新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種について
更新日:2020年6月26日
定期予防接種は、感染症の発生及びまん延を予防する観点から非常に重要であり、感染しやすい年齢を考慮して感染症ごとに接種年齢を定めて実施しています。引き続き、定期予防接種のスケジュールに沿って接種してください。
なお、医療機関では疾病の診療目的で来院した患者と接触しないよう、時間帯を分けるなどの配慮も行っております。受診前に医療機関に連絡し、接種可能な日時をご確認ください。
厚生労働省ホームページ「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、定期予防接種を規定の年齢内に受けられなかった方へ【救済期間が延長されました】
定期予防接種は規定の年齢内に受けることが重要ですが、今般の新型コロナウイルス感染症の発生により、外出自粛要請などの影響で予防接種を受けられなかった方は、規定の年齢を超えても定期予防接種として受けられます。
(令和2年3月19日付 厚生労働省通知)
接種前に申請が必要になります。以下をご確認の上、健康推進課までお問合せください。
対象者
令和2年3月19日以降に定期予防接種の規定の期限に達する方で、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い規定の期限までに定期予防接種を受けられなかった、松戸市民の方
※令和2年3月19日以降にすでに実費にて接種を受けた方は、健康推進課までお問い合わせください。
救済期間
令和3年3月31日まで
※状況により、期間を延長する可能性があります。
お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 予防衛生班
千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター3階
電話番号:047-366-7484 FAX:047-363-9766
