このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. まつどDEいきいき高齢者
  3. 目的から探す
  4. 外出・集い
  5. 松戸市通所型「元気応援くらぶ」をご利用ください

松戸市通所型「元気応援くらぶ」をご利用ください

更新日:2024年12月16日

 「元気応援くらぶ」とは、平成27年4月の介護保険制度改正に伴い開始した、介護予防の推進を目的とした住民主体型の地域活動団体の立ち上げを支援する事業です。
 現在、市内98箇所で、「元気応援くらぶ」が開設され、元気づくり(介護予防)に関するさまざまな活動をしています。
 自分にあった活動や人との交流の場と機会として、いろいろな楽しみを見つけてみましょう!ぜひ、お気軽にご利用ください。
※通いの場「元気応援くらぶ」を運営するグループを募集しています。住民の地域活動にご興味のある方、介護予防や認知症予防、元気づくりに関心のある方、すでにサロンや「通いの場」を行っている方等からのお問合せ、ご応募をお待ちしております。詳しくは、リンク先をご参照ください。

元気づくりの通いの場「元気応援くらぶ」を運営するグループを募集しています!


元気応援くらぶの活動場所

元気応援クラブの分布図

元気応援くらぶ地区別一覧

元気応援くらぶ一覧

明第1

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
A1 松戸新田クラブ

胡録台155の3
松戸新田第5町会集会所

毎週土曜・または木曜
午前10時から正午

グラウンドゴルフ、ストレッチ体操、お茶会、その他 300円(月額) 事前にお問い合わせください 090-4450-9688 第1期
A2 ハーブガーデンからふみ出そう! 岩瀬22、岩瀬38 岩瀬自治会館

(1)季節・天候により適時
(2)(3)土曜 午前10時から午前11時※SNSや自治会掲示板で案内

(1)園芸活動(植物の観察や世話)
(2)月一集会:体操(歌いながらの健康体操、ラジオ体操等)
(3)脳トレ音楽(シニアリトミック、レコード回想法等)

(2)100円
(3)300円   

事前にお問い合わせください※留守電の場合はメッセージをお残しください 080-3390-8933 第2期前期
A3 倶楽部in岩瀬自治会グランドゴルフクラブと麻雀クラブ

(1)岩瀬住吉公園
(2)岩瀬38 岩瀬自治会集会所(いわぽんホール)

(1)毎週火曜
午前9時30分から午前11時30分
(2)毎週火曜
正午から午後5時30分

(1)グラウンドゴルフ
(2)健康麻雀

200円
(2)のみ別途300円

直接会場へお越しください 090-4067-9813 第2期前期
A4 くるみ(Curumi)の会 根本393の8根本第二京葉ハイツ101号

毎週木曜午後2時から午後4時

認知症と高次脳機能障害の方の居場所と情報収集の場としてカフェを開催し、ご本人が役割を担える場を構築していく 200円 現在休止中   第2期前期
A5 キラキラいこいの場 稔台2の43の9

(1)毎週木曜
午後1時30分から午後4時
(2)毎週金曜
午後1時30分から午後4時

(1)麻雀
(2)茶話会、ゲーム、カラオケ、脳トレ

年会費1,000円 事前にお問い合わせください 047-364-2383 第2期前期
A6 稔台わかば会歓談サークル

稔台7丁目1の5 稔台市民センター 他

毎週火曜
午前10時から正午

茶話会、カラオケ 200円 事前にお問い合わせください 047-364-2751 第2期前期
A7 旭ヶ丘G.Gクラブ

松戸2290 旭ヶ丘第二公園、岩瀬620 旭ヶ丘第三公園 他

毎週月曜・水曜・金曜
(1)4月から10月
午前9時から午前11時
(2)11月から3月
午前9時30分から午前11時30分

グラウンドゴルフ 月間100円 直接会場へお越しください 047-364-2886 第3期
A8 ライオンズマンション松戸第3元気応援くらぶ 根本49 ライオンズマンション松戸第3集会室

(1)毎月第1木曜
午後1時から午後4時
(2)毎月第1土曜
正午から午後3時

茶話会、体操、脳トレ、ゲーム等介護予防に資する活動 200円 事前にお問い合わせください

047-364-8141

第4期
A9 松戸太極拳倶楽部 根本8の11  松戸市勤労会館 毎週土曜午後2時から午後5時 陳式太極拳 月間3,500円
入会金3,000円
事前にお問い合わせください 047-342-3491 第5期
A10 松戸ケアトレーナーズクラブ 稔台7の1の5  稔台市民センター

毎週火曜
午前10時から正午

認知症予防脳活性体操、転倒予防・失禁予防体操、その他 200円 直接会場へお越しください 070-3300-0012 第1期
A11 ストレッチ体操の会 野菊野6番地 野菊野団地集会所 毎月第2木曜、第4金曜 午前10時から午前11時30分 ストレッチ体操 100円 事前にお問い合わせください

047-366-3760
またはmarikoko
1232006
@ezweb.ne.jp

第9期

A12 いわせdeウクレレ 岩瀬38 岩瀬自治会館

毎週水曜
午前10時から午後2時

ウクレレレッスン(講師を招いて)月1回
ウクレレ各自自由練習(毎週可能)
イベントでの発表等(随時)

1回100円
講師レッスン時500円

事前にお問い合わせください

090-2241-8200
または
asken2021
@gmail.com
(メール推奨)

第9期

明第2西

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
B1 みんな・de・あい 栄町8の729の4 エールあい介護サービス事業所 毎週月曜・火曜・水曜・木曜・金曜
午前11時から午後2時
農業体験 無料から200円 事前にお問い合わせください 047-308-6400 第1期
B2 すまいるクラブ

(1)樋野口543 青少年会館樋野口分館
(2)古ヶ崎3の3370 古ヶ崎新田町会会館

(1)毎週水曜
午前11時から正午
(2)毎週木曜
午前10時から午前11時

介護予防体操、脳トレ 100円 事前にお問い合わせください 047-364-8422 第2期後期
B3 健操・楽笑会

樋野口543 青少年会館樋野口分館

第1、第2、第3月曜午後1時から午後2時

ラジオ体操、荒川体操、タオル体操 100円

事前にお問い合わせください

047-364-4746 第4期
B4 木もく元気かい

古ケ崎4の3490 古ケ崎市民センター

毎週木曜
午前10時から午前11時30分

健康体操、認知症予防、脳トレ、転倒防止 1500円/月

直接会場へお越しいただいても、事前にお問い合わせいただいても、どちらでも大丈夫です

047-364-8757 第8期

明第2東

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
C1 風早サロン 上本郷2679 風早会館

毎週水曜
午前10時から正午

健康体操、フレイル予防、健康相談
市や包括に依頼をし、講座を開催したり、体操の講師に来てもらい体操を実施する

200円

直接会場へお越しください 047-363-2646 第8期

本庁

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
D1 出前盆おどり隊

本庁14の10 松戸市男女共同参画センター
松戸1389の1 松戸市民会館
根本8の11 勤労会館 等

毎週水曜
午後1時から午後3時

(1)ラジオ体操、ストレッチ体操、盆踊り練習
(2)出前活動(施設訪問、団体訪問、イベント設営・参加)

1,000円(6ヶ月) 事前にお問い合わせください 090-3576-2979 第2期前期
D2 ボナわくわくクラブ

松戸1139の2 ライオンズステーションタワー松戸 アライフアライブ内

毎週火曜
午前10時から正午

茶話会、地域の情報交換、体操、脳トレ、手品、英会話、パン作り、料理 300円 事前にお問い合わせください 047-360-0908 第3期追加
D3 和太鼓クラブ生きる 小山523の5 松戸南保育園分園1階

毎週土曜
午後3時から午後4時30分

健康体操と和太鼓

200円
※初回無料

事前にお問い合わせください

047-366-1995 第4期
D4 料親会 松戸1389の1 松戸市民会館

第2木曜
午前10時から午後2時

料理を通じて親睦をはかる(男性メイン) 1,000円(1回)

事前にお問い合わせください

047-384-5677

第4期

D5 ひまわり気功 松戸1389の1 松戸市民会館 毎週水曜・土曜
午前9時から正午
気功とカラオケ 無料 事前にお問い合わせください 080-5749-5202 第7期
D6

おはようラジオ体操

岩瀬487の1 松戸中央公園

毎日
午前9時から午前9時30分

ラジオ体操 無料 直接会場へお越しください 080-5749-5202 第8期
D7 松平歌王会 松戸2166 平潟自治会館 毎週金曜      午後1時から午後3時 カラオケ 200円 事前にお問い合わせください 047-362-3772 第9期
D8 バーディ会

松戸2043 平潟公園

毎週日曜      午前9時から午前11時 グラウンドゴルフ 無料 事前にお問い合わせください 090-9684-3756 第9期
D9 なごみの会 松戸2166 平潟自治会館 毎週土曜      午前10時から正午 ストレッチ体操、盆踊りの練習 200円 直接会場へお越しください 047-364-5040 第9期
D10 まめの会 松戸1389-1 松戸市民会館

毎月第2金曜
午前10時から午後1時

料理作り、会食

月額600円
年間1,000円

事前にお問い合わせください 090-8300-1311 第9期
D11 フレッシュ・シンガーズ 松戸1389-1 松戸市民会館

毎週水曜
午前10時から午後1時
毎週金曜
午後2時から午後4時

コーラスの練習、出張音楽会

月額1,500円 事前にお問い合わせください 070-3535-1546

第9期

D12 松戸ミニテニスを楽しむ会 松戸594-7 柿ノ木台公園体育館

毎週月曜
午後1時から午後3時

ミニテニス 月額500円 直接会場へお越しください 090-7644-7636 第9期

矢切

位置 くらぶ名 場所  日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先  備考
E1 矢切元気体操と歌う会

(1)下矢切332 矢切神社会館1階
(2)三矢小台3の19の2 スナック「フルフル」

(1)第1・3土曜 
午前10時から午前11時
(2)第2・第4水曜 
午後1時30分から午後3時30分

(1)元気体操(矢切神社をメイン会場にその他2個所の自治会館にも配信しオンライン体操を実施)
(2)歌う会(思い出の歌、新しい歌への挑戦など思いっきり歌えばスッキリ!参加者同士楽しく過ごすよう工夫。10名までは3曲歌唱を保障、10名以上の場合1人2曲となる場合あり)

(1)150円(個人)、1,000円(自治会など団体参加)
(2)500円
直接会場へお越しください 090-7234-2795 第2期後期
E2 サロンわたし 上矢切299の1 総合福祉会館2階第3ボランティア室 第1月曜
午後1時30分から午後3時30分
口腔体操、ピアノに合わせて皆で歌いましょう、唄でクイズ、レクリエーション体操(ゲームを含む)など 無料 直接会場へお越しください 090-2919-1145 第3期追加
E3 コミニュティカフェ「えんがわ」 上矢切293 上矢切第2町会集会所 不定期
午後1時30分から午後3時30分
介護予防体操、脳トレ、ゲーム、歌、講話 など 200円 事前にお問い合わせください 090-9848-8231 第4期
E4 健康マージャン・パイクラブ柿ノ木 上矢切299の1 まつど市民サポートセンター大会議室A または 松戸市社会福祉協議会ボランティア室

毎週月曜
正午から午後5時

健康麻雀、脳トレ体操(10分間) 月間500円
入会金1,000円
事前にお問い合わせください 047-364-2212 第4期
E5 矢切健康づくりグループ 上矢切299の1 総合福祉会館 4階ホール 毎週木曜
午前10時から正午
ラジオ体操、健康体操、脳トレ 他 年間1,200円 事前にお問い合わせください 070-4725-9201 第4期
E6 矢切ノルディックウォーキングクラブ 上矢切168の5 矢切富士見公園

第4日曜
午前10時から正午

ノルディックウォーキング 500円 事前にお問い合わせください 090-8772-0564 第5期
E7 イキイキ運動矢切教室 上矢切299の1 まつど市民活動サポートセンター 多目的ホール

毎週月曜
午前10時15分から午前11時30分

ストレッチ、口腔ケア、筋トレ、リズム運動、レクリエーション

2,000円/月2回
2,500円/月3回
3,000円/月4回
※初回無料

事前にお問い合わせください 04-7192-1759 第5期
E8 松戸音楽活動同好会 上矢切299の1 総合福祉会館3階 矢切公民館ホール
(他にまつど市民活動サポートセンターなど)

毎週金曜
午前10時から正午
午後1時から午後3時

皆で仲良く楽しく元気にをモットーに合唱を主とした地域活動を行い、部員たちの生き甲斐と仲間作り及び健康作りに寄与する

900円/月4回 事前にお問い合わせください 047-365-5236 第6期
E9 ハイクコーラス 上矢切239の2

毎週金曜
午前9時30分から午前11時30分

フレイル予防の散歩の会とフレイル予防のコーラスとストレッチを組み合わせた会の運営 年間1,000円 事前にお問い合わせください 047-362-5746 第7期
E10 ステップK 上矢切299の1

毎週火曜
午前9時30分から午前11時30分

「スクエアステップ」用のマットを使用した転倒予防運動 年間1,000円 事前にお問い合わせください 042-362-5746 第7期
E11 上一グランド 上矢切163 矢切が丘公園 または、上矢切168の5 矢切富士見公園

毎週木曜
午前9時30分から午前11時30分(雨天、荒天中止、臨時の中止あり)

グランドゴルフ、モルック 無料(但し、自主開催の親睦大会への参加費徴収することあり) 事前にお問い合わせください 047-364-4547 第8期
E12 クローバーの会 松戸市上矢切239の2

毎週金曜
午前9時45分から午前11時15分、午後1時30分から午後3時

歌唱、ハンドベル、回想法を用いた音楽療法、手遊び 無料 事前にお問い合わせください 047-363-7517 第8期
E13 KYB体操クラブ 上矢切299-1 まつど市民活動サポートセンター 毎週木曜
午前11時から午後1時
健康体操、リズム・ボール体操、脳トレ 月2,000円 事前にお問い合わせください 047-362-4875 第9期

東部

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
F1 すこやかライフ

二十世紀が丘中松町2
二十世紀が丘市民センター
※会場の都合により変更有

毎週金曜
午後1時から午後3時

身体の歪みを改善させるゴムバンド運動 500円(初回体験無料) 事前にお問い合わせください 090-7178-3545 第1期
F2 NPO法人アイギス

高塚新田494の13
(1)10号棟103
(2)7号棟1階(梨香台団地集会所)

(1)第2・4日曜
午前10時から午後12時30分
(2)毎週土曜
午前10時から午後12時30分

(1)腰痛・膝痛・認知症予防、元気体操教室
(2)サロン

150円
第2・4(日曜)のみ
直接会場へお越しください 047-392-6055 第2期前期
F3 手あみの里 高塚新田494の13 梨香台団地10の103

毎週木曜
午前10時から午後12時30分

手あみ 無料

事前にお問い合わせください

047-392-6055 第4期
F4 南山カフェ 河原塚165の7 河原塚南山自治会館

毎週木曜
午後1時から午後3時

(1)毎週木曜日:サロン(会話、雑談)、歌、ゲーム、講和 など
(2)原則第5木曜日:「男カフェ」(男性がシェフとして食事を作り提供)

100円(イベント時は別途徴収)

直接会場へお越しください
※自治会員以外は事前にお問い合わせください

047-392-5841 第4期
F5 オカリナ茜

高塚新田128の8 松戸愛光園
高塚新田494の9 東部市民センター
梨香台団地集会室

毎月第1から3土曜
午前10時から正午

オカリナ演奏および発表

月3,000円(別途会場費)

直接会場へお越しください 047-391-2056 第5期
F6 20世紀が丘・健康マージャンクラブ

二十世紀が丘中松町2
二十世紀が丘市民センター
ながいき室

毎週水・金曜
午後1時から午後4時30分

健康マージャン 月200円(入会費1000円) 直接会場へお越しください 047-391-1459 第7期

F7

まちの談話室 大橋1102 坂の下うきうきハウス 毎週月曜、または水曜
午後1時から午後3時
健康麻雀、カラオケ、健康福祉相談、卓球 無料 事前にお問い合わせください 047-392-2618 第8期
F8 サンライズみまもり 梨香台団地集会所(ラウンジ)

毎週火曜
午前10時から午前11時 午後3時から午後4時

健康体操、認知症予防、見守り活動
団地内・近隣の方々に声掛けをする

無料 直接会場へお越しください 047-392-6055 第8期

常盤平

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
G1 げんきかい?

牧の原1の193の6
八柱市民センター 和室

毎週金曜
午前11時から正午

体操、合唱、朗読、その他 100円 事前にお問い合わせください 047-384-0804  第1期
G2 青春ポップス楽しい会 小金原6丁目6の2 小金原市民センター

毎週火曜
午後1時15分から午後2時45分

懐メロ(歌謡曲、童謡、抒情歌の歌唱、脳トレやリズム体操など) 500円 事前にお問い合わせください 070-6468-8201 第2期前期
G3 明尽苑元気サポートクラブ 金ヶ作296の1(特別養護老人ホーム明尽苑内) 毎週木曜午後2時30分から午後4時30分 スポーツ吹き矢 100円 事前にお問い合わせください 047-385-2220 第2期前期
G4 kinari 元気くらぶ

金ヶ作419の2(テラス五香C号 コミュニティカフェChoshiYa内)

毎週土曜
午後1時から午後4時

茶話会、ゲーム、折り紙、脳トレ、色鉛筆画、健康体操他

300円 事前にお問い合わせください 047-386-2976 第2期後期
G5 みんなんち元気応援くらぶ 金ケ作99の7

毎週金曜
午後1時30分から午後3時30分

ちょっとした体の不調や介護の相談
転ばないための体づくり

無料 事前にお問い合わせください 047-710-7450 第1期
G6 コミュスポときわだいら 常盤平松葉町1の3(常盤平体育館)

原則第3月曜
午後1時から午後3時

ボッチャ、風船バレーボール、ソフトバレーボール、クッブ 200円 事前にお問い合わせください 047-701-5350 第3期

G7

あるき隊 常盤平松葉町1の3 常盤平体育館(プレイルーム)

毎週金曜
午後1時30分から午後3時

ストレッチ、リズム体操、筋トレ

1回400円、月1,600円

直接会場へお越しください 047-388-0773 第3期
G8 河原塚ことぶき会 グラウンドゴルフの会

日暮4の6 日暮公園

毎週木曜
午前9時から午前11時

グラウンドゴルフ(練習や合宿、地域の試合に参加)

無料 事前にお問い合わせください 047-392-2877 第4期

五香松飛台

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
H1 元山ガンバ 五香南2の25の7(スタジオガンバルーム)

(1)毎週火曜
午前10時から午後4時
(2)毎週水曜
午前10時から午後4時

(1)(火曜)健康マージャン
(2)(水曜)午前:ガンバルーンボール体操
午後:おしゃべりサロン和

(1)800円
(2)無料

直接会場へお越しください 090-2758-2307 第1期

H2

お元気サロン「ラ・サンテ」 五香西2の35の8 齋藤ビル1階「ラ・サンテ」

(1)第2・4月曜
(2)第1・3火曜
(3)第1・3水曜
(4)第2・4木曜
(5)第2・4金曜
各午前10時から午後4時

(1)健康麻雀
(2)書道教室と認知症予防等
(3)折り紙
(4)体操教室
(5)おしゃべりサロン

100円 事前にお問い合わせください 047-385-2220(明尽苑) 第2期前期
H3 五香西集いのひろば 五香西2の40の10 もとやま会館

(1)第1・第3水曜、第2・第4金曜
午後1時から午後4時
(2)第2・第4水曜
午後1時から午後4時

(1)麻雀
(2)サロン(講和、健康体操、談話、歌、脳トレ、手芸、ゲーム等)

300円 直接会場へお越しください 047-387-5176 第3期
H4 ほっこり笑いヨガクラブ

五香2の35の5
五香市民センター

第2金曜午後1時から午後3時 笑いヨガ(笑いの健康体操と呼吸法を組み合わせた運動) 300円 事前にお問い合わせください 047-385-9311 第7期

六実六高台

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
I1 思いやり体操教室 六高台3の77 第1、第3月曜
午前10時から午前11時
健康チェック、体操、ストレッチ、歌 無料 直接会場へお越しください 047-393-8934 第1期
I2 地域で楽しく過ごそう会 六高台2の19の2 特別養護老人ホーム松寿園

毎週月曜
午前9時30分から午前11時30分(第5月曜は除く)

健康寿命を延ばす介護予防の講和と実践、お話、団らん、体操、脳トレ、合唱、その他 第1月曜のみ100円 事前にお問い合わせください 047-386-3457 第1期
I3 サンシルバー元気かい

六高台7の116
六高台サンハイツB棟集会所

毎週日曜
午前10時から正午

健康体操、カラオケ、茶話会、ウォーキング、ゲーム、認知症、介護予防勉強会 100円 直接会場へお越しください 090-1041-7421 第2期前期
I4 介護予防元気倶楽部

六実3の20の12
デイサービス六実2階リハビリ室

毎週月曜から金曜
午前10時から正午

体操倶楽部(毎週月曜から金曜)
地域食堂(毎月1回)

300円
入会金600円、年会費1,000円

直接会場にお越しいただいても、事前にご連絡をいただいても、どちらでも構いません 047-710-0058 第3期追加
I5 ひまわり体操教室 六実2の38の7

毎週火曜
午前9時から正午

健康体操

1回200円

事前にお問い合わせください 080-6780-3112 第6期
I6 めぐり体操

六実2の38の9
鉄塔の下の倉庫

毎週金曜
午後1時から午後3時
認知症予防、血流促進、ストレッチ、誤嚥予防、転倒予防体操、ゆる筋トレ、脳トレ(音楽レクリエーション他)、全身運動など 1回700円 事前にお問い合わせください 090-1206-6119 第7期
I7 むつみ会 六高台3の71 六実市民センター

毎月第3金曜
午前10時から午後1時

調理、街歩き、ロコモ予防体操
月1回、市民センターでの調理実習を基本とし、街歩きや会食等の親睦会を年2回計画し、活動している

1回500円 事前にお問い合わせください 090-6481-0964 第8期
I8 脳トレ健康麻雀 六実1の50の6

毎週火曜、木曜
午前9時30分から午後4時30分

麻雀というゲームを活用し指先・頭脳を使い認知症予防に役立てる

初回無料
2時間400円

事前にお問い合わせください 090-2497-3836 第9期

小金

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
J1 元気サロン二ツ木 二ツ木714の1グランメール101号室(二ツ木第二町会集会所)

第1・第2木曜
午後1時から午後3時30分

ストレッチ、ラミーキューブゲーム、健康マージャン他 無料 直接会場へお越しください 047-342-0633 第1期
J2 中金杉きくの会 中金杉1の23 中金杉青年館

(1)第1・第3金曜
午後2時から午後4時
(2)第3火曜
午後1時30分から午後2時20分

(1)舞踊
(2)グループホームにて舞踊

1時間1,200円 事前にお問い合わせください 047-343-0432 第2期後期
J3 和みのオアシス「あけぼの」

中金杉4の199の2
和みのオアシス「あけぼの」

毎週水曜・金曜
午前11時から午後2時

茶話会、指体操、手話ダンス、指圧法、情報交換 100円 直接会場へお越しください 現在休止中 第4期
J4 富士川練功の会 東平賀661番地先  富士川親水広場

雨天以外の毎平日
午前5時30分から午前7時30分(夏)
午前6時から午前8時(冬)

陳式太極拳、練功 年間4,000円 直接会場へお越しください 047-342-3491 第5期

小金原

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
K1 小金原6-7元気くらぶ 小金原6の7の19 小金原6-7会館

(1)毎週火・金曜
午後2時から午後4時
(2)第1日曜
午前9時から午前10時
(3)第3日曜
午前9時から午前10時
(4)奇数月の第2金曜
午後2時から午後4時

(1)歌いながら高齢者向け健康体操、脳トレ、ゲーム、合唱、その他
(2)医歩体操
(3)健康縁日(健康相談)
(4)ストレッチ体操・脳トレ
※年2回体力測定も実施

50円 直接会場へお越しください 047-342-7304 第1期
K2 リリッシュくらぶ 栗ケ沢789の1(旭神経内科リハビリテーション病院内)

月1回第2火曜日
午後1時から午後4時

健康講話、軽体操、朗読 無料 事前にお問い合わせください 047-384-3708 第6期
K3 ハイクラス太極拳 松戸市小金原6の10
(小金原公園)
毎日
午前6時05分から午前7時15分
※雨の日を除く
ラジオ体操とスクワット 80回
陳式太極拳(練功18法、入門24式、総合48式)
無料 直接会場へお越しください 047-342-7003 第7期
K4 小金原 フラ・ハラサークル

(1) 松戸市小金原6の10
(小金原公園)
(2) 松戸市小金原6の4の1(小金原体育館)

(1) 毎日 午前6時45分から午前7時15分
(2) 毎週1回 正午から午後2時

フラダンス 無料 事前にお問い合わせください 047-345-5148 第7期
K5 ハツラツ太極拳

小金原6の7の19(小金原6-7会館)

毎週木曜日
午前9時から午前11時
ストレッチ
太極拳((1)練功18法、(2)24式、(3)48式)
100円 直接会場へお越しください 047-342-7003 第7期

新松戸

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
L1 アゼリア健康体操くらぶ 新松戸3の3の2 新松戸アゼリアパークハウス管理センター 2階大集会室

毎週木曜
Aコース:午前9時15分から午前10時30分
Bコース:午前10時45分から正午

筋トレ、ストレッチを中心とした健康づくり運動(セラバンド、ボール、ウェイト、タオルなどを使用) 300円 事前にお問い合わせください  事務局047-341-3930 第1期
L2 悠々 新松戸3の28 松戸くらしの助っ人事務所内 毎週月曜から金曜(毎月開催日は異なる)
午前10時から正午
イベント(10種類以上)を開催し元気になれる場を提供 300円 事前にお問い合わせください 047-340-3314 第2期前期
L3 いってみよう・やってみよう会 新松戸6の168 新松戸6丁目会館

毎週水曜
午前10時から正午

脳活トレーニング、体操、読み語り、茶話会 100円(卓球) 事前にお問い合わせください 090-8507-8092 第2期前期
L4 どんぐりの会

(1)新松戸7の222 新松戸南パークハウス管理センター内
(2)新松戸7の192の1 松戸市市民交流会館(すまいる)体育館※休館の場合は新松戸南2の2 青少年会館
(3)新松戸南2の1 馬橋北小学校体育館

(1)-1 毎日
午前6時25分から午前6時45分
(1)-2 毎週火曜
午後1時30分から午後4時30分
(2)毎週月曜・木曜
午後1時から午後3時※変更の場合あり
(3)毎週土曜
午後3時から午後5時※変更の場合あり

(1)-1 ラジオ体操
(1)-2 談話室
ゲーム、囲碁、フレイル予防体操と映画(月2回)、仏教談話室(月1回)
(2)(3)卓球

100円(卓球) 直接会場へお越しください 047-342-3463 第2期後期
L5 Betty'sシニア英会話 新松戸3の327の1 コミュニティーサロン胡桃

毎週水曜
午前10時から正午

英会話 体操 月3,200円(サロン使用料及びコピー代を含む)   直接会場へお越しください   第2期後期
L6 健康サークルstudioスパークジョイ 新松戸3の27 新松戸市民センター又は新松戸7の192の1 松戸市市民交流会館(すまいる)    

第1・3水曜
午後2時から午後4時    

スマホ勉強会(たまに健康体操や健康麻雀、季節のイベント、お誕生会)     300円 事前にお問い合わせください、できるだけメールでお願いします。   

047-345-7361
studio.spark.joy @gmail.com

第3期追加
L7 ホワイトハーブの会 栄町8の729の4 「おれんじ・あい」
新松戸3の296 サンライトパストラル壱番街集会所 外

毎週火曜又は木曜
午後1時から午後3時

ハーブの栽培・体験・勉強、体操 無料 事前にお問い合わせください 090-9833-8066 第4期
L8 サイクル☆ウォーキング五 新松戸7の63
サンライトパストラル五番街 D棟集会場前

第4土曜
午前9時から午前11時30分

サイクリング、ウォーキング 100円 グループとしての活動は休止中 047-343-2635 第4期
L9 壱番街・健康体操クラブ 新松戸3の296
サンライトパストラル壱番街集会所

第1・3から5水曜、第2金曜
午前10時から正午

メタボ予防・ロコモ予防・介護予防を目的とした体操 1,000円 直接会場へお越しください 047-343-2839 第4期
L10 サン壱太極拳 サンライトパストラル壱番街集会所 毎週月曜午前9時から午前11時
毎週木曜午後7時から午後8時
太極拳 月2,000円 事前にお問い合わせください 047-347-1880 第6期
L11 ミュージカルソー「ハロウィン」 新松戸6の65 第3日曜
午前10時から正午、午後1時から午後3時
ミュージカルソーの演奏と参加者の合唱 無料 事前にお問い合わせください

090-2755-5526
又は
047-348-7485

第7期

馬橋西

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
M1 こみか元気くらぶ 西馬橋相川町124

毎週火曜
午前10時から正午

お口の体操、指のヨガ、脳トレ、合唱、クイズ、ゲーム 他 100円 直接会場へお越しください 047-312-0124 第1期
M2 ユーカリ・ステップアップ健康体操クラブ

新松戸南2の25
ユーカリパーク集会室

毎週水曜
午後1時30分から午後3時30分

健康寿命延伸のための体操 300円 直接会場にお越しください

047-345-0766

第5期
M3 あいみる 西馬橋5-32 虹の街町会会館

毎週木曜日
午前10時から正午

介護予防のための体操や脳トレなど 1回100円 事前にお問い合わせください

047-346-8747
miyuki.y102230
@gmail.com

第9期

馬橋

位置 くらぶ名 場所 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
N2 まつど☆笑いヨガクラブ

【まつど☆笑いヨガクラブ】
(1)馬橋1854の3  馬橋東市民センター
第3金曜 午後1時30分から午後2時50分
(2)西馬橋蔵元町177 馬橋市民センター
第2金曜、第4日曜 午前10時20分から午前11時40分
(3)稔台7の1の5 稔台市民センター
第4火曜 午後1時30分から午後2時50分
(3)新松戸3の27 新松戸市民センター
第1、第3、第5水曜 午後2時から午後2時50分
【まつど☆笑いヨガクラブ 出前笑いヨガ】
(5)古ケ崎4の3490 古ケ崎市民センター 和室
第1、第3火曜 午後1時20分から午後2時20分
(6)常盤平3の30 常盤平市民センター 会議室
第1土曜 午後1時20分から午後2時40分
(7)小金きよしが丘3の1の1 小金市民センター 和室もしくは会議室
第4金曜 午後1時20分から午後2時40分
(8)中金杉2の159の2 小金北市民センター 和室兼茶室
第1金曜 午後1時20分から午後2時40分
(9)小金原6の6の2 小金原市民センター 和室
第3火曜 午前9時30分から午前10時50分または午前10時10分から午前11時30分
(10)六高台3-71 六実市民センター 会議室
第2木曜 午後1時20分から午後2時40分
(11)松飛台210の2 松飛台市民センター 和室兼茶室
第4木曜 午後1時20分から午後2時20分
(12)八ケ崎5の15の1 八ケ崎市民センター 和室兼茶室
第4火曜 午後3時20分から午後4時20分
(13)二十世紀が丘中松町2 二十世紀が丘市民センター
第3木曜 午後1時20分から午後2時20分
(14)高塚新田494の9 東部市民センター 会議室
第3水曜 午後1時20分から2時40分

笑いヨガ(笑いの健康体操)、脳トレ、歌、ゲーム

500円または300円
(別途入会金200円)

事前にお問い合わせください 090-3130-2019 第3期追加
N2 いきがいクラブ

中根517 (有限会社)元気介護支援サービス わいわい豊夢内

毎週土曜
午後1時30分から午後4時

脳活性化問題の実施、ラジオ体操、体操器具(バイク、ウォーキングマシン、ステッパー他)による体操、茶話会

300円

入会金200円

現在休止中 047-368-1477 第3期
N3 通いレク くらしのリズム オンライン(Zoom)

不定期

Zoomミーティングで生活や健康、ライフデザインについて勉強会、参加者同士の近況報告

無料

事前にお問い合わせください 090-4432-2596 第3期追加

元気応援くらぶの一覧表はこちらからダウンロードできます

オンライン活動を実施している元気応援くらぶのグループについて

元気応援くらぶの中には、インターネットを用いてオンラインでの活動を実施している団体もあります。Zoomなどのビデオ通話アプリを使用しオンライン体操を行う団体や、スマホの使い方教室を行う団体など、様々な活動を行っています。新型コロナウイルス等の感染予防の一環として、ぜひご検討ください。

オンライン活動を実施している元気応援くらぶグループ一覧

位置 くらぶ名 日時 活動内容 利用料 利用方法 連絡先 備考
M1 こみか元気くらぶ 毎週火曜午前10時から正午

オンラインによるコミュニケーション、指ヨガ、口腔体操
使用ツール:Zoom

無料 右記連絡先にお問い合わせください 047-312-0124 第1期
N2 まつど☆笑いヨガクラブ

第2火曜午後1時30分から午後2時30分

オンラインによる笑いヨガ(健康体操)
使用ツール:Zoom

無料 右記連絡先にお問い合わせください 090-3130-2019 第5期
F4 南山カフェ 毎週木曜
13時から15時

スマホ教室の開催(初級教室や応用教室)
「オンライン通いの場」のアプリを活用した体操等

100円(イベント時は別途徴収) 右記連絡先にお問い合わせください 047-392-5841 第4期

元気応援くらぶ発表会

平成29年5月30日に元気応援くらぶの発表会を行いました。体操や演奏などの実演もあります。ぜひご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。元気応援くらぶ発表会(YouTube)

よくある質問

Q1.住んでいる場所が活動場所から遠いのですが、参加することは可能ですか?

A.元気応援くらぶの実施要件として、参加を希望の方は受け入れることとしておりますので、原則地域を問わず参加することが可能です。しかし、活動場所の広さ等の関係により参加できないことがあります。まずは、希望する元気応援くらぶの連絡先へお問合せください。

Q2.自分の家の近くにないのですが今後増える可能性はありますか?

A.今回の活動内容等を検証しながら、増やしていく予定です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 高齢者支援課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-366-7346 FAX:047-366-0991

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで