介護予防に役立つ「元気応援体操DVD」を作成しました
更新日:2023年6月20日
高齢者向けの体操・サービス・活動案内が収録された「元気応援体操DVD」を作成しました
このDVDは高齢者の方に向けて、自宅でできて認知症予防にもなる体操をご紹介して、健康寿命の延伸につなげることを目的としています。あわせて、高齢者の活躍の機会と介護予防の場をご紹介して、健康への関心・興味をもっていただく、介護予防の入り口としてご活用いただくためのものです。作成したDVDの映像は以下からご覧いただけます。
※配布は終了しました
DVDの内容について
元気応援体操の紹介
- 栄養バランスのお話
バランスの良い食事の大切さについて - くちとのどを鍛える体操(口腔嚥下体操)
食事をとるのに必要な、噛む力飲み込む力を鍛える体操 - 筋力をつける体操
毎日実践できるように、テレビを見ながらでもできる簡単な体操 - 認知症予防になる体操
2つの異なる動作を同時にすることにより脳が刺激を受ける体操。
高齢者の活躍の機会と介護予防の場の紹介
1 高齢者いきいき安心センター
困りごとがあれば、お近くの高齢者いきいき安心センターにご相談ください。
2 短期集中予防サービス
体やこころの機能を維持・向上させるため、期間を定めて、保健・医療の専門職が実施する機能向上プログラムです。
「短期集中予防サービス(いきいきトレーニング)」の概要、および修了者の声
3 元気応援くらぶ
住民主体の通いの場をご紹介します。自分にあった活動や人との交流の場に積極的に参加しましょう。
4 訪問型元気応援サービス
社会貢献の意欲が高い高齢者等が、指定の研修を受けて、サービスの担い手として活躍できるサービスです。
5 介護支援ボランティア
高齢者施設、障害者施設、放課後児童クラブ等でのボランティア活動を通じて社会参加や地域貢献をするとともに、ご自身の健康増進を図り介護予防につなげられます。また、年に1回、年間の活動に応じた交付金や障害者施設の商品がもらえます。
