木造不動明王立像(もくぞうふどうみょうおうりゅうぞう)
更新日:2023年8月16日
松戸市指定文化財 有形 昭和41年5月17日指定
室町時代の作といわれていますが、部分的に鎌倉期の様式・技法もうかがえます。像高125cm、玉眼(ぎょくがん)、ヒノキ材の一木造り(いちぼくづくり)で、彩色(さいしき)はすでに剥落しています。火災にあっているため、毛髪の肩に下がった部分と持ち物の三鈷剣(さんこけん)、岩座(いわざ)、迦楼羅炎(かるらえん)の光背(こうはい)は後世に補修されたものです。
所在地
- 馬橋2547 萬満寺
交通
- JR馬橋駅より徒歩3分
案内図
【市指定有形文化財】木造不動明立像
松戸市馬橋2547 萬満寺
