相談窓口
基幹相談支援センター
基幹相談支援センターは、市から委託を受けた法人が設置運営する公的な相談窓口です。障害福祉サービスの利用に関する相談など、年齢や障害の種類、障害者手帳の有無を問わず、障害のある方やひきこもり状態にある方、そのご家族、支援者の方の相談を受け付けております。松戸市内に3か所(中央・常盤平・小金)ございます。
主な役割
相談支援
- 障害福祉サービスの利用などの相談
- ひきこもりに関する相談
地域の相談支援体制の強化
- 相談支援専門員のスキルアップ
- 支援困難事例などへの助言・指導
- 地域のネットワークづくり
権利擁護
- 障害者虐待・障害者差別の防止・早期発見
- 成年後見制度等の関係機関との連携
相談できる方
年齢や障害の種類、障害者手帳の有無を問いません。障害のある方やひきこもり状態にある方、そのご家族、支援者など
相談できること
障害福祉サービスに関することなど、様々な困りごとや悩みについて一緒に解決方法を考えます。
相談先
基幹相談支援センターは市内3カ所に設置されており、担当地域が分かれています。
基幹相談支援センターのご案内チラシ(るびあり)(PDF:887KB)
各種相談窓口
相談関係ガイドブック
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

