相談窓口
更新日:2021年4月1日
相談先一覧
ちょっと気になることでも相談できます。
また、相談内容は守られます。
福祉まるごと相談窓口
福祉に関する困り事(ダブルケアの相談、サービスや制度を知りたい、どこに相談して良いかわからない等)の相談窓口です。専門職が一緒に考え、必要なサービスをご紹介し、担当の課におつなぎします。
福祉まるごと相談窓口は、市役所本館1階 高齢者支援課 地域包括ケア推進担当室に設置されています。
(電話047-366-1100)
高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)
高齢者いきいき安心センターには保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員等が配置されており、保健医療・福祉・介護の専門性を活かしつつ協同しながら皆様のご相談に対応する、身近な相談窓口です。
松戸市基幹相談支援センター
障害のある方やひきこもり状態にある方、そのご家族等が抱えている不安や課題等をお聴きし、一緒に解決するための支援を行っています。
松戸市自立相談支援センター
経済的に困窮している方、困窮する恐れのあるか方に対して、総合相談・各種支援を行っています。
(電話047-366-0077)
生活支援一課(生活保護)
生活保護の受給に関する相談を行っています。(電話047-366-7349)
民生委員・児童委員・主任児童委員
地域の身近な相談相手として、行政や関係機関とのパイプ役をしてくれます。
問い合わせ先は地域福祉課まで(電話047-366-3019)
