相談窓口
2019年12月12日
第47回松戸市こども祭り 東ステージ出演者を募集します!
2019年12月12日
中高生の居場所づくり事業業務委託(五香六実地区)に係る公募型プロポーザルを実施します
2019年12月2日
『未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金』のお知らせ(児童扶養手当のページへ)
新着情報一覧(PC版)
イベントカレンダー
SUUMO提供の松戸市内の物件情報です。
子育て支援PR動画第2弾となる「世界一の感謝状」を公開。「やさしい心がそだつ街、まつど。」をキャッチフレーズに、松戸市在住4組の家族によるサプライズ動画です。
日本経済新聞社と日経DUAL(デュアル)が調査・発表した「共働き子育てしやすい街ランキング2017」において、松戸市が全国編1位(東京を除く)を受賞しました。
一般財団法人ベビー&バースフレンドリー財団が主催する第1回ベビー&バースフレンドリーアワードにて、松戸市がベビー&バースフレンドリー タウン賞を受賞しました。
「ひろげよう・つなげよう・子育ての輪」をテーマに、市内で子育て支援を行う団体と市が協力して企画した「松戸子育てフェスティバル2017」が開催されました。地域のゆるキャラも大集合し、大盛況でした。
「子どもの命を守れる大人になろう!」をテーマに、日頃の備えや救急時の対応を学ぶ「子どもの命を守るパパ講座」を開催しました。最終日には、かまどを使った防災食づくりを体験しました!
松戸市への移住を考えている市外の親子やカップルを対象に、松戸市の子育て施設や保育施設をご案内するバスツアーを開催。晴天の中、21世紀の森と広場をはじめ、市内の施設を回りました。
松戸市では、未来を担う子どもたちの夢を応援しています。「松戸市子ども夢フォーラム」では松戸市で活躍している子どもたちの表彰やその姿が披露されました。
市内の保育所や小学校では、子どもたちが英語に触れる新たな取り組みがスタートしました。公立保育所での英語あそびと、小~中学校での9年間英語についてご紹介します。
どこにどんな園があるのか、どうやって決めればいいのか。幼稚園選びはギモンがいっぱい。松戸市内の幼稚園の協力の元、幼稚園情報を集めています。
赤ちゃんが生まれると、生後1か月すぎた頃に市より予防接種の案内が届きます。今回の特集記事では、予防接種の前提知識と松戸市の制度をまとめ、さらにお医者さんにも質問をしてみました。
子どもの健やかな成長に密接に関わる「教育」。松戸の「教育」の今とこれからを教育長にインタビューしました。