このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. まつどDEいきいき高齢者
  3. 目的から探す
  4. 予防・健康
  5. 令和5年度高齢者のインフルエンザ予防接種

令和5年度高齢者のインフルエンザ予防接種

更新日:2023年9月11日

お知らせ

  • 高齢者インフルエンザ予防接種は、10月から開始となります
  • 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの接種間隔に規定はありません。同時接種も可能です。

 

季節性インフルエンザとは

 季節性インフルエンザは急性呼吸器感染症で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛などの全身症状が突然現れます。合併症がなければ2日から7日で治癒しますが、気管支炎や肺炎などを併発し、重症になることが多いのが特徴です。
 
 65歳以上の方には、流行前1回の接種で効果があります。インフルエンザウイルスは、変化しながら流行するため、毎年流行が予測されるウイルスにあった予防接種を受けておくことが効果的です。今シーズンのインフルエンザワクチンは、A型2種類・B型2種類合計4種類の抗原が含まれます。
 
 なお、予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5ヶ月間とされています。

 

インフルエンザを予防する有効な方法

 高齢者のインフルエンザは重症化することがあります。
 インフルエンザを予防する有効な方法は、以下のとおりです。

  • 流行する前のワクチン接種
  • 手洗い
  • アルコール製剤による手指消毒

 また、感染を広げないために、以下の咳エチケットを心がけましょう。

  • 他の人に向けて咳やくしゃみをしない
  • 咳やくしゃみが出るときはマスクをする
  • 手のひらで咳やくしゃみを受け止めたら手を洗う など

インフルエンザワクチンの効果

 インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行します。インフルエンザワクチンは、重症化の予防効果が認められています。
 インフルエンザの予防接種を希望する方は、かかりつけ医とご相談ください。

対象者

 松戸市に住民登録があり、

  1. 接種当日満65歳以上の方(令和5年度の対象者:昭和33年12月31日までに生まれた方)
    ※接種は65歳の誕生日からとなります。
  2. 接種当日満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、この4つのいずれかで1級の身体障害者手帳をお持ちの方                 

接種期間

接種の開始日は医療機関によって異なりますのでご注意ください。

松戸市内指定医療機関

令和5年10月から令和6年1月31日まで

千葉県内(市外)指定医療機関(千葉県内定期予防接種相互乗り入れ事業)

令和5年10月から令和5年12月31日まで

接種場所

松戸市内指定医療機関
地区                 医療機関名(あいうえお順)
松戸 あいハートクリニック松戸駅前 上野整形外科 Fクリニック
  栗原医院 コスモ松戸クリニック 小山内科クリニック
  進藤整形外科 そが内科クリニック 立原医院
  丹野内科・循環器科 東葛クリニックみらい 橋本内科クリニック
  平野医院 ほっち医院 本町クリニック循環器内科・内科
  松戸駅前クリニック 松戸診療所 松戸タワークリニック
  まつど内科 松戸乳腺クリニック 松戸ひなげし皮膚科
  みやた皮膚科クリニック もりた内科・眼科クリニック 由井皮膚科泌尿器科医院
明1 大須整形外科医院 岡産婦人科稔台クリニック 奥隅医院
  上本郷レディース整形外科 クリニックソワニエ 島村トータル・ケア・クリニック
  総合クリニックドクターランド松戸 西村内科循環器科 松戸耳鼻咽喉科
  丸山内科医院 稔台斎藤クリニック 稔台整形外科クリニック
  稔台吉田内科クリニック循環器科    
明2 青木内科 石島医院 小松内科神経内科
  高木クリニック 高田外科胃腸内科 竹下医院
  東葛クリニック病院 とちき内科循環器科 冨田耳鼻咽喉科医院
  内藤医院 西川医院 にしむら内科クリニック
  日本大学松戸歯学部付属病院 早川整形外科クリニック 柳澤医院
小金 伊藤医院 駅前クリニック内科・心療内科 北小金クリニック
  北小金こじま耳鼻咽喉科 しいの木クリニック タカハシクリニック
  山本病院    
小金原 旭神経内科リハビリテーション病院 いらはら診療所 北原整形外科
  きのわきクリニック 小金原診療所 ながと内科・皮膚科クリニック
  松戸ホームタウンクリニック 山口内科クリニック 湯原産婦人科医院
新松戸 大谷口医院 けやきトータルクリニック こばやし耳鼻咽喉科
  新松戸加藤耳鼻咽喉科医院 新松戸診療所 新松戸中央総合病院
  新松戸内科・糖尿病こばやしクリニック 新松戸ハートクリニック 染谷医院
  桐友クリニック新松戸 とくいずみ医院 平岡クリニック
  森内科クリニック    
矢切 一条会クリニック 柿の木台クリニック さかの整形外科クリニック
  西内科神経内科クリニック 皆川医院 三矢小台内科クリニック
  矢切クリニック    
東部 秋山ハートクリニック 阿部クリニック 加賀谷正クリニック
  小板橋病院 さくらクリニック・松戸 菅原整形外科
  高塚団地診療所 とちの樹メディカルクリニック 東松戸クリニック
  東松戸はなぞの眼科 松戸市立福祉医療センター東松戸病院 むさしの北総クリニック
  メディクス松戸クリニック よしだ耳鼻咽喉科 梨香台診療所
  若林胃腸科クリニック    
馬橋 市場医院 恩田メディカルクリニック 兒玉医院
  こもりや循環器内科クリニック 島田医院 津田内科クリニック
  八ケ崎山下クリニック 松戸脳神経内科 馬橋クリニック
  脇坂内科クリニック わざクリニック  

常盤平・
八柱

秋山クリニック 足立中央クリニック 宇野医院
  うるおい皮ふ科クリニック 大塚医院 門野診療所
  くぼたクリニック松戸五香 こすもす内科クリニック 後藤医院
  さくら通り内科・大島 三和病院 新八柱整形外科内科
  千葉西総合病院 ちよだ整形外科リウマチ科リハビリテーション科 どうたれ内科診療所
  常盤平おひさまクリニック 常盤平中央病院 丹羽耳鼻咽喉科医院
  花輪医院 松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニック 三井クリニック
  森医院 八柱三和クリニック 八柱皮膚科
  八柱みどりの整形外科 ヨネファミリークリニック ラシバヤクリニック
  若葉ファミリー常盤平駅前内科クリニック    

五香・六実

岡村胃腸科外科 五香病院 新東京クリニック松飛台
  すずき整形外科クリニック せき整形外科クリニック ハートクリニック牧の原
  ホームクリニック六高台 牧の原クリニック 松戸外科内科クリニック
  松戸牧の原病院 横関医院 米沢医院
  六高台内科胃腸科クリニック    

  • 予診票は市内指定医療機関においてあります。
  • 予約が必要な場合がありますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。
  • 寝たきり等で施設に入所されている、または都合により住民票を移住地に移せないなどの事情により、市内の指定医療機関で受けられない方は、「松戸市外で高齢者のインフルエンザ予防接種を希望される方へをご覧下さい。

松戸市外で高齢者のインフルエンザ予防接種を希望される方へ

接種回数・費用

1,000円/1回限り(今シーズン)
 
 下記に該当する方は無料で接種できます

  • 生活保護受給世帯の方
  • 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の規定による支援給付を受けている方

持参書類

  • 健康保険証
    松戸市民であること、年齢が65歳以上であることを健康保険証で確認します。
  • 1級の身体障害者手帳
    満60歳以上65歳未満の定期予防接種に該当する方。
  • 生活保護証明書等
    生活保護受給世帯の方。
  • その他受給証等
    中国残留邦人等の円滑な帰国促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の規定による支援給付を受けている方。

接種を受けるときの注意事項

 健康状態のよいときに受けてください。
 説明書をよく読み、わからないことは接種を受ける前に医師に質問しましょう。十分に納得できない場合は、接種を受けないで下さい。
 予診票は接種担当医師への大切な情報です。接種を受ける方が責任を持って正確に記入にするようにしてください。

健康被害の救済制度について

 ワクチンの接種によって医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害を残すなどの健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく健康被害救済制度を受けることができます。
 健康被害の程度に応じて、医療費、医療手当、障害年金、遺族年金等が支給されます。
 ただし、その健康被害がワクチンの接種によって引き起こされたものであると厚生労働大臣が認定した場合に給付を受けることができます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。予防接種健康被害救済制度

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

予防衛生課

松戸市竹ヶ花74-3
中央保健福祉センター3階
電話番号:047-366-7483 FAX:047-700-5586

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで