このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て
  3. まつどDE子育て
  4. イベント
  5. 市主催の講座・イベント
  6. 令和6年度松戸市子ども夢フォーラムを開催しました!

令和6年度松戸市子ども夢フォーラムを開催しました!

更新日:2025年3月15日

令和7年1月26日(日曜)に開催された、松戸市子ども夢フォーラムの受賞者を紹介します

令和6年度は個人57名と4団体が受賞されました。受賞された皆様、おめでとうございます!


受賞者紹介(1)


受賞者紹介(2)


受賞者紹介(3)


受賞者紹介(4)

学年ごとの受賞者を紹介いたします!

 学校での部活動以外の場において、スポーツや文化芸術活動で全国的に活躍している子どもたちを広く周知し、地域全体で子どもたちの夢を応援することを目的に、表彰式や受賞者によるパフォーマンス等を行う「松戸市子ども夢フォーラム」を開催しております。
 また、同フォーラムでは、市内の小学6年生、中学2年生で構成される「こどもモニター」が年間の活動を通じて自らが考えた、未来の松戸市に向けたアイデアや意見を発表する「こどもモニター活動報告会」を併せて実施いたしました。
 松戸市では、様々な分野で活躍する子どもたちの夢を応援しています!


チラシ


タイムスケジュール

開催日時

令和7年1月26日(日曜)13時30分から15時

場所

テラスモール松戸 2階 こもれびステージ(松戸市八ケ崎2の8の1)

内容

  • 表彰式(対象者:市内在住の小中学生約50名)
  • 受賞者によるパフォーマンス
  • 松戸市こどもモニターによる活動報告

受賞者によるパフォーマンス

第51期松戸市こどもモニターによる活動報告

 松戸市こどもモニターは、市長より委嘱を受けた小学6年生と中学2年生です。
 令和6年度は令和7年4月から始まる「第3期松戸市子ども総合計画」をテーマに、年間の活動を通じて自らが考えた、未来の松戸市に向けたアイデアや意見を発表します。
 

こども新聞

こどもモニターの活動内容や報告は、松戸こども新聞としてまとめ、市内の小中学校や公共施設に配布しています。また、下のリンクからもこども新聞やバックナンバーを見ることができます。

こども新聞とは

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 子ども政策課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-704-4007 FAX:047-365-1009

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市主催の講座・イベント

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る