新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について
更新日:2023年11月30日
【注意喚起】新型コロナウイルス感染症患者が増加し始めました
松戸保健所管内(松戸市・流山市・我孫子市)において、1週間あたりの新型コロナウイルス感染症患者が増加し始めました。引き続き、換気、手洗い、せきエチケット、場面に応じたマスクの着用などの基本的な感染対策を心がけましょう。
松戸保健所管内の1医療機関当たりの感染者数
※( )内は千葉県全体の1医療機関当たりの感染者数
11月20日から11月26日:2.14人(2.04人)
11月13日から11月19日:1.77人(1.76人)
11月6日から11日12日:1.68人(1.60人)
熱などの症状が出た時は、無理をしないようにしましょう
医療機関を受診する場合は、まずは、かかりつけの医療機関を受診してください。かかりつけの医療機関がない場合や、かかりつけの医療機関で受診できない場合は、外来対応医療機関を受診してください。
- 市内の外来対応医療機関は、松戸市内の外来対応医療機関一覧(PDF:495KB)よりご確認ください。
- 受診方法の詳細は「熱があるときは」よりご確認ください。
熱などの症状が出た時にあわてないように、いまのうちに解熱鎮痛薬や抗原検査キットの購入をしておきましょう
抗原検査キットは、市内の協力薬局で1キット500円で購入できます。また、体調が悪いときでも食べやすい食料や日用品も備えておきましょう。
協力薬局の確認は「医療用抗原検査キットの購入費用を助成します」よりご確認ください。
体調が悪くなり、病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったら
119番する前に千葉県救急安心電話相談(#7119)にご相談ください。
受付時間
【平日・土曜】18時から翌朝8時
【日曜・祝日】9時から翌朝8時
市からの感染者数の公表について
新型コロナは5類感染症移行に伴い、季節性インフルエンザと同様に定点医療機関からの報告により感染動向を把握していくことになりました。
5月8日以降の感染者の発生状況については、週1回更新される「千葉県感染症情報センター」よりご確認ください。
市内の感染状況(関連リンク)
千葉県の状況(関連リンク)
- 千葉県の感染状況等(令和5年5月8日更新分まで)
- 全数届出の見直しについて ※令和5年5月7日までの情報
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

