マイナンバーカードの機能がスマホで利用できます
更新日:2025年6月26日
マイナンバーカードの電子証明書機能がスマートフォンで利用できるようになります。
令和5年5月11日からマイナンバーカードの電子証明書をスマートフォンへ搭載するサービスが開始されました。
スマートフォンに搭載された電子証明書で様々なサービスの利用や申し込みができるようになります。
Androidoの対象端末は令和5年5月11日から、iPhoneについては令和7年6月24日から利用可能となります。
Androidを利用している方
Androidのマイナンバーカード利用について(デジタル庁のサイトへ)(外部リンク)
iPhoneを利用している方
iPhoneのマイナンバーカード利用について(デジタル庁のサイトへ)(外部リンク)
対応機種について
スマートフォンのマイナンバーカードの読み取り対応機種について(地方公共団体情報システム機構公的個人認証のサイトへ)(外部リンク)
スマホ用電子証明書でのコンビニ交付利用可能店舗
スマホ用電子証明書でコンビニ交付サービスが利用できる店舗情報(地方公共団体情報システム機構公的のサイトへ)(外部リンク)
利用方法
利用申し込みについては、市の窓口では行えません。また、操作方法についても市の窓口では対応しておりませんので、
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120‐95‐0178)にお問い合わせください。
用意するもの
- マイナンバーカード(※電子証明書の有効期間内のもの)
- マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書及び署名用電子証明書の暗証番号
- ご自身のスマートフォン(対応機種のもの)
上記をご用意いただき、マイナポータルアプリからお申込みください。
注意点
申し込み完了後であってもマイナンバーカード本体の電子証明書が失効するとスマートフォンに搭載された電子証明書も連動して失効しますのでご注意ください。
一時利用停止・失効について
スマートフォンを紛失したとき、盗難にあったとき
マイナンバー総合フリーダイヤルに連絡し、スマホ用電子証明書の一時利用停止をしてください。
スマートフォンを下取、買取、回収、廃棄、修理に出すとき
事前にマイナポータルから失効手続きを行ってください。再度スマホ用電子証明書を利用する場合は、マイナポータルから利用手続きが必要です。
スマートフォンを機種変更するとき
新しいスマートフォンで、マイナポータルから機種変更の手続きを行ってください。古い機種のスマホ用電子証明書の失効まで、一連の手続きができます。
スマホ用電子証明書についての問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話 0120-95ー0178
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜・日曜・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで
お問い合わせ
松戸市マイナンバーカードコールセンター
月曜から金曜(土曜・日曜、祝日、年末年始を除く)
8時30分から17時まで
電話番号:047‐366‐8178
