このページの先頭です
このページの本文へ移動

1歳未満のお子様のマイナンバーカードについて

更新日:2024年12月2日

令和6年12月2日以降にマイナンバーカードを申請された1歳未満のお子様には、顔写真が省略されたマイナンバーカードが発行されます。
出生届と同時にマイナンバーカードを申請された場合、原則1週間以内にご自宅宛にカードが送付されます。


顔写真なしマイナンバーカード

※令和6年12月2日以降、1歳未満の方は顔写真ありのマイナンバーカードを申請することはできません。

対象者

令和6年12月2日以降にマイナンバーカードを申請される1歳未満の方
※令和6年12月2日以前に生まれた1歳未満の方も対象です。

出生届と同時に申請する場合

「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」(PDF:306KB)の必要事項を記入し、出生届と一緒にご提出ください。
申請者(新生児)の出頭及び代理人の本人確認書類は不要です。
※「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」については、事前にダウンロードしていただくか、受付窓口にもご用意しております。
※出生届の届出方法については、「戸籍の届出」をご確認ください。

  • 市役所市民課
  • 各支所

申請時の必要書類

注意事項

住所地以外の市区町村窓口で、出生届とマイナンバーカード交付申請書を提出された場合、マイナンバーカードの発行までに1週間以上の日数がかかってしまいます。
マイナンバーカードの発行をお急ぎの方は、住所地の市区町村窓口へご提出ください。

出生届後に申請を希望する場合

特急発行をご希望の方

1歳未満の方と親権者である法定代理人の来庁が必要となります。
松戸市マイナンバーカード交付センターへお越しください。

持ち物

申請の流れ

  1. 申請者来庁、特急発行の申出
  2. 本人確認
  3. 交付申請書・暗証番号設定依頼書の記入
  4. 手続き終了
  5. 原則1週間でカードがお手元に届く

通常申請される場合

個人番号通知書に同封されている「個人番号カード交付申請書」を使用して、郵送またはオンラインから申請していただき、申請後約1カ月後に送付される「交付通知書」が届いたら、ご予約のうえマイナンバーカード交付センター、市役所市民課、各支所にてお受け取りいただくこととなります。
詳しくは、「マイナンバーカードの受取りについて」をご確認ください。
※特急発行とは異なり、申請から交付までに約1ケ月程度かかります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

松戸市マイナンバーカードコールセンター

月曜から金曜(土曜・日曜、祝日、年末年始を除く)
8時30分から17時まで
電話番号:047-366-8178

本文ここまで

サブナビゲーションここから

マイナンバーカード

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで