介護者のつどい・認知症カフェ(オレンジ・カフェ)
更新日:2022年11月4日
介護者のつどい(令和4年度)
介護者のつどいは高齢者いきいき安心センターが主催で開催しています。
介護に関する相談と交流会のご案内です。松戸市内では、「認知症の人と家族の会」が主催する「松戸のつどい」に加え、市内各地域でも介護者の悩みを話し合い、相談、情報交換、交流できる場があります。介護に関する悩みをお持ちの方、ぜひご参加ください。
松戸のつどい(主催:認知症の人と家族の会)
開催予定日
- 令和4年5月27日
- 令和4年7月22日
- 令和4年9月30日
- 令和4年11月25日
- 令和5年1月27日
- 令和5年3月24日
時間
13時から15時
予定人数
8名
会場
松戸市社会福祉協議会第1ボランティア室
開催概要
介護者の悩みを話し合い、相談し、情報交換し、交流する
申し込み先
043-238-7731 (ちば認知症相談コールセンター)
月曜・火曜・木曜 10時から16時
明第1高齢者いきいき安心センター
開催予定日 | 時間 | 予定人数 | 会場 |
---|---|---|---|
令和4年9月5日 | 14時から15時30分 | 8人 | 稔台市民センター 第4会議室 |
令和4年11月12日 | 10時から11時30分 | 7人 | 勤労会館 会議室A |
令和5年2月6日 | 14時から15時30分 | 8人 | 稔台市民センター 第4会議室 |
開催概要
日頃の悩みや思いを語り合う仲間作り。情報交換。
「自分も大切にしよう」を目標に、セルフケア・医療・介護・フレイル・成年後見制度・地域資源などについて情報提供。
2023年2月6日は、オンライン開催予定。
※詳細は、明第1高齢者いきいき安心センター(047-700-5881)へお問い合わせください
明第2西高齢者いきいき安心センター
開催予定日
令和4年11月4日
時間
9時30分から11時
予定人数
10人
会場
笑顔のおうちクリニック
開催概要
介護者同士の話し合い、相談、情報交換を予定しています。
※詳細は、明第2西高齢者いきいき安心センター(047-382-5707)にお問い合わせください。
明第2東高齢者いきいき安心センター
開催予定日
令和4年12月23日
時間
14時から15時
予定人数
6人
会場
明第2東高齢者いきいき安心センター内
開催概要
日頃の悩み事や相談について実施します。またイベントのご案内も行います。
※詳細は、明第2東高齢者いきいき安心センター(047-382-6294)にお問い合わせください。
本庁高齢者いきいき安心センター
開催予定日 | 時間 | 予定人数 | 会場 | 開催概要 |
---|---|---|---|---|
令和4年11月8日 | 10時から12時 | 10人 | 松戸市民会館 戸定邸 | 男性介護者のつどい(史跡巡りと交流会を予定) |
令和5年1月 | 未定 | 10人 | 未定 | 当事者および家族のつどい(臨床美術と交流会を予定) |
日時等決まり次第、掲載予定
※詳細は、本庁高齢者いきいき安心センター(047-363-6823)へお問い合わせください
矢切高齢者いきいき安心センター
開催予定日
令和4年10月27日
時間
13時から14時30分
予定人数
10人
会場
矢切総合福祉会館 2階会議室
開催概要
介護の負担や工夫点、グリーフケア等
※詳細は、矢切高齢者いきいき安心センター(047-710-6025)へお問い合わせください
東部高齢者いきいき安心センター
開催予定日 | 開催概要 |
---|---|
令和4年11月3日 | 男性介護者の集い |
令和4年11月23日 | 介護者の集い・本人ミーティング |
時間
14時から15時
予定人数
10名
会場
第二南花園内会議室又は地位交流スペース
※詳細は、東部高齢者いきいき安心センター(047-330-8866)にお問い合わせください
常盤平高齢者いきいき安心センター
開催予定日 | 開催概要 |
---|---|
令和4年10月31日 | リラクゼーションマッサージも取り入れ、ゆったりと過ごしていただく |
令和4年11月29日 | カラーセラピーを受けながら、日頃の想いを語り合う |
令和5年2月28日 | リラクゼーションマッサージも取り入れ、ゆったりと過ごしていただく |
時間
13時30分から15時30分
予定人数
5人
会場
パスレルコート カフェ(常盤平5の2の2)
※詳細は、常盤平高齢者いきいき安心センター(047-330-6150)へお問い合わせください
常盤平団地高齢者いきいき安心センター
開催予定日
- 令和4年9月27日
- 令和4年11月22日
- 令和5年1月24日
時間
10時から11時30分
予定人数
5人
会場
常盤平団地地域包括支援センター2階
開催概要
同じ背景、悩みを持つ人達が集い対等な立場で話を聞き合う。
※詳細は、常盤平団地高齢者いきいき安心センター(047-382-6535)へお問い合わせください
五香松飛台高齢者いきいき安心センター
開催予定日
- 令和4年9月13日
- 令和4年10月11日
- 令和4年11月8日
- 令和4年12月13日
- 令和5年1月10日
- 令和5年2月14日
- 令和5年3月14日
時間
13時から14時30分
予定人数
5人
会場
五香松飛台地域包括支援センター ラ・サンテ
開催概要
参加者の自己紹介・近況報告・語らいなど、介護者の悩みを話し合い、相談、情報交換、交流をおこなう。
※詳細は、五香松飛台高齢者いきいき安心センター(047-385-3957)へお問い合わせください
六実六高台高齢者いきいき安心支援センター
日時
未定
場所
未定
※六実六高台高齢者いきいき安心センター(047-383-0100)にお問い合わせください
小金高齢者いきいき安心センター
開催予定日
- 令和4年10月3日
- 令和4年12月1日
- 令和5年2月2日
時間
13時30分から15時
予定人数
10人
会場
小金市民センター 会議室
開催概要
介護されている方や介護経験のある方が集い、相談や情報交換をして、日頃の疲れや悩み、ストレスを和らげましょう。
※詳細は、小金高齢者いきいき安心センター(047-374-5221)へお問い合わせください
小金原高齢者いきいき安心センター
開催予定日
令和4年11月5日
時間
13時から15時
予定人数
5、6人
会場
旭神経内科リハビリテーション病院別館会議室
開催概要
さまざまなお悩み寄り添った介護者のつどいを実施しています。
※詳細は、小金原高齢者いきいき安心センター(047-383-3111)へお問い合わせください
新松戸高齢者いきいき安心センター
開催予定日
- 令和4年9月15日
- 令和5年1月19日
- 令和5年3月16日
時間
13時30分から15時
予定人数
10人
会場
新松戸市民センター 第2会議室
開催概要
情報交換、交流
※詳細は、新松戸高齢者いきいき安心センター(047-346-2500)へお問い合わせください
馬橋西高齢者いきいき安心センター
開催予定日
- 令和4年9月19日
- 令和4年11月21日
- 令和5年1月9日
- 令和5年3月21日
時間
10時から11時30分
予定人数
15人
会場
馬橋市民センター 第2会議室
開催概要
男性介護者のつどい
※詳細は、馬橋西高齢者いきいき安心センター(047-711-9430)へお問い合わせください
馬橋高齢者いきいき安心センター
開催予定日 | 開催概要 |
---|---|
令和4年9月12日 | 高齢者を狙う悪徳商法について |
令和4年12月12日 | 未定 |
令和4年3月13日 | 施設について |
時間
13時30分から15時30分
予定人数
10人
会場
馬橋東市民センター 第2会議室
※詳細は、馬橋高齢者いきいき安心センター(047-374-5533)へお問い合わせください
松戸市内にある高齢者いきいき安心センターについて紹介しているページになります。「高齢者いきいき安心センターとは何?」「どんなところ?」「何をしてくれるの?」といった内容を記載していますので、ご参考にご覧ください。
認知症カフェ(オレンジ・カフェ)
認知症の方ご本人や介護をするご家族、地域住民の方など、どなたでも気軽に参加できるカフェが松戸市内では数か所で開催されています。認知症への不安、悩み、情報交換などお茶を飲みながら、ゆっくりお話しできる場です。
※現在休止や内容を変更している場合があります。それぞれのカフェに事前にお問い合わせの上、ご参加ください。
カフェ名 | 住所 | 開催日時 | 問合せ先 |
カフェ・ド・来居所(カフェ・どっこいしょ) | 松戸市旭町1丁目174番地 シニア交流センター内 | 不定期 (お問い合わせください) | 電話:047-711-9430(馬橋西高齢者いきいき安心センター) |
花モモカフェ | 検討中 | 検討中 | 電話:047-346-2500(新松戸高齢者いきいき安心センター) |
街カフェ~絆~ | 松戸市久保平賀241番地の8 デイサービス絆内 | 第4日曜 午後2時から午後4時 | 電話:047-343-8690(小金地区社会福祉協議会) |
ぬくもりカフェ | 松戸市小金原4丁目38番地の6 せらび小金原公園内 | 毎週水曜 午後1時から午後3時 | 電話:047-330-4165(せらび小金原公園 松原) |
くつろぎカフェグリーンウィズ | 松戸市八ケ崎8丁目16番地の1 デイサービスグリーンウィズ内 | 第3土曜 午前10時から正午、午後1時30分から午後4時 | 電話:047-374-5533(馬橋高齢者いきいき安心センター) |
くつろぎカフェふじ | 松戸市馬橋1854の3 馬橋東市民センター内 | 第1月曜および不定期 午前10時から午後12時 | 電話:080-3125-7701 |
栗カフェ | 松戸市栗ヶ沢789番地の22 小金原高齢者いきいき安心センター内 | 毎週水曜 午後1時から3時 | 電話:047-383-3111 (小金原高齢者いきいき安心センター) |
認知症家族サポートサロン(まつど暮らしの保健室@みんなんち) | 松戸市金ヶ作99-6 | 第4木曜 13時から15時(祝日の場合、第5木曜へ振替) | 電話:080-1099-9447(まつど暮らしの保健室代表 松村) |
カフェゆうかり | 松戸市常盤平6丁目1番地の14 ミニコープ常盤平店2階 | 第1・第4火曜 午後1時から午後3時 | 電話:047-330-6150(常盤平高齢者いきいき安心センター) |
カフェ・ド・オランジュ松寿園 | 松戸市六高台2丁目19番地の2 特別養護老人ホーム松寿園 | 第2火曜 午後1時30分から午後3時 | 電話:047-386-6357(社会福祉法人 六高台福祉会) |
いきいき喫茶 | 松戸市五香西2丁目35番地の8 斎藤ビル1階 五香松飛台高齢者いきいき安心センター隣 | 第4水曜 午後2時から午後3時 | 電話:047-385-3957(五香松飛台高齢者いきいき安心センター) |
Cafe de ひまわり | 松戸市牧の原2丁目312番地 ひまわりの丘デイホーム | 第2日曜 午後2時から午後4時 | 電話:090-2471-6389(梶原)(社会福祉法人 松栄会) |
梨の実 | 松戸市紙敷297番地の2 特別養護老人ホーム プレミア東松戸内 | 第2日曜 午後2時から4時 | 電話:047-712-1165(特別養護老人ホーム プレミア東松戸) |
オレンジカフェ みのり台 | 松戸市稔台7丁目12番地の17 輝きホーム稔台内 | 第4金曜 午後2時から午後3時30分 | 電話:047-700-5881(明第1高齢者いきいき安心センター) |
みのり台オレンジサロン | 松戸市稔台7丁目1番地の5 稔台市民センター | 第2金曜 13時30分から15時 |
電話:047-700-5881(明第1高齢者いきいき安心センター) |
しゃべりば・カフェ | 松戸市上本郷2679番地 風早会館 | 毎週水曜 午後1時から午後4時 | 電話:047-382-6294(明第2東高齢者いきいき安心センター) |
ワカバカフェ | 松戸市胡録台358番地の9 デイサービスワカバ胡録台内 | 第4土曜 | 電話:047-365-3885(デイサービスワカバ胡録台 畠山) |
サロンわたし | 松戸市上矢切299番地の1 総合福祉会館2階 | 第1月曜(祝日の場合は第2月曜)午後2時から午後4時 | 電話:047-710-6025(矢切高齢者いきいき安心センター) |
コミニュティカフェ「えんがわ」 | 松戸市上矢切293 第2町会集会所 | 第1木曜 午後1時30分から3時30分 | 電話:090-9848‐8231 |
くるみ(Curumi)の会(若年性認知症・高次脳機能障害をお持ちの方) | 松戸市根本393番地の8 根本第二京葉ハイツ101号 | 毎週木曜 午後2時から午後4時 | 電話:080-6631-0662 |
ほっとカフェ | 松戸市栄町6丁目443番地の9 デイサービスふらわーはうす内 | 木曜(月1回) |
電話:047-382-5707(明第2西高齢者いきいき安心センター) |
認知症カフェ「おれんじ・あい」 | 松戸市栄町8丁目729番地の4 エールあい介護サービス事業所2階 | 月曜から金曜 午前10時から午後3時30分 | 電話:047-308-6400(エールあい介護サービス) |
珈琲Cafeぶらり |
松戸市栄町西3丁目1048番地の2 笑顔のおうちクリニック松戸内 | 第4土曜 午後1時から3時30分 |
電話:047‐703-1275(特別養護老人ホーム秋桜) |
新規に認知症カフェ(オレンジ・カフェ)の開設があった場合等は随時更新いたしますので、地域包括ケア推進課へご連絡ください。
R3年度認知症カフェ(オレンジ・カフェ)マップ&一覧(PDF:1,047KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

