このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

令和4年度ブックスタート講演会

更新日:2022年11月1日

 松戸市では、乳児家庭全戸訪問で絵本を配付するブックスタート事業を実施しています。
 乳幼児期からの家庭内における読み聞かせは、子ども自身の想像力や感情表現をより豊かにするだけではなく、親子の情緒的な結びつきによる心の豊かさや安定につがなる貴重な体験になります。
 大人になっても残る幼少の頃の思い出は、これからもずっと自分を支え続けてくれる宝物です。幼少の頃の絵本体験を懐かしみながら、子どもの育ちや親子の絆のこと、言葉のもつ力のことなどを一緒に考えてみませんか?
 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

講演会の概要

演題

「赤ちゃんと絵本で旅する」
~絵本で子育てオンライン講演会~

まつまつ

紙芝居や絵本の読み聞かせの実演もたくさんあるよ!

講演者

絵本作家 とよたかずひこ氏

プロフィール

 1947年宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。イラストレーター経て絵本作家に。
 主な作品に『でんしゃにのって』などの「うららちゃんののりものえほん」シリーズ、『バルボンさんのおでかけ』などの「ワニのバルボンさん」シリーズ、『ブップーバス』などの「あかちゃんのりものえほん」シリーズ(以上アリス館)、『やまのおふろやさん』などの「ぽかぽかおふろ」シリーズ(ひさかたチャイルド)、『おにぎりさんがね・・』などの「おいしいともだち」シリーズ(以上童心社)がある。「ももんちゃんあそぼう」シリーズの『どんどこももんちゃん』で第7回日本絵本賞を受賞。『あめですよ』は小学校1年生の国語の教科書(東京書籍)に採用されている。

日時

令和5年1月16日(月曜)
13時30分から15時まで

参加費用

無料(ZOOM利用にかかる通信料は自己負担)

実施方法

本講演会はZOOMによるオンライン講演会になります。
事前にZOOMアプリのダウンロードなど、ご準備ください。
※ミーティングID・パスコードは、申し込みの際に登録されたメールアドレス宛てに後日送信します。

申込方法

下記申込みサイト(ちば電子申請サービス)から事前申し込みをしてください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。予約専用フォーム

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 幼児教育課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-701-5126 FAX:047-366-1205

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市主催の講座・イベント

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る