働きたい女性のための講座「等身大で考える仕事と家庭の両立」(全2回)
更新日:2023年7月18日
※こちらの講座は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
内容
働きたいと考えている女性を対象に、労働に関する知識を社会保険労務士から学び、すでに両立を始めている人の経験を聴きながら、自分自身に合った仕事と家庭の両立や働き方を考える講座を開催します。
1日のみの参加も可能です。
等身大で考える仕事と家庭の両立講座チラシ(PDF:779KB)
第1回
内容
就活するときに知りたい雇用形態の違いや、労働に関する法律について学びます。
日時
令和5年6月6日(火曜) 午前10時から正午
講師
櫻井好美さん(特定社会保険労務士)
開催方法
会場
松戸市男女共同参画センターゆうまつど 4階ホール
後日オンデマンド配信
当日の録画に編集を加えてYouTubeにて期間限定で配信
(開催約1週間後に申込者へURL等をお送りいたします。通信料等は参加者負担となります。)
第2回
内容
お仕事をスムーズに始めるコツについて、すでに両立を始めている人の事例から考えます。
日時
令和5年6月13日(火曜) 午前10時から正午
講師
山田美和さん(NPO法人MamaCan理事長)、他
開催方法
会場のみ
松戸市男女共同参画センターゆうまつど 4階ホール
1日目・2日目共通
対象
松戸市在住・在勤・在学の女性
定員
会場30名(申込先着順)
※1日目のオンデマンド配信に定員はございません。
費用
無料
お子さんの一時預かり(会場参加の方のみ)
先着8名まで(0歳6カ月以上小学2年生まで)
男女共同参画課が主催するイベント・講座で行う一時預かりについて
申し込み
令和5年5月15日(月曜)から受付開始します。次のいずれかの方法でお申込みください。
※お子さんの一時預かりは、6月6日分は5月31日、6月13日分は6月6日までにお申し込みください。
応募フォームでの申し込み
ちば電子申請サービスから申し込みください。
メールでの申し込み
mcsankaku@city.matsudo.chiba.jp
記入事項
- お名前
- 居住地
- 電話番号
- メールアドレス
- 講座で知りたいこと
- 【一時預かりご希望の場合】お子さんのお名前、年齢(月齢)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。