このページの先頭です
このページの本文へ移動

青少年教室(小中学生対象)

更新日:2025年9月1日

 小中学生が、何事にも進んで取り組む意欲や、コミュニケーション力、自己肯定感等、社会を生き抜く力を育むため、学校外の体験学習に自ら生き生きと取り組む機会として開催しています。

令和7年度 秋の青少年教室

落語名人チャレンジ~伝える楽しさ・日本の伝統を感じよう!(全6回)

日時

  • 9月27日から10月25日の毎週土曜日 各10:00から11:30
  • 11月3日(月曜・祝)の最終回は参加者による発表会
  • ※初回の9月27日、最終回の11月3日は保護者様も見学できます

内容

落語は日本の伝統的な話芸(はなしげい)で、おもしろい話を語り手が一人でいろんな役になりきって話します。落語の話し方や「間(ま)」の使い方、実際に「話すこと」や「伝えること」のむずかしさとおもしろさを体験します。日本の昔からのすてきな文化を学んで、みんなも落語名人の仲間入りをめざそう!楽しく、わかりやすく落語の世界を体験できる全6回です!

講師

  • 落語家 柳家千寿 氏
  • NPO法人子どもっとまつど落語倶楽部

対象

小学生から中学生(全6回参加できる方)
※市内在住の小・中学生又は市内の学校に在学中の児童・生徒のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

10人 ※応募多数の場合は抽選

会場

松戸青少年会館

費用

無料

申込締切日

9月15日(月曜・祝)締切 

初めてでも大丈夫!楽しくつくるレザーブレスレット体験

日時

10月13日(月曜・祝日)

  • A 11:00から12:15
  • B 13:45から15:00
  • C 15:30から16:45
  • ※A・B・Cは同じ内容です

内容

本物の革と好きなカラーを選んで自分好みの「レザーブレスレット」作りにチャレンジしてみよう!

講師

ももはら靴工房 桃原佐和 氏

対象

小学3年から5年生
※市内在住の小学生又は市内の学校に在学中の児童のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

各12人 ※応募多数の場合は抽選

会場

松戸青少年会館

費用

無料

申込締切日

9月28日(日曜)締切

想いをカタチに!秋の陶芸教室(全4回)

日時

  • 10月18日(土曜)・10月25日(土曜)、11月8日(土曜)・11月15日(土曜)
  • 各10:00から11:30

内容

陶土で皿や茶碗などを、素焼き、色付け、本焼きを全4回に分けて体験します。自分だけの陶芸作品に挑戦してみよう!
※完成した作品はお持ち帰りできます

講師

NPO法人子どもっとまつど陶芸倶楽部

対象

小学3年から6年生(全4回参加できる方)
※市内在住の小学生又は市内の学校に在学中の児童のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

16人 ※応募多数の場合は抽選

会場

松戸青少年会館

費用

無料

申込締切日

10月5日(日曜)締切

青少年会館かざりたい~クリスマス飾りのホールアートでつながろう!

日時

  • 11月8日(土曜)10:00から12:00

内容

青少年会館の季節感ある装飾や壁絵を作成します。テーマにあわせてみんなで青少年会館を飾りつけよう!!

講師

高等学校実習助手 植竹菜穂子 氏

対象

小学生
※市内在住の小学生又は市内の学校に在学中の児童のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

16人 ※応募多数の場合は抽選

会場

松戸青少年会館

費用

無料

申込締切日

10月13日(月曜・祝)

心を灯すクリスマスキャンドルづくり

日時

  • 11月15日(土曜)
  • A 10:00から12:00 / B 13 :00から15:00

内容

カラフルなスパンコールやキラキラのビーズ、やわらかいワックスシートを使って、世界にひとつだけのオリジナルクリスマスキャンドルを手作りします!キャンドルの形や色、かざり方は自分しだい。好きな模様をつけたり、ものづくりの楽しさを感じながら、クリスマスのあたたかくやさしい気持ちを感じていただける特別な時間をぜひお楽しみください!

講師

キャンドル作家 正村 澄画 氏

対象

小学4年から6年生
※市内在住の小学生又は市内の学校に在学中の児童のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

各20人 ※応募多数の場合は抽選

会場

松戸青少年会館

費用

無料

申込締切日

10月26日(日曜)

想像からカタチへ!つくってびっくり!ふしぎな立体パズル・ソーマキューブ

日時

11月22日(土曜)10:00から12:00

内容

異なる立体を使って立方体を組み立て、空間のイメージ力や考える力もパワーアップ!学んで遊べるパズルを作ろう!

講師

松戸市少年少女発明クラブ指導員

対象

小学3年から6年生
※市内在住の小学生又は市内の学校に在学中の児童のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

25人 ※応募多数の場合は抽選

会場

新松戸未来館 2階(松戸市新松戸3の1の4)
※JR常磐線各駅停車・JR武蔵野線『新松戸駅』から徒歩3分
※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください

費用

無料

申込締切日

11月3日(月曜・祝)締切 

楽しく学ぼう!発見しよう!夢化学~うがい薬でマジック&空気の不思議を体感しよう~

日時

11月29日(土曜)10:00から12:00

内容

ふしぎを見て、さわって、楽しくまなぼう!

  • 「うがい薬でマジック!?」うがい薬(ヨウ素)を使って、色が変わるふしぎな化学マジックを体験!さらに、千葉県が日本のヨウ素の生産でとっても大切な場所だということや、ビタミンCとの関係についても楽しく学びます。ご自宅でもできる実験も紹介するので、家族といっしょにやってみよう!
  • 「空気のちからを見てみよう!」空気って見えないけれど、ちゃんと「重さ」があるんだよ!特別な容器を使って空気の重さをはかってみたり、ストローや紙を使って、大気のすごいパワーを体で体験してみよう!

講師

夢化学実験隊 代表 青山好延 氏

対象

小学4年から6年生
※市内在住の小学生又は市内の学校に在学中の児童のみ応募申込できます(※未就学児の方は参加できません)

定員

15人 ※応募多数の場合は抽選

会場

松戸青少年会館

費用

無料

申込締切日

10月27日(月曜)締切

応募方法

  • 各講座申込締切日(必着)
  • 「松戸市オンライン申請システム」からご応募ください。
  • TOP画面から「手続き一覧(個人向け手続き)」 → キーワード検索「青少年会館」

※青少年教室は市内在住の小学生から高校生又は市内の学校に在学中の児童、中高生のみ応募申込できます
※未就学児の方は参加できません

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。お申し込み(松戸市オンライン申請システム)

    • 受信制限の設定で、抽選結果等のメールが届かない・迷惑メールフォルダ等に格納される場合がありますので、受信できるよう設定をお願いします
    • 抽選結果は応募締め切り後、mcseishounenkaikan@city.matsudo.chiba.jpのメールアドレスでご連絡します
    • 各教室の応募締切日(申込日ではありません)から1週間経っても「当選・落選メール」の返信が無い場合は、お使いのメールアプリの迷惑メールボックス等をご確認の上、お電話にてお問合せ下さい。

    青少年教室・お申込みの注意事項

    • 青少年教室は教室の安全と集中を考慮し、一部の教室を除き保護者様の見学はできません
    • 応募多数の場合は、抽選となります
    • 応募申込は「一つの教室につき、一人一回」となります
    • 兄弟姉妹でお申し込みの場合は、その兄弟姉妹の人数分、手続きフォームの入力が必要です
    • ご兄弟と抽選結果を同一希望の場合は、通信欄に相手の名前と学年をご記入ください
    • お友達同士で抽選結果を同一にすることはできません
    • 青少年教室は、直接Eメールでの応募受付はしておりません

    体育室スポーツ広場

    青少年会館の体育室で、バスケットボールやバドミントン、卓球などのスポーツを楽しもう!
    ※小学生対象です。

    日程

    8月から11月について

    • 体育室での「空調設備設置工事」のため、この期間はスポーツ広場の開催はありません

    令和7年度 夏の青少年教室(終了した講座)

    • 自由研究にバッチリ!セミの羽化を観察しよう
    • 学んで、つくって、親子で味わう明治のひととき 徳川アイスをつくろう!
    • カラフルレジンでオリジナルアイテムをつくろう
    • カヌーにのってレッツ調査!川のひみつをみつけよう!
    • 音で旅する沖縄!みんなで沖縄三線を奏でよう!(全4回)
    • 夏のレザークラフト体験~レザーでお財布を作ってみよう!~
    • ふわっと楽しい!つまみ細工で作るお花と蝶々
    • 親子で楽しむ虫の声とコウモリのふしぎ観察!夜の自然にでかけよう!

    令和7年度 春の青少年教室(終了した講座)

    • 目指せトップスピード!速さのヒミツ解明!かけっこ教室
    • やってみよう!知ってみよう!みんなでなんでも体験団!(全9回)
    • 未来を飛ばそう!ドローン体験最新ドローンの世界を楽しもう!
    • 心を灯すランタンキャンドルづくり
    • 初めてでも大丈夫!楽しくつくるレザーブレスレット体験
    • 遊びながら学ぶ、君だけのロボット体験!ロボット操縦教室~中学年クラス~
    • 遊びながら学ぶ、君だけのロボット体験!ロボット操縦教室~高学年クラス~
    • 手を動かせば広がる魔法!塗り絵みたいに楽しめる☆チョークアート体験
    • 子どもむけ配達体験&救援物資を届けよう!

    令和6年度 冬の青少年教室(終了した講座)

    • 布をつまんで作る!?つまみ細工で作るお花と蝶々
    • 未来を飛ばそう!ドローン体験~最新ドローンの世界を楽しもう!~」
    • 国際交流員マイケルの「クイズで異文化のオーストラリアを楽しく体験しよう!」
    • 冬の陶芸教室(全4回)
    • 炎の出前教室~楽しく学べるヒミツの火のチカラ!~
    • 立体パズル・ソーマキューブ~つくって遊べば頭が良くなっちゃう!かも!?~
    • 冬のレザークラフト体験~レザーでお財布を作ってみよう!~
    • レジンでオリジナルアイテムをつくろう
    • 青少年会館かざりたい(3月の春飾り)

    令和6年度 秋の青少年教室(終了した講座)

    • そうだ♪ミュージカルを作っちゃおう!(全11回)
    • 落語名人になろう!(全6回)
    • 立体パズル■ソーマキューブ~つくって遊べば頭が良くなっちゃう!かも!?
    • 秋の陶芸教室(全4回)
    • 秋のレザークラフト体験~レザーブレスレットを作ってみよう!
    • 楽しく学ぼう!発見しよう!夢化学~うがい薬でマジック、酸性・アルカリ性を調べよう~
    • 子どもむけ配達体験&救援物資を届けよう!
    • 青少年会館かざりたい!(クリスマス飾り)

    令和6年度 夏の青少年教室(終了した講座)

    • 徳川アイスを作ろう!
    • 夏のレザークラフト体験~レザーでお財布を作ってみよう!~
    • 声でお仕事★声優を体験!(全5回)
    • 自由研究にバッチリ!セミの羽化を観察しよう
    • 沖縄三線を奏でよう☆(全4回)
    • カヌーに乗って江戸川探検
    • レジンで☆オリジナルアイテムをつくろう
    • 鳴く虫とコウモリを観察しよう!
    • キッズ☆ヒップホップダンス(全11回)

    令和6年度 春の青少年教室(終了した講座)

    • なんでも体験団【全9回】
    • 春のレザークラフト体験~レザーブレスレットを作ってみよう!~
    • キックボクシングトレーニング~K-1ファイターの世界を体験!(中高生向け教室)
    • ロボットの操縦にチャレンジ!小学3年~4年生クラス
    • ロボットの操縦にチャレンジ!小学4年~中学生クラス
    • チョークアート体験
    • 初めてでも楽しい!本格ダーツ教室

    令和5年度 冬の青少年教室(終了した講座)

    • ドラム入門教室(全10回)
    • 冬の陶芸教室(全4回)
    • 冬の星座を観察してみよう☆プラネタリウム&星空観望
    • バトントワリングを体験しよう!(全3回)
    • 立体パズル■ソーマキューブ~つくって遊べば頭が良くなっちゃう!かも!?~
    • 冬のレザークラフト体験~お財布とミニチャームを作ってみよう!
    • 青少年会館かざりたい(3月の春飾り)
    • レジンで☆オリジナルアイテムを作ろう
    • 国際交流員マイケルの「クイズで異文化のオーストラリアを楽しく体験しよう!」

    令和5年度 秋の青少年教室(終了した講座)

    • そうだ♪ミュージカルを作っちゃおう![全11回]
    • 落語名人になろう![全6回]
    • 塗り絵みたいに楽しめる☆チョークアート体験
    • 秋の陶芸教室[全4回]
    • 秋のレザークラフト体験~レザーブレスレットを作ってみよう!~
    • 楽しく学ぼう!発見しよう!夢化学~うがい薬でマジック、酸性・アルカリ性を調べよう~
    • 立体パズル■ソーマキューブ~つくって遊べば頭が良くなっちゃう!かも!?~
    • オリエンテーリング体験教室~地図とコンパスを手に、公園内を駆けめぐろう!~
    • 青少年会館かざりたい(クリスマス飾り)
    • 子どもむけ配達体験~救援物資を届けよう!~ヤマト運輸株式会社・松戸市教育委員会連携事業

    令和5年度 夏の青少年教室(終了した講座)

    • カヌーに乗って江戸川探検
    • セミの羽化を観察しよう
    • 声でお仕事☆声優を体験!〔全5回〕
    • 沖縄三線を奏でよう☆〔全3回〕
    • 夏モチーフでつくる☆オリジナルアイテム(キーホルダー他)
    • 初めてでも楽しい!本格ダーツ教室
    • 夏のレザークラフト体験~お財布とミニチャームを作ってみよう!~
    • 徳川アイスを作ろう!
    • 鳴く虫とコウモリを観察しよう!
    • キッズ☆ヒップホップダンス〔全11回〕
    • 布をつまんで作る!?つまみ細工で作るお花と蝶々

    令和5年度 春の青少年教室(終了した講座)

    • 運動会直前攻略法!!かけっこで速く走れるコツ~
    • K-POPを体験しよう!
    • なんでも体験団【全9回】
    • 春のレザークラフト体験(1)~世界にひとつのコインケースをつくってみよう!~
    • 春のレザークラフト体験(2)~お財布とミニチャームをつくってみよう!~
    • ロボットの操縦にチャレンジ!小学3年~4年生クラス
    • ロボットの操縦にチャレンジ!小学4年~中学生クラス

    令和4年度 冬の青少年教室(終了した講座)

    • 冬の陶芸教室【全4回】
    • レジンでオリジナルアイテムをつくろう☆
    • 冬のレザークラフト体験~お財布とミニチャームを作ってみよう!~
    • 立体パズル■ソーマキューブ~つくって遊べば頭が良くなっちゃう!かも!?~
    • 青少年会館 3月かざりたい
    • ドラム入門教室【全10回】
    • バトントワリングを体験しよう!【全3回】
    • 【ZOOMオンライン講座】科学実験に挑戦!身近な物を使って空気の流れを作り出そう!

    令和4年度 秋の青少年教室(終了した講座)

    • 落語名人になろう!【全6回】
    • ミュージカル教室「そうだ!ミュージカルを作って上演してみよう!【全11回】」
    • 秋の陶芸教室【全4回】
    • 立体パズル■ソーマキューブ~つくって遊べば頭が良くなっちゃうかも!?~
    • オリエンテーリング体験教室~地図とコンパスを手に、公園内を駆けめぐろう!~
    • 楽しく学ぼう!発見しよう!夢化学~うがい薬でマジック、酸性・アルカリ性を調べよう~
    • 青少年会館 かざりたい(クリスマス飾り)
    • 秋のレザークラフト体験~世界にひとつのコインケースをつくってみよう!~

    関連情報

    青少年会館の利用の仕方

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

    Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

    お問い合わせ

    生涯学習部 社会教育課 青少年会館

    松戸市新松戸南2の2
    電話番号:047-342-9930 FAX:047-342-9244

    本文ここまで