都市再生部長のページ
更新日:2023年4月3日
新拠点ゾーン南側に位置する相模台公園に咲く満開の桜。相模台公園や松戸中央公園の豊かなみどりを生かしつつ、新たな街の魅力を創生します。
メッセージ
令和5年4月より新拠点ゾーンを含む松戸駅周辺地域の都市再生の実現及び公共施設の整備のため新設された「都市再生部」の部長を拝命しました渡部優樹(わたなべ ゆうき)です。
都市再生部は、松戸駅周辺整備振興課及び新庁舎整備課の2課で構成されております。
新拠点ゾーンにかかる背景・経緯
松戸駅周辺は、昭和40年代から整備されてきた良好な都市基盤が更新時期を迎え、より良い市街地環境の再構築が必要となっています。
また、文化・伝統を育んできた本市の中心市街地であるためにも、今ある魅力を生かしつつ、新たな街の魅力を創生していくことにより、さらに活気や賑わいを高めていくことが求められています。
このような社会動向を踏まえ、松戸駅周辺の「まちの将来像」を描き、「Be ルネッサンス 松戸 ~ 松戸駅周辺を文化の香るにぎわいあふれる広場へ ~」の実現に向け、平成27年6月に「松戸駅周辺まちづくり基本構想」を策定し、同構想において、松戸駅周辺でありながら松戸中央公園などの豊かな緑に恵まれ、官舎跡地などの有効活用が求められる相模台地区を「新拠点ゾーン」と位置付けております。
新拠点ゾーンの整備
「新拠点ゾーン」につきましては、令和3年1月に策定した「新拠点ゾーン整備基本計画」に示した新拠点ゾーンにおける「求められる機能」と「空間形成」を形成するため、令和4年6月に相模台地区土地区画整理事業の施工認可を取得し、基盤整備に着手しております。
また、開発の第二段階となる市役所機能の再編整備についても、その用地となるゾーン南側の国有地の取得に向けて、国との必要な事務手続きを進めているところです。
今後も引き続き、公共施設や民間施設と松戸中央公園等の豊かな緑とが一体となった風格のある都市空間を創出し、市民のみならず訪れる方々へも魅力が伝わる「新たな松戸の顔となる便利で魅力ある拠点」の整備に向け、取り組んでまいります。
松戸駅周辺地域の活性化推進・にぎわいの創出
松戸駅周辺地域については、駅周辺の約50ヘクタールが都市開発事業等を通じて緊急かつ重点的に市街地の整備を推進すべき地域として、令和3年9月に「都市再生緊急整備地域」として政令指定されました。
今後は、都市計画や金融・税制等の支援措置など指定のメリットを最大限生かし、民間事業者による都市開発等を誘導しながら良好な市街地形成を推進し、都市再生の実現を目指してまいります。
また、松戸駅周辺のにぎわいの創出・向上を目指し、多様な人材が参画し、様々な市民活動がスムーズに展開できるよう、エリアマネジメント体制の整備について検討してまいります。
市役所機能再編整備
市役所機能再編整備については、令和3年1月に「市役所機能再編整備基本構想(案)」として、現在の市役所が抱える課題を整理しつつ、これからの社会に求められる市役所機能のあり方に関する基本的な考え方と今後の取り組みの方向性について、とりまとめましたが、市の方針の策定に時間を要している状況です。
しかしながら、令和4年5月に設置した市長の諮問機関である「松戸市庁舎整備検討委員会」での数多くの議論を経て、同委員会より令和4年9月に中間答申を、さらに令和5年3月には、検討結果を踏まえた答申を受領いたしましたので、今後も「将来の市役所機能のあり方」について検討を重ねつつ、速やかな市の方針の策定に努めてまいります。
関連リンク
お問い合わせ
街づくり部 松戸駅周辺整備振興課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館8階
電話番号:047-366-7086 FAX:047-704-4050
