このページの先頭です
このページの本文へ移動

令和7年度松戸市総合防災訓練(防災フェア)について

更新日:2025年10月8日

令和7年度も、昨年度と同様に、関係団体が参加する防災訓練に加え、市民の方が楽しみつつ、防災の展示体験ができる「防災フェア」の開催を市立松戸高等学校で実施します。また、見学が可能な、消防、自衛隊、警察等による「救出救助訓練」を消防訓練センターで実施します。

防災フェア

会場、日時、実施内容の詳細は、こちらをご覧ください。

開催日時

令和7年11月8日(土曜)9時30分から13時まで

会場

松戸市立松戸高等学校

アクセス

鉄道

JR武蔵野線・東松戸駅より徒歩13分
北総鉄道・東松戸駅または松飛台駅より徒歩13分

バス(京成松戸線・五香駅西口から)

紙敷車庫行き、市立高校下車、徒歩0分(1時間に1本程度)
松飛台駅行き、終点下車、徒歩13分(1時間に2本程度)

※駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してお越しください。また、近隣施設への駐車はご遠慮ください。

会場アクセス図

無料シャトルバス

会場までのアクセスは無料シャトルバスがおすすめです。
北総線・JR武蔵野線「東松戸駅」から約8分

発着場所

北総線東松戸駅~松戸市立松戸高等学校

運行時間

東松戸駅発 9:00~
松戸市立松戸高等学校発 ~13:05

バス停の場所(行き方)は、こちらをご覧ください。

実施内容

  • 自衛隊、消防、警察等の関係機関、協定団体等による特殊車両、資器材等の展示、体験
  • 協定団体による講話
  • キッチンカーによる食事の販売
  • 市立松戸高等学校(モダンダンス部)生徒によるパフォーマンス、消防音楽隊による演奏
  • 防火服の着用
  • 地震・水害体験(VR、AR)
  • 応急救護訓練の参加・見学
  • チーバくんとの写真撮影
  • トイドローン体験

楽しみながら防災体験!松戸市総合防災訓練「防災フェア」を開催しました

昨年度の様子はこちらをご覧ください

令和6年度松戸市総合防災訓練(防災フェア)について

昨年度の展示内容については、こちらをご覧ください。

昨年度の様子は、動画でもご確認いただけます。

救出救助訓練(特殊災害対応訓練)

開催日時

令和7年11月8日(土曜)10時15分から12時まで

会場

消防訓練センター

アクセス

馬橋駅東口から「馬橋駅入口」バス乗車し「八原台」下車、徒歩1分
八柱駅3番線から乗車し「松戸東警察署」下車、徒歩1分

※駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してお越しください。また、近隣施設への駐車はご遠慮ください。

実施内容

総合防災訓練と連携し消防、自衛隊及び警察等による救出救助訓練の実施

昨年度の様子は、こちらの動画をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

総務部 危機管理課

千葉県松戸市根本387番地の5 別館1階
電話番号:047-366-7309 FAX:047-368-0202

本文ここまで

サブナビゲーションここから

松戸市の防災対策

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで