鋳造魚藍観音立像(ちゅうぞうぎょらんかんのんりゅうぞう)
更新日:2023年8月16日
松戸市指定文化財 有形 昭和41年5月17日指定
中国明(みん)の時代(日本の室町時代頃)に製作されたと思われる、小形の金銅製鋳造仏(こんどうせいちゅうぞうぶつ)です。渡来の経路はわかりませんが、優雅な容姿と、日本の仏像には見られぬ親しみやすさが感じられ、写実的な表現にも目を引かれます。像高24.5センチメートル。魚の入った篭を持つ右手に補修の跡が見られます。
所在地
- 馬橋2547 萬満寺
交通
- JR馬橋駅より徒歩3分
案内図
【市指定有形文化財】鋳造魚藍観音立像
松戸市馬橋2547 萬満寺
