このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

こどもモニター

こどもモニター制度について

名称

松戸市こどもモニター

発足

昭和49年度

目的

子ども達から見た市政に対する要望・意見などを聞き、それを行政に反映させる。

選出方法

  • 市内13地区の子ども会から小学校6年生各1名
  • 市内20公立中学校から中学2年生各1名
  • 市内私立中学校(光英VERITAS中学校・専修大学松戸中学校)から中学2年生各1名
  • 公募から小学校6年生若干名(平成31年度より)

任期

1年間

内容

  1. 松戸市のイベントへの参加・協力
  2. こども新聞の発行に関する協力
  3. 市内外の施設見学・グループワークへの参加
  4. 行政に対する意見及び要望、その他建設的意見の発表

委嘱

松戸市長が委嘱する。

こどもモニター活動内容

事業名 内容
委嘱式

委嘱状の交付

施設見学会

テーマによって市内外の施設などの見学を実施

グループワーク 提言に向けたグループワークを実施 年間6回程度
非行防止キャンペーン 松戸駅周辺にて非行防止・薬物乱用防止の呼びかけ
活動報告会

松戸市子ども夢フォーラムにて活動発表
テーマにそった提言

退任式 退任記念品の贈呈

活動の様子

委嘱式

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る