令和2年度版ながいき手帳(高齢者福祉事業掲載冊子)を作成しました
更新日:2020年5月19日
配布場所
- 市役所 高齢者支援課(本館1階)及び各支所
関連ダウンロード
もくじ
1 敬老 P1
- 敬老祝金
- 金婚ご夫婦へのお祝い
2 仕事 P1
- 高齢者無料職業紹介所
- 松戸市シルバー人材センター
3 生きがい P2
- 老人福祉センター
- 市民センター等ながいき室
- いきいきほっとふれあい風呂
- はつらつクラブ(老人クラブ)
- 松戸市はつらつクラブ(老人クラブ)連合会
- 屋内ゲートボール場
- まつど生涯学習大学講座
- 千葉県生涯大学校
- シニア交流センター
4 介護保険 P7
- 申請・利用の手順
- 介護保険の介護サービス(介護給付)
- 介護保険の介護予防サービス(予防給付)
- 介護保険料
5 介護予防・日常生活支援総合事業 P14
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 介護予防・日常生活支援総合事業のサービス、事業
- 高齢者いきいき安心センターで行う介護予防教室
- 松戸認知症予防プロジェクト
- 高齢者の元気応援キャンペーン
- 元気応援くらぶ
- ポピュレーションアプローチ、ハイリスクアプローチ
- 介護支援ボランティア制度
- 松戸市在宅医療・介護事業者情報検索システム
- 松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト「まつどDEいきいき高齢者」
6 高齢者保健福祉計画 P18
7 福祉サービス P18
(介護保険以外のサービス)
生活支援
- 配食サービス
- 軽度生活援助
- 介護用品(紙おむつ等)支給
- 訪問利用出張費の助成
- 家族介護慰労金
- 緊急通報装置の貸与
- 徘徊高齢者探索システム
- 高齢者見守りシール
- ふれあい会食会
- 福祉カーの貸出
- 福祉タクシー
- 福祉有償運送事業
- 家庭ごみ訪問収集事業
- ふれあいサービス (有償在宅福祉サービス)
- 生活福祉資金(療養・介護資金)貸付
- 高齢者住宅改修資金助成
- 高齢者住宅増改築資金貸付
- 家具転倒防止器具等取付費助成事業
- 生活福祉資金(福祉資金)貸付
- 生活福祉資金(不動産担保型生活資金)貸付
- 生活福祉資金(緊急小口資金)貸付
8 施設サービス P27
- 特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設)
- 養護老人ホーム
- 軽費老人ホーム(ケアハウス)
- 老人保健施設(介護老人保健施設)
- 有料老人ホーム
- サービス付高齢者向け住宅
9 住宅 P28
- 高齢者世帯・単身高齢者向き市営住宅
- マイホーム借上げ制度
10 保健 P28
- 健康相談
- 訪問指導
- インフルエンザ予防接種
- 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
- 栄養相談
- 高齢者の食生活講座
健康診査
- 特定健康診査
- 特定保健指導
- 後期高齢者の健康診査
- 後期高齢者の歯科口腔健康検査
- 人間ドック費用の一部助成
- 健康審査費用の一部助成
- がん検診
- 成人歯科健康診査
- はり、きゅう、あん摩等施術費の助成制度
11 国民健康保険 P33
- 加入、脱退について
- 70歳以上の人の医療について
- 保険料率、賦課限度額について
- 納付方法について
- 納付相談について
- 療養費について
- 高額療養費、高額介護合算療養費について
- 限度額適用認定証の申請、交付について
- 葬祭費について
12 後期高齢者医療制度 P39
13 医療 P40
- 老人医療法外援護
14 国民年金 P41
15 相談 P42
- 高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)
- 高齢者虐待相談
- 成年後見制度
- 民生委員・児童委員
- 生活相談
- 福祉まるごと相談窓口
- 生活困窮者自立支援制度
- 市民相談
- 日常生活自立支援事業
- 福祉相談
16 税金 P51
- 公的年金等にかかる市・県民税の納付方法
- 高齢者等のバリアフリー改修に伴う固定資産税(家屋)の減額措置
- 介護保険認定者の障害者控除
17 その他 P54
- 避難行動要支援者名簿登録
18 施設・問合せ一覧 P55
※巻末資料
- 高齢者の元気応援します!
- 認知症カフェMAP
- 救急安心カード
- 私の好きなもの・大切なこと
- ロコモティブシンドロームを知っていますか?
参考リンク
- 全国の施設等の情報はこちらを参考にしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

