女性の健康診査、生活保護健康診査
更新日:2023年4月1日
女性の健康診査
対象者
令和6年3月31日時点で35歳から39歳の女性(松戸市国民健康保険加入者を除く)
住民登録をされていて、かつ健康診査・がん検診の登録をされている方が対象です。
受診の際には「松戸市健康診査共通受診券(水色)」の提示が必要です。
実施場所
委託医療機関
※受診前に各医療機関へお問い合わせください。
検査項目
身体計測・検尿・血圧・血液検査等(血液検査のために10時間以上の空腹時間が必要です。ただし、水やお茶は飲んでも構いません。)
費用
900円
結果通知方法
約2週間後、医療機関で結果説明
費用免除対象者 (受付の際にお申し出ください)
- 生活保護世帯の方
※受診時に「生活保護緊急(夜間・休日)受診証」を提示 - 市民税非課税世帯の方
※市民税非課税世帯とは夫婦、親子、兄弟姉妹等住民票を同一にしている家族全員が非課税であることが免除規定となっています。(住民票を同一にする世帯員全員が、市民税の均等割も所得割も課税されていない世帯をいいます。)
生活保護健康診査
対象者
生活保護世帯に属する、令和6年3月31日時点で40歳以上の方
住民登録をされていて、かつ健康診査・がん検診の登録をされている方が対象です。
受診の際には「松戸市健康診査共通受診券(水色)」と「生活保護緊急(夜間・休日)受診証」の提示が必要です。
肝炎ウイルス検診を未受診の方は、生活保護健康診査と同時実施することもできます。
実施場所
委託医療機関
※受診前に各医療機関へお問い合わせください。
検査項目
身体計測・検尿・血圧・血液検査・心電図検査等( 血液検査のために10時間以上の空腹時間が必要です。ただし、水やお茶は飲んでも構いません。)
※医師が必要と認めた場合、眼底検査
費用
無料
結果通知方法
約2週間後医療機関で結果説明
委託医療機関
健康診査・がん検診の登録
