転入した方へ
更新日:2017年3月24日
転入された方は、下記の手続きが必要になります
転居届
- 松戸市にお住まいになった日から14日以内に、転入手続きをしてください。
- 関連リンク:転入届(市外から松戸市に引越しする手続き)
妊娠中の方
- 母子健康手帳をご持参のうえ、市民健康相談室にご来庁ください。
- 前住所地で発行された妊婦・乳児一般健康診査受診票を松戸市のものと交換します。
- ママパパ学級などの母子保健サービスのご案内をします。
- 関連リンク:母子健康手帳の交付
4歳未満のお子さんがいらっしゃる方
- 母子健康手帳をご持参のうえ、市民健康相談室にご来庁ください。
- 前住所地で発行された乳児一般健康診査受診票を松戸市のものと交換します。
- 予防接種の申込み、1歳6か月児健康診査、わんぱく歯科くらぶ、3歳児健康診査などの母子保健サービスのご案内をします。
- 関連リンク:転入者の方へ予防接種のお知らせ
予防接種未接種のお子さんがいらっしゃる方
- 母子健康手帳をご持参のうえ、市民健康相談室にご来庁ください。
- 予防接種の申し込みを受け付けます。(BCG、ポリオ、ジフテリア・百日せき・破傷風、麻しん・風しん、日本脳炎)。
- 接種対象年齢があるため、なるべく早く申し込みをしてください。
- 関連リンク:転入者の方へ予防接種のお知らせ
保健師による健康相談を希望される方
- 最寄りの保健福祉センターにお問い合わせください。
電話 | FAX | 担当地区 | |
---|---|---|---|
小金保健福祉センター | 電話:047-346-5601 | 047-344-3400 | 小金・小金原・新松戸・馬橋 など |
常盤平保健福祉センター | 電話:047-384-1333 | 047-394-5223 | 常盤平・松飛台・五香・六実・六高台 など |
中央保健福祉センター | 電話:047-366-7489 | 047-363-9766 | 上記以外の地区 |
関連リンク:保健福祉センター
保育所(園)への転園を希望される方
- 幼児保育課(TEL:047-366-7351)へお問い合わせください。
- 関連リンク:保育所(園)入所案内・小規模保育事業・認定こども園の利用
市立の小中学校に転入するお子さんがいらっしゃる方
- 転入学の手続きを行ってください。
- 手続きに印鑑等必要なものがありますので、詳しくは学務課(TEL:047-366-7457)までお問い合わせください。
- 関連リンク:転校の手続きについて(松戸市立小学校・中学校)
中学3年生までのお子さんがいらっしゃる方
- 児童手当を受給される方は、新規認定請求の手続きを行ってください。
- 子ども医療費助成制度の対象の方は、交付申請の手続きを行ってください。
- 手続きに印鑑等必要なものがありますので、詳しくは子育て支援課 児童給付担当室(TEL:047-366-3127)までお問い合わせください。
- 関連リンク:児童手当制度について/子ども医療費助成制度について
松戸市への引越しを検討されている方へ
市外の子育て世帯向けに、下記の事業を行っています。
子育て支援の4つのポイント
松戸市の子育て支援のPRポイントを4つの視点で紹介しています。ぜひコチラをご覧ください。
まつどで子育て~Family Support No.1~(PDF:1,333KB)
よくある質問
よくある質問につきましては、下記をクリックください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
