このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

子どもの未来応援講演会

更新日:2025年1月10日

講演会の概要

講演テーマ

「多様な学びを全ての子どもに~子どもの体験格差の解消~」
子どもたちが将来に夢や希望を持って成長していくために私たちができることは?
子どもたちを取り巻く現状を知り、一緒に考えてみませんか?

日時

令和7年1月18日(土曜)
午後2時から午後3時30分(午後1時30分開場)

会場

松戸市勤労会館 3階大ホール(松戸市根本8の11)
松戸市勤労会館アクセス(外部リンク)

講師

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン代表理事
今井 悠介氏

講師プロフィール

全国子どもの貧困・教育支援団体協議会理事
学校法人軽井沢風越学園評議員 など

定員

150名(先着)
※後日限定配信あり(人数制限なし)

費用

無料

申込

下記申し込みフォームよりお申込みください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。申し込みフォーム(松戸市オンライン申請システム)

申込期間 

令和6年12月15日(日曜)から令和7年1月15日(水曜)まで
※申込期間を延長しました

その他

  • 会場参加者のみ一時預かりあり(6カ月から小学2年生まで、先着10名程度、令和7年1月6日(月曜)までに要申し込み)
  • 手話通訳、要約筆記あり(申し込み不要)
  • 会場にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。

後日限定配信についての留意事項

  • 配信期間は、講演会終了後準備が整い次第、令和7年2月17日(月曜)頃から令和7年3月16日(日曜)までを予定しています。
  • 参加は無料ですが、利用時にかかる通信費は自己負担となります。
  • URLについては、松戸市子ども未来応援課から講演会終了後、準備が整い次第、令和7年2月17日頃までにメールにてご案内いたします。mcmiraiouen@city.matsudo.chiba.jpからのメールを受信できるよう、迷惑メール対策としてドメイン指定をされている場合は、事前に設定をお願いいたします。
  • 通信環境が良い場所での参加をお願いいたします。通信環境によっては音声が聞き取りにくい・映像が途切れるなどの場合がございます。
  • 後日限定配信の利用により発生するいかなる損失や被害について、松戸市及び講演者は一切責任を負いません。

以下の行為は禁止といたします

  • 講演会のURL・パスワードを他人と共有すること。
  • 講演会の内容を許可なく録音・録画し、SNSなどで拡散すること。

子どもの未来応援講演会チラシ

チラシ画像

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 子ども未来応援課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館9階
電話番号:047-366-7347 FAX:047-703-1005

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市主催の講座・イベント

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る