新たな市民活動創出の場「松戸市市民交流会館がオープン」
更新日:2016年8月4日
平成28年8月1日(月曜)に松戸市市民交流会館がオープンしました。同日、現地でオープニングセレモニーが開かれ、新たな市民活動拠点の誕生を祝いました。
文化施設
オープニングセレモニー
運動施設
きれいで広々。勉強もできる!
この日はたくさんの子どもたちが集まり、手作りのアトラクションに大はしゃぎ。ピカピカの部屋は楽しそうな笑い声で包まれました。
「すごくきれいで広々としていますね。子どもが走り回れることがうれしいです」。小さなお子さんが自由に遊べるスペースで、お母さんもにこにこ。
4人のお子さんがいるお母さんは「自習室があってとてもうれしい。下の子たちを遊ばせている間に上の子たちが勉強できます。本当によい施設ができました」と、喜んでいました。
みんなの広場
自習室
誰でも気軽に利用できます
同会館は新松戸北小学校跡地を「文化施設」、新松戸北中学校跡地を「運動施設」とする複合施設です。
6つの機能
- 防災「災害時の避難場所」
- 市民の活動拠点「ホールや会議室」
- 憩い「市民交流コーナー」
- 子どもを育む「子どもゾーンや音楽スタジオ」
- 学ぶ「自習室」
- スポーツ「屋内外の運動場」
お祭りや季節イベント、防災イベント、スポーツイベントなど、年間を通じて誰でも参加できる催しも予定しています。子どもから高齢者まで、気軽に楽しく利用できる施設です。
市民交流コーナー
音楽スタジオ
かまどベンチ
体育館内部
ふれあい広場
屋外運動場