相談窓口
更新日:2021年2月17日
松戸市新型コロナウイルス感染症相談専用ダイヤル(音声案内)
- 電話番号:0120-415-111(平日8時30分から17時)
- 市民向け総合相談窓口(平日9時から16時)を市役所本館2階大会議室に開設しています
音声が流れますので、あてはまる番号を押してください
1.症状、受診、検査に関すること
2.事業者支援に関すること
3.保育・教育に関すること
1.保育に関すること
2.学校に関すること
5.生活に困っているなど総合的な相談に関すること
6.ワクチン接種に関すること
9.その他
ワクチン接種に関する相談は以下のフリーダイヤルもご利用いただけます
- 電話番号:0120-684-389(左記フリーダイヤルが利用できない場合:050-5526-1081)
- 受付時間:8時30分から17時まで(土日・祝日を除く)
電話でのご相談が難しい方
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAX: 047-704-0251をご利用いただくか専用フォーム(ページ末尾)をご利用ください。(回答までにお時間をいただく場合があります。)
松戸市総合案内AIチャットボット(外部リンク)
- 令和3年2月1日から、行政サービスの手続きや制度に関する問い合わせにAI(人工知能)が自動で回答する、 松戸市総合案内AIチャットボットの運用を開始しました。
- 新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせにも自動で回答します。
詳細はAI(人工知能)が質問に答えるAIチャットボットの運用を開始しましたをご覧ください。
千葉県相談窓口
電話番号
03-6747-8414
対応時間
24時間(土曜・日曜・祝日を含む)
対応内容
発熱した際に受診できる医療機関の紹介、新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の対応など
関連リンク
- 千葉県が提供するサービスです。
- 令和3年2月16日にURLが変更されました。
- AIチャットボットとは、スマートフォンやタブレットで入力した問合せに対し、AIが会話形式で応答することで、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で提供するものです。
対応言語
日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語、タイ語の6か国語
厚生労働省
電話番号
0120-565653
対応言語
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
受付時間
以下参照(土曜・日曜・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語
9時から21時まで
タイ語
9時から18時まで
ベトナム語
10時から19時まで
参考
COVID-19について色々な国の言葉で説明します(厚生労働省ホームページ)
電話での相談が難しい場合
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXまたは電子メールをご利用いただくか一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
- FAX:03-3595-2756
- メールアドレス:corona-2020@mhlw.go.jp
