稔台保育園
更新日:2018年3月16日
(社福)チルドレンスパラダイス稔台保育園
- 郵便番号:270-2231
- 千葉県松戸市稔台2-12-1
- 電話:047-362-5536
- FAX:047-362-7687
- 開所時間:7時から19時まで
- 受入年齢:生後6週から小学校就学時未満
- 入所定員数:150名
地図
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所等 | 所要時間 |
---|---|---|
新京成電車 | 稔台駅 | 徒歩13分 |
施設概要
開設年月 | 昭和42年11月 |
---|---|
敷地面積 | 10359.77平方メートル |
建物面積 | 983.92平方メートル |
建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体名称 | 社会福祉法人チルドレンス・パラダイス |
経営主体名称 | 社会福祉法人チルドレンス・パラダイス |
経営主体代表者 | 理事長:藍野 常司 |
施設長名(所長、園長) | 力丸 譲司 |
種別従業員者数 | |
---|---|
施設長 | 1名 |
保育士 | 21名 |
保健師・看護師 | 0名 |
栄養士 | 1名 |
調理員 | 1名 |
その他(医師、事務員等) | 4名(内嘱託医2名非常勤) |
総数 | 28名 |
利用可能サービス
有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) | |
---|---|---|
延長保育 | あり | ■保育時間:7時から19時まで 18時から18時30分まで利用する場合は、月1,500円 18時から19時まで利用する場合は、月2,000円 |
休日保育 | なし | |
病後児保育 | なし | |
一時預かり | なし | |
地域子育て支援センター | なし |
保育所の方針
保育目標
愛と奉仕の精神に基き、家庭保育に欠ける乳幼児を保育し、その心身の健やかな発達をはかり、善良な習慣を得させ、円満な社会人としての基礎をつくる事を目的とする。
保育方針
- 子ども達が毎日喜んで登園してくる。
- 安全と衛生が確保された場所である。
- あそびながら 基本的生活習慣の確立。衣服の着脱、あいさつ、返事等の意志表現、食事のマナー等々。
- 社会人としての基礎の確立
がまんする(精神的な強さを身につける)
協調性(ゆずり合うこと、ルールを守る事) - 体育 からだづくり
- 徳育 しつけ
- 知育 知能の発達
保育所の1日
保育内容 | |
---|---|
7時から | 順次登園、視診、触診、持ち物整理、連絡帳、点検、絵本、折紙、絵描き等自由活動、テレビ視聴 |
午前中 | 3歳未満児は基本的生活習慣、3歳以上児は課題保育 |
10時から | 3歳未満児はおやつ |
11時から | 3歳未満児 食事の準備、食事、片づけ |
12時30分から14時30分 | 3歳未満児午睡 |
15時から | 3歳未満児おやつ |
15時30分から17時 | 3歳未満児は基本的生活習慣 絵本・うた・ゆうぎ・手あそび。順次降園 |
11時30分 | 3歳以上児 食事の準備、食事、片づけ |
13時から15時 | 3歳児午睡 |
13時から | 4歳以上児課題遊び |
15時30分から17時 | 3歳以上児おやつ・絵本・お話し・うた 降園準備 順次降園 |
17時から19時 | 時間外保育プログラムにより園庭遊び・室内でゲーム・テレビ・絵本・歌等 順次降園 |
保育所の年間行事
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 | 入園式、新入園児歓迎会、誕生会、父母の会総会 |
5月 | 春季遠足、誕生会、春季健康診断 |
6月 | 歯科検診、誕生会 |
7月 | 七夕まつり、父母の会例会、講演会、プールあそび、誕生会、年長組園内一泊キャンプ |
8月 | 西瓜割り大会、誕生会、プールあそび |
9月 | 誕生会、水泳大会(年長組) |
10月 | 秋季遠足、運動会、誕生会、秋季健康診断 |
11月 | 餅つき大会、施設慰問(老人ホーム)、父母の会役員会、誕生会 |
12月 | クリスマス祝会、誕生会 |
1月 | 園児新年会、誕生会、父母の会例会、講演会 |
2月 | 節分、卒園記念一泊スキー旅行(卒園組)、誕生会 |
3月 | ひなまつり会、お別れ会、親子会食会、誕生会、卒園式 |
施設長からの一言
子どもは保育園を遊びの場ととらえている事をふまえ、明るく楽しい保育園作りをめざし遊び(伝承遊びを含む)をとおして、その心身の発達をはかる。
関連リンク
