このページの先頭です
このページの本文へ移動

マイナンバーカードを自宅で受取ることができます(申請時来庁方式)

更新日:2024年2月6日

申請時来庁方式とは

 申請者本人が松戸市マイナンバーカード交付センターに来庁し、申請時に窓口で顔写真撮影(無料)、暗証番号の提出、本人確認等の手続きをすることで、後日、暗証番号設定済みのマイナンバーカードを郵送(書留)で受取ることができる方式です。申請後、1か月程度で住民登録地に郵送します。手続きの際は必要書類をご用意のうえ、来庁してください。
 必要書類が不足している場合は、申請のみ行い、交付時に改めてご来庁いただき、受取りになります。受取り時に来庁する交付時来庁方式はマイナンバー(個人番号)カードの受取りについて(内部リンク)をご確認ください。

※申請時来庁方式は、松戸市マイナンバーカード交付センターのみ取り扱っています。市役所市民課、各支所では取り扱っていませんので、ご注意ください。

対象者

マイナンバーカードを初めて申請される方
※申請者本人の来庁が必要です。任意代理人による申請はできませんのでご注意ください。
※15歳未満の方及び成年被後見人の方は、法定代理人(ご両親、成年後見人)の同行が必要です。

申請に必要な持ち物

以下のいずれかを持参している場合のみ郵送受取りの申請が可能です。

  1. 本人確認書類A 2点
  2. 本人確認書類A 1点 + 本人確認書類B 1点
  3. 本人確認書類A 1点 + 通知カード
  4. 本人確認書類B 2点 + 通知カード

※上記3、4については通知カードの返納が必要です。
※令和2年5月25日以降にお生まれの場合は、通知カードではなく個人番号通知書の提示が必要です。
※15歳未満の方及び成年被後見人の方は、申請者ご本人の本人確認書類と同行される法定代理人(ご両親、成年後見人)の本人確認書類も併せて必要です。

本人確認書類A 官公署発行の写真付き証明書

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書

本人確認書類B その他の証明書

  • 国民健康保険被保険者証
  • 健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 子ども医療費助成受給券
  • 国民年金手帳
  • 生活保護受給者証
  • 母子健康手帳
  • 在留カード(写真なし)

B2点については、上記1点と次のいずれかの書類でも受付可能です。
ただし、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているものに限ります。

  • 病院の診察券
  • 社員証
  • 学生証

※いずれも有効期限内のものに限り、原本の持参が必要です。

以下の書類等については、お持ちであれば提出してください。

  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード

※持参が無い場合は、窓口で紛失届等の記載が必要な場合があります。

暗証番号について

 マイナンバーカードの申請時に暗証番号をご提出いただきます。4種類の暗証番号をあらかじめお考えの上、ご来庁ください。後日、暗証番号設定済みのマイナンバーカードを住民登録地へ郵送します。

1.署名用電子証明書の暗証番号(大文字英字・数字混在で6文字以上16文字以下のもの)

 e-Tax(インターネットを利用した確定申告)等で、電子証明書の作成や送信する際に使用します。英字は大文字のみとなります。また記号は使えません。なお、この機能を希望されない場合は、署名用電子証明書暗証番号の設定は不要です。申請時に不要である旨を担当職員にお伝えください。

2.利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

 コンビニ交付サービスや、マイナポータルなど、マイナンバーカードを使ったサービスを利用する際の本人確認として使用します。

3.住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)

 住所や氏名等が変更となった場合に、カード内の情報を変更する際に使用します。

4.券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)

 住所、氏名、生年月日、性別等、カード券面に記載された事項を確認し、テキストデータとして利用する際に使用します。
※2から4の数字4桁の暗証番号は、共通のものでも、それぞれ別々のものでも設定可能です。申請者本人が15歳未満または成年被後見人の場合、1は不要です。
※暗証番号を設定しない顔認証マイナンバーカード(内部リンク)の申請も可能です。

郵送方法

 郵送方法は2種類あります。窓口でいずれかを選択してください。なお、完成されたマイナンバーカードを郵送で受取れなかった場合は、郵便局での保管期間が経過後、松戸市マイナンバーカード交付センターに戻ってきます。保管期間が経過後の受取りについては、マイナンバーカードコールセンターにご連絡ください。

簡易書留

 マイナンバーカードを同居する家族でも受取り可能です。申請者ご本人の住民登録地に転送不要で送付いたします。不在の場合は郵便局にお問い合わせください。

本人限定受取郵便(特殊型・書留)

 本人以外は受取れません。受取り時に、本人確認書類を提示する必要があります。申請者ご本人の住民登録地に転送不要で送付いたします。不在の場合は郵便局にお問い合わせください。

注意事項

  • 本人が15歳未満の場合、本人の来庁に加えて、同一世帯かつ親子関係にある法定代理人の同行が必要です。その際は、法定代理人についても上記の本人確認書類A 1点もしくは本人確認書類B 2点が必要です。
  • 成年被後見人による申請の場合、成年後見人の同行が必要です。その際は成年後見人についても本人確認書類A 1点もしくは本人確認書類B 2点及び登記事項証明書が必要です。
  • 顔写真の適不適の決定は、カードを発行する地方公共団体情報システム機構(J-LIS)(外部リンク)が行うため、窓口で適切な写真であると判断した場合でも不備となる場合があります。
  • 不備の場合は、申請不備通知書が送付されます。その際はもう一度ご来庁いただく場合がございます。
  • マイナンバーカードを健康保険証として利用する際は、別途申請が必要です。登録環境のない方は、セブン銀行ATM、顔認証付きカードリーダーを設置する医療機関や薬局の窓口、マイナンバーカード交付センター、国保年金課・各支所の窓口でも申し込みできます。

お問い合わせ先

松戸市マイナンバーカードコールセンター

電話:047-366-8178
月曜日から金曜日 8時30分から17時まで
※土曜・日曜、休日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。

お問い合わせ

市民部 市民課 マイナンバーカード担当室

松戸市本町14番地の2 松戸第一生命ビルディング2階
電話番号:047-366-8178

本文ここまで

サブナビゲーションここから

住民基本台帳ネットワーク

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで