このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
健康医療都市まつど Medical city Matsudo
  • 健康医療都市まつど
  • 医療機関マップ
  • 病院・診療所紹介
  • 医療講演会
  • 健康づくり・健康教育
  • 救急医療・災害医療
サイトメニューここまで

人間ドック費用助成制度のお知らせ

更新日:2023年4月1日

松戸市国民健康保険と後期高齢者医療制度の保健事業として、自費で人間ドックを受診する方を対象に「人間ドック費用助成制度」があります。

人間ドック費用助成制度について

対象者

  1. 人間ドック受診日に松戸市国民健康保険加入の40歳以上の方 ※令和6年3月31日時点の年齢
  2. 人間ドック受診日に千葉県後期高齢者医療制度に加入、かつ松戸市の後期高齢者健康診査の対象となる方

※上記1または2の対象となる方で、下記事項すべてに該当する方

  • 検査結果を松戸市に提出し、保健指導等の保健事業に使用されることに同意する。
  • 同一年度内に、松戸市の特定健康診査、後期高齢者健康診査を受診していない。
  • 同一年度内に、松戸市健康診査費用助成など、他の公的な費用助成を受けていない。

助成対象の検査項目

 1の項目すべてと、2の項目いずれか1つがそろっていることが必要です。

1.特定健診検査項目(全て必須)

 身長、体重、腹囲、BMI、問診、診察、血圧測定、尿蛋白、尿糖、心電図検査、血液検査(中性脂肪(TG、トリグリセライド)・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ‐GT(γ-GTP)・血糖・HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)・ 血清クレアチニン(Cr)・赤血球(RBC)・ヘモグロビン(Hb、血色素)・ヘマクリット(Ht)・尿酸(UA))

2.下記がん検診のうちどれか1つ

  • 肺がん検診(胸部X線検査または、胸部CT)
  • 胃がん検診(バリウムまたは、内視鏡検査)
  • 大腸がん検診(便潜血検査または、大腸内視鏡検査)

 ※松戸市国民健康保険ご加入の方の場合、検査項目に不足がある場合でも、健康診査費用助成制度     
 に該当する場合がありますので、ご確認ください。

助成金額(同一年度内1回のみ)

※人間ドック費用が助成上限額未満の場合は、実際にかかった費用を助成します。  

国民健康保険にご加入の方

1人につき上限15,000円

後期高齢者医療制度にご加入の方

1人につき上限10,000円

人間ドック費用助成申請方法について

委託医療機関(市内のみ)で人間ドックを受診する場合

市への申請手続きは必要ありません。委託医療機関(下表参照)に直接お申込みください。
申込みの際に、「松戸市の費用助成制度を利用する」旨をお申し出ください。

受診時に必要なもの

  1. 特定健康診査等受診券(3つ折り) または、松戸市健康診査共通受診券(横長)
  2. 松戸市国民健康保険証 または、千葉県後期高齢者医療保険証

助成方法

医療機関での会計時、人間ドック費用総額から上記助成金額が差し引かれます。

松戸市内人間ドック費用助成事業委託医療機関 13カ所 (令和5年4月1日現在)

医療機関名

電話番号

住所

1

島村トータル・ケア・クリニック

047-308-5546

松戸新田21の2

2 新東京クリニック 047-367-6670 根本473の1

3

東葛クリニック病院

047-331-2025

樋野口865の2

4

新東京病院(1泊コースのみ)

047-711-8707

和名ヶ谷1271

5

松戸市立福祉医療センター東松戸病院

047-391-5500

高塚新田123の13

6

小金原健診クリニック

047-348-7201

小金3 高橋ビル

7

山本病院

047-341-3191

小金きよしヶ丘2の7の10

8

五香病院(1泊、日帰りコース)

047-311-5550

五香8の40の1

9

千葉西総合病院

047-384-8074

金ヶ作107の1

10

常盤平中央病院

047-387-4121

常盤平6の1の8

11

八柱三和クリニック

047-312-8830

日暮1の16の2 日暮ビル

12 三和病院 047-712-0057 日暮7の379
13 新松戸中央総合病院 047-345-1111 新松戸1の380


 人間ドックの検査項目、費用については、直接医療機関へお問合せください。
 特に記載のない医療機関は、「日帰りコース」のみです。

委託医療機関以外で人間ドックを受診する場合

※医療機関は市内・市外・県外を問いません。

申請方法

  • 松戸市役所 国保年金課 健診班 窓口にて申請(本館2階)
  • 郵送申請:申請に必要な書類等をお送りしますので、「電話」または「松戸市Webけんしん予約システム」にて申請をしてください。
  1. 電話で申込み。 国民健康保険コールセンター 電話:047-712-0141
  2. 松戸市Webけんしん予約システムで申込み。

提出書類

  1. 申請書 (申請窓口にて記入、下記からダウンロードも可。)
  2. 問診票 (申請窓口にて記入、下記からダウンロードも可。)
  3. 氏名及び医療機関名記載の領収証原本(レシート不可、クレジットカード明細の場合は、職員が電話で医療機関に支払い済確認をいたします。)
  4. 人間ドック検査結果票原本
  5. 振込先金融機関の通帳等の写し
  6. 特定健康診査等受診券(3つ折り) または、松戸市健康診査共通受診券(横長)原本
  7. 松戸市国民健康保険証 または、千葉県後期高齢者医療保険証の写し
  8. 委任状 ※申請者と口座名義人が異なる場合のみ(申請窓口にて記入、下記からダウンロードも可。)

※郵送申請の場合、原本は必要部分をコピーした後に、一週間程度でお返しいたします。

国民健康保険加入者後期高齢者医療制度加入者で、問診票が異なります

 人間ドック受診日時点でお持ちになっていた保険証により、ご判断ください。

※委任状は、必要に応じてご利用ください。ご不明な場合は、事前にお問い合わせください。

※申請書等の印刷は、コンビニプリントサービスもご利用いただけます。
 ご自宅にプリンター等がない場合に、コンビニで印刷できるサービスです。
 利用には、印刷料金がかかります。

申請場所・郵送先

松戸市役所 本館 2階
国保年金課 健診班 
郵便番号 271-8588 松戸市根本387の5

助成方法

指定の口座に振込みます。
※助成申請に必要な健診項目の有無につきまして、ご不明な点がありましたら、医療機関で人間ドックを受ける前に、国保年金課 健診班へお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

健康医療部 国保年金課 健診班

千葉県松戸市根本387番地の5 本館2階
電話番号:047-712-0141(国民健康保険コールセンター) FAX:047-361-7016

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市役所

〒271-8588 千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表)
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る