社会福祉法人つくし会松戸ひばり保育園

- 郵便番号:270-0044
- 千葉県松戸市西馬橋1-28-16
- 電話:047-346-0336
- FAX:047-347-9121
- 開所時間:7時から19時まで
- 受入年齢:生後8週から3歳未満
- 入所定員数:30名
交通手段(路線名) |
最寄駅・停留所等 |
所要時間 |
常磐線(千代田線直通) |
馬橋 |
徒歩7分 |
開設年月 |
昭和57年4月 |
敷地面積 |
|
建物面積 |
257.86平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人つくし会 |
経営主体名称 |
|
経営主体代表者 |
理事長:増川 智美 |
施設長名(所長,園長) |
中村 智子 |
施設長 |
1名 |
保育士 |
13名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
2名 |
調理員 |
0名 |
その他(医師、事務員等) |
1名 |
総数 |
17名 |
延長保育 |
あり |
- 保育時間:18時から19時まで
- 通常利用(一ヶ月あたり)
料金表示:1,500円
|
休日保育 |
なし |
|
病後児保育 |
なし |
|
一時預かり |
なし |
|
地域子育て支援センター |
なし |
|
- 素直で思いやりのある子ども
- 自分の気持ちをはっきりといえる子ども
- 自然を愛し、感動できる子ども
生後3年間に人格の基礎がつくられるといわれる大切な時期だからこそ、整理された魅力ある環境を用意する事と、大人の援助が大切であると考えます。
当園では、モンテッソーリ教育に基く活動を取り入れ、子どもの持った可能性を伸ばして1人1人の個性、自主性を尊重した保育を実践していきます。
また、専門講師によるリトミックを取り入れています。
栄養士による給食や手作りおやつ、また調理保育など食育を考えた、取り組みを行っています。
保育内容
7時から |
順次登所、視診 |
9時 |
モンテッソーリ保育活動 |
10時 |
外遊び |
11時20分から |
食事の準備、食事、片づけ |
12時30分から |
午睡 |
15時 |
目覚め |
15時30分 |
おやつ |
17時から |
順次降園 |
18時から |
延長保育 |
4月 |
新年度説明会 |
5月 |
子どもの日 |
6月 |
|
7月 |
七夕 |
8月 |
夕涼み会 |
9月 |
|
10月 |
運動あそび会 |
11月 |
懇談会 |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
|
2月 |
節分 |
3月 |
卒園児を送る会 |
家庭的な雰囲気の中で、ひとりひとりのお子様に合った保育を心がけると共に、お母様の子育ての支援をしていきたいと思っています。
- 全保育室冷暖房完備、全保育室床暖房完備です。
- アレルギーのお子様に対し、除去食も相談に応じ実施しています。
- 月1回、専門講師によるリトミックを取り入れています。
- おむつは、紙オムツ・布オムツのいずれかを選択できます(オムツはご家庭でご用意いただいています)。
- 地域交流:(1)リトミック (2)地域の子供たちとの交流(製作や遊び)
松戸市保育所一覧