このページの先頭です
このページの本文へ移動

私道共同排水設備修繕補助金交付制度

更新日:2025年4月1日

制度の概要

 松戸市の下水道は、昭和60年に流域関連公共下水道として初めて栗山地区の一部を供用開始し、現在ではほとんどの市民の皆様にご利用いただいています。
 今後予想される、共同排水設備の老朽化による破損や不具合等に対し、松戸市では市民の皆様が私道共同排水設備を修繕する場合に、その工事費用の一部に対し補助金を交付する制度を令和7年4月から運用開始します。
 なお、管清掃のみでは解消できず、共同排水設備の修繕を必要とする工事であって、下水の流れが阻害されているものに限ります。

補助割合

修繕工事費の90%を補助いたします。(1,000円未満は切り捨てとなります。)

交付要件

  • 当該私道の幅員が1メートル以上で、かつ一端が公道に接していること。
  • 当該私道共同排水設備に汚水を排除する建築物が2戸以上あること。
  • 私道共同排水設備は敷設後30年を経過していること。(敷設時期が不明の場合は、処理区域となってから31年を経過していること。)
  • 私道所有者全員の修繕工事に関する承諾があること。
  • 下水道使用料及び下水道事業受益者負担金の滞納がないこと。

など。
※詳細は、下水道維持課 普及担当にお問い合わせください。
〈 例 〉

私道共同排水設備修繕補助金の交付用件を満たす例

私道共同排水設備修繕補助金交付制度のながれ

手順

要綱

指定工事店について

松戸市下水道指定工事店一覧表

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

建設部 下水道維持課

千葉県松戸根本387番地の5 別館3階
電話番号:047-366-7393

本文ここまで

サブナビゲーションここから

下水道

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで