健康診査のお知らせ
集団健(検)診一部中止のお知らせ(2021年1月12日現在)
中止日
がん検診
- 令和3年1月13日(水曜) 乳がん集団検診(エコー検査)
- 令和3年1月21日(木曜) 肺がん・大腸がん集団検診
特定健診
- 令和3年1月17日(日曜)集団特定健康診査
- 令和3年1月24日(日曜)集団特定健康診査
- 令和3年2月7日(日曜)集団特定健康診査
1月7日に発出された緊急事態宣言を受け、上記の予定しておりました集団健(検)診について、検査機関の事情により急遽中止させていただきます。また、緊急事態宣言期間の延長により、上記以降の集団健(検)診が中止になる場合があります。ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。なお、他の集団がん検診は継続して実施いたします。
子宮頸がん集団検診(後期日程)の申込み受付のお知らせ(2020年(令和2年)10月1日現在)
子宮頸がん集団検診(後期日程)の新規申込みは10月1日から開始します
子宮頸がん検診についての詳細は子宮頸がん検診のページをご覧ください。
各種検診のお知らせ
令和2年度の肺がん・大腸がん集団検診は事前申込み制(定員あり)で行います
肺がん検診についての詳細は肺がん検診のページをご覧ください。
大腸がん検診についての詳細は大腸がん検診のページをご覧ください。
胃がん・骨粗しょう症の集団検診の申し込みを7月1日から再開しています
各医療機関にて受診を希望される方は受診前に各医療機関へお問い合わせください。
※安全確保のため人数制限や受付時間の変更など、例年と異なる方法で実施します。希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
※新型コロナウイルスの影響により急遽、中止となる場合もありますのであらかじめご了承ください。
令和2年度より、乳がん検診の対象年齢、検査方法が変わりました
詳細は乳がん検診のページをご覧ください。
心がけよう!年に一度の健康チェック!!
松戸市では年齢などに応じて、健康診査やがん検診など様々な検診を受診できます。
年に1度の健診(検診)でご自身の体調を確認しましょう。
健康診査
緊急事態宣言期間中に関するお知らせ(2021年1月12日現在)
医療機関での健診
医療機関における下記健康診査は、実施いたします。
(35歳から39歳の国保健康診査、女性の健康診査、特定健康診査、後期高齢者健康診査、生活保護健康診査)
各医療機関において、適切な感染症対策を講じた上で実施しておりますが、健診を受ける際は、事前に、各医療機関へ予約の要否等の実施状況をお問合せください。
特定健康診査の集団健診
集団健診による特定健康診査は、中止いたします。
中止になる集団健診日
- 1月17日(日曜)
- 1月24日(日曜)
- 2月7日(日曜)
また、今後、緊急事態宣言が延長された場合は、上記以降の特定健康診査の集団健診も中止になる可能性がございます。最新情報は、市ホームページ、または直接お電話にてお問合せください。
健康診査は、血液検査や尿検査などから、高血圧・糖尿病・腎臓病など生活習慣病のきざしをいち早く見つける健康診断です。生活習慣病は、自覚症状なく、あなたにしのびよります。
松戸市では下記の健康診査を実施していますので、年度に1回、健康診査を受けてからだをチェックしましょう!
対象年齢(2021年(令和3年)3月31日時点の年齢) |
対象検査 |
35歳から39歳の方 |
|
40歳から74歳までの方 |
※「特定健康診査」とは、加入している健康保険組合の保険者が実施するものです。松戸市国民健康保険以外の保険組合に加入している方は、ご加入の健康保険組合にお問い合わせください。 |
75歳以上の方 |
「後期高齢者健康診査」(無料)の対象となります。 |
生活保護受給中の40歳以上の方 |
各種健康診査の検査内容については、リンク先でご確認ください。
がん検診
がん検診は自覚症状のない、健康だと感じている方を対象とした検査です。特にがんは初期にはほとんど症状がありません。症状が出るときにはかなり進行している可能性があります。松戸市の検診で健康ェックを始めてみませんか。
がん検診一覧 |
対象年齢(2021年(令和3年)3月31日時点) |
---|---|
肺がん検診 |
40歳以上 |
大腸がん検診 | 40歳以上 |
胃がん検診 |
40歳以上(胃バリウム検査) |
子宮頸がん検診 |
20歳以上の女性 |
乳がん検診 |
30・32・34歳から39歳、41・43・45・47・49歳の女性(エコー検査) |
40・42・44・46・48歳の女性(マンモグラフィ検査 2方向) |
|
50歳以上の偶数年齢の女性(マンモグラフィ検査 1方向) |
- 松戸市に住民登録をされている方が対象です。
- 検診の受診をご希望の方は登録が必要です。
- 胃がん集団検診(胃バリウム検査)、子宮頸がん集団検診、乳がん集団検診をご希望の方は別途お申込みが必要です。
※がん検診は、がんを100パーセント見つけられる検査ではありません
がんの種類やできた場所によっては、一定の大きさになるまで検査で発見することができないことがあります。
そのため、がん検診で異常がなかった方も、自覚症状や異常を感じた場合はお早めに医師にご相談ください。
骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検診
- 各医療機関での受診を希望される方は受診前に各医療機関へお問い合わせください。
- 骨粗しょう症の集団検診の申し込みを7月1日から再開しています。
松戸市では、健康診査・がん検診以外にも以下の検診を実施しています。
検診一覧 | 対象年齢(2021年(令和3年)3月31日時点) |
骨粗しょう症検診 | 35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性の方 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で過去に未受診の方 |
- 松戸市に住民登録をされている方が対象です。
- 骨粗しょう症検診(集団のみ)をご希望の方は別途お申込みが必要です。
- 「肝炎ウイルス検診」は、松戸市にお住いの間1度のみ受診できます。
成人歯科健康診査
緊急事態宣言期間中に関するお知らせ
成人歯科健康診査は、各医療機関において感染症対策を講じた上で実施しております。
20歳以上の方は市内委託歯科診療所において歯科健診を行っています。(登録は必要ありません)
※受診時に本人確認のできる書類(運転免許証、保険証等)の提示が必要です。
健(検)診の登録について
すべての健(検)診を受けるためには、受診券が必要です。受診券がない方は登録が必要です。登録後、受診券を郵送します。
(令和2年度はきみどり色の受診券です。)
※ 松戸市の国民健康保険に加入の方で35歳から74歳までの方、後期高齢者医療制度に加入の方は、毎年3月末に受診券を郵送しています。健診時に、必ず持参してください。
関連リンク
- がん検診委託事業所職員の新型コロナウイルス感染について
- Guide to Matsudo City Health Checkups・松戸市健康検査通知(英語版・中国語版 健康診査のお知らせ)
- 市民健康講座「がん検診で胃カメラを受けよう!~胃がん撲滅への挑戦(予防から治療まで)~」のお知らせ
- 令和2年度 乳がん集団検診申込みについて(要申込み)
- 後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診)を受診しましょう
- 2020年度(令和2年度)特定健康診査(集団)日程表
- 肝炎ウイルス検診
- 健康診査委託医療機関
- 人間ドック費用助成制度のお知らせ
- 健康診査費用助成制度のお知らせ
- 特定健康診査、後期高齢者健康診査、35歳から39歳の国保健康診査
- 女性の健康診査、生活保護健康診査
- 肺がん検診(結核住民健康診断)
- 大腸がん検診
- 子宮頸がん検診
- 乳がん検診 ※令和2年度から対象年齢や検査方法の一部が変更となりました
- 胃がん検診
- 骨粗しょう症検診(集団)
- 令和2年度 肺がん(結核住民健康診断)・大腸がん集団検診日程表
- 令和2年度 子宮頸がん集団検診申込みについて
- 成人歯科健康診査
関連情報
- 保健福祉センター のご案内
- 禁煙相談のお知らせ ~あなたの卒煙(禁煙)を応援します~
