまを速やかに受け入れることで、地域の「救急医療」を守ります。
  • 性別、国籍、障害の有無など、隔たりのない雇用を実現することで地域の雇用を創出していきます。

1 3 4 5 7 8 10 16 17

認定番号2320006 まつど地域活躍塾つながりの会

宣言書(PDF:328KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 松戸版SDGs活動事例の発表会の開催。
  • SDGs学習会の開催。
  • SDGsイベントの開催。

4 11 12 17

宣言書(PDF:432KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • SDGs推進に取り組む他企業や地域の様々な団体、コミュニティー等と連携し、持続可能な社会づくりを推進します。
  • 環境負荷低減商品の導入を進め、環境に配慮した経営を推進します。
  • 障がい者、外国人をはじめ、様々な人が働きやすい職場づくりを推進します。

4 5 6 8 10

宣言書(PDF:1,509KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 新しい技術を積極的に取り入れ、人々の価値観や生活スタイルに対応したエンターテイメントコンテンツの提供を目指します。
  • バーチャルアバター、メタバース空間を使用し、性別・障害・環境にとらわれないコンテンツの提供、また、他企業と連携をして、若者・女性・障害者雇用の促進を実践し、従業員が働きやすい経営を目指すとともに、地域社会の発展に寄与します。

4 5 8 10 11 12 16 17

認定番号2310002 株式会社シブヤ

宣言書(PDF:586KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 2021年毎月300キログラムの削減⇒2022年毎月600キログラムの削減。
  • 2021年1名兼任⇒2023年3名選任スタッフを設ける。
  • JAかとりのさつまいもを選果場から引き取り、一口焼き芋に商品化して販売中。
  • 児童福祉施設 晴香苑さまへランドセルの寄付を実施。

1 2 5 8 10 12 14 15

宣言書(PDF:209KB)

今後のSDGs達成に向けて取り組みたいこと、取り組みを通じて目指したいSDGsのゴール

  • 環境省の大気汚染防止法に賛同し、石綿含有建築物の解体工事や改修工事を行う企業と共に、未来への環境を守っていく業務に尽力する。
  • アスベスト除去工事や、一般建築物石綿含有建材調査のクオリティを向上させ安全かつ正確に作業を行う。
  • カスタマーユーザーへの周知を行い、正しい知識のアナウンスに努めます。

5 6 8 9 11 15

申請方法

「まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度」に登録するためには、原則、松戸市オンライン申請システムから申請を行ってください。電子申請が難しい場合には郵送でも申請ができます。

松戸市オンライン申請システム

※新規申請は随時受け付けておりますが、毎月20日(土曜・日曜・祝日の場合は直前の平日)を区切りとして、まとめて登録手続きを実施いたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

総合政策部 政策推進課 SDGs推進担当室

千葉県松戸市根本387番地の5 新館5階
電話番号:047-704-4006 FAX:047-366-1204

本文ここまで

サブナビゲーションここから

SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで