「子どもの未来応援ノート」を発行しています
更新日:2025年10月28日

こどもの未来を応援するための支援に関する情報を一冊にまとめた、「子どもの未来応援ノート」を発行しています。令和7年10月、掲載内容を最新情報に更新していますので、ぜひご活用ください。
「子どもの未来応援ノート」(PDFデータ)
掲載内容
- なぜ、こどもの貧困が問題なのか
(こどもの貧困の定義や現状などを掲載) - 気づきのために必要なのは寄り添うこと
(安心していられる環境づくり、寄り添い方などを掲載) - こんなことはありませんか? 日常的な様子からの気づきの視点
(こどもや保護者の様子からの気づきの視点を掲載) - 気づきから必要な支援につなげるための流れ
(現場別フローチャートを掲載) - 気づきから必要な支援につなげた事例
(具体的な事例を掲載) - 松戸市で利用できる支援制度
(こどもや保護者が利用できる居場所や各種支援を掲載) - その他 相談先
(相談内容に対応した相談先一覧のほか、松戸市が発信している情報サイト等も掲載) - 「わたしの未来応援ノート ライフデザインを描く」のご紹介
(主に中学1年生を対象に作成した冊子・動画を掲載)
注意事項
当冊子の内容、画像、文言等について、無断転載、無断使用などの行為はご遠慮ください。
令和7年度地域少子化対策重点推進事業について
松戸市では地域少子化対策重点推進交付金を活用して、下記のとおり「子どもの未来応援ノート事業」を実施しております。
事業計画
令和7年度地域少子化対策重点推進事業実施計画書(市町村分)(PDF:359KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。






