このページの先頭です
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
松戸市立総合医療センター Matsudo City General Hospital

〒270-2296 千葉県松戸市千駄堀993番地の1

電話:047-712-2511

FAX:047-712-2512


脳神経外科

更新日:2023年11月17日

脳神経外科について

多岐にわたる脳神経外科領域の中でも脳血管障害(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)、頭部外傷、脳腫瘍を中心に診療しています。また未破裂脳動脈瘤や頚動脈狭窄症に対する血管内手術などの予防的治療も行っています。
小児脳神経外科脳神経内科と協力して神経系当直を採っており、救急科とも連携し24時間救急対応いたします。

受診案内

月曜日から金曜日 午前8時30分から午前11時まで(祝日を除く)

脳神経外科 外来担当医表をご確認ください。

受診に関する関連リンク

各疾患と治療について

脳卒中に対して

  • くも膜下出血の主な原因である破裂脳動脈瘤に対して脳血管撮影を行い、脳動脈瘤の部位・サイズ・形状などを確認します。その結果を踏まえて、より適切な治療 (開頭術 (ネッククリッピング術) や血管内手術 (脳動脈瘤コイル塞栓術)) を選択・施行します。
  • 脳梗塞に対しては適応基準に基づき、発症より4.5時間以内の場合、t-PA静注治療を施行します。 t-PA静注治療の効果が上がらなかったり、発症より8時間以内の場合、血管内治療 (カテーテルを用いて脳血管内に詰まった血栓を取り除く治療) を施行します.


脳血管内治療(カテーテル治療)の様子

    予防的治療に対して

    • 脳ドック等の普及により、MR検査で破裂する前の脳動脈瘤 (未破裂脳動脈瘤) が発見されることが多くなりました。脳動脈瘤が破裂 (くも膜下出血を発症します) する確率は年1%程度と考えられていますが、一旦破裂すると致命的になる可能性があります。未破裂脳動脈瘤に対しては脳動脈瘤の部位・サイズ・形状に加えて年齢、全身状態なども考慮し、治療の危険性も踏まえて十分に検討して適切な治療方針 (外科的治療 (開頭ネッククリッピング術や脳動脈瘤コイル塞栓術) 、経過観察) を決定します。  
    • 頚動脈狭窄症は、脳に血液を送る最も太い血管である内頚動脈が動脈硬化などにより細くなってしまう疾患です。放置しておくと徐々に脳血流障害を起こし、脳梗塞に陥る可能性が高くなります。適応基準に基づき、血管内治療 (ステント留置術;細くなった内頚動脈にステントを留置することで内頚動脈を拡張させ、脳血流を改善・維持する) を施行します。

    脳腫瘍に対して

    • 悪性腫瘍に対しては、極力後遺症を軽減させるためにナビゲーションシステムなどを用いて手術 (開頭術、生検術) を行い、病理検査の結果を踏まえて化学治療や放射線治療を施行します。
    • 転移性脳腫瘍に対しては、病変の状態・全身の状態などを考慮しながら、原発巣の他科担当医と協議の上、適切な治療 (開頭腫瘍摘出、放射線治療) を選択・施行します。
    • 良性腫瘍に対しては神経症状・病変の状態・全身の状態などを考慮し、経過観察といった選択肢も含めた適切な治療 (開頭腫瘍摘出、ガンマナイフ治療) を選択・施行します。

    治療困難例に対して

    当院で対応できない病気に対しては千葉県内や東京都内の大学病院、その他高度先進医療を行う病院にご紹介させていただきます。またガンマナイフ治療等の定位放射線治療が必要な場合、治療可能な医療機関へご紹介させていただきます。

    リハビリテーションについて

    早期よりリハビリテーションを開始し、早期のご退院を目指していただきます。片麻痺や言語障害などの後遺症が認められた場合には松戸市立福祉医療センター東松戸病院またはリハビリテーション科を有する病院・施設へ転院し、リハビリテーションに専念していただく体制をとっています。 後遺症などにより自立した生活が不可能となった患者様については当院医療相談員や在宅医療スタッフと連携をとり、老人保険施設への入所、療養型病院への転院、在宅介護支援など患者様の社会的背景に適した療養方法を一緒に検討させていただきます。

    その他

    当院は計画管理病院として千葉県脳卒中連携協議会に参画し、千葉県共用脳卒中地域連携パスを運用しており、地域連携室・医療相談員・理学療養士および薬剤師ともに地域連携パスの定期会合に積極的に参加し、情報の共有・パスの改善に関与しています。

      

    日本脳神経外科学会データベース研究事業(JND)への参加について


     当院では「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。
    2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者さんの臨床データを解析させていただき、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
     解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。
    本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、当事業実施責任者・脳神経外科 田巻光一にその旨お申し出くださいますよう、お願いいたします。

    その他、研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、一般社団法人日本脳神経外科学会ホームページ(研究情報の公開について)をご参照ください。
     

    診療実績

    (令和4年1月から12月)
    病名 手術 件数
    脳腫瘍 摘出術 6
    脳血管障害 破裂動脈瘤 2
    高血圧脳内出血 開頭血腫除去術 7
    その他 3
    外傷  急性硬膜外血腫 3
    急性硬膜下血腫 5
    慢性硬膜下血腫 20
    その他 1
    水頭症 脳室シャント術 7
    血管内手術 脳動脈瘤塞栓術 破裂動脈瘤 7
    脳動脈瘤塞栓術 未破裂動脈瘤 5
    脳動静脈瘻 3
    閉塞性脳血管障害 14
    その他 17
    100

    スタッフ紹介

    田巻 光一(部長 兼医療安全局長、平成4年卒)

    専門分野脳神経外科一般
    資格脳神経外科専門医       


    宮川 正(地域医療連携局副局長 兼小児脳神経外科部長 兼入退院支援センター長、平成5年卒)

    専門分野小児脳神経外科一般
    資格脳神経外科専門医など       

    (詳しくは小児脳神経外科のホームページをご覧ください。)


    渡邉 義之(副部長、平成15年卒)

    専門分野

    脳神経外科一般
    脳血管内治療

    資格

    脳神経外科専門医       
    脳卒中専門医
    脳血管内治療専門医


    矢吹 麻里子(医長、平成18年卒)

    専門分野

    脳神経外科一般

    資格

    脳神経外科専門医       


    佐々木 みなみ(医長)

    専門分野

    脳神経外科一般
    小児脳神経外科

    資格

    脳神経外科専門医

    (詳しくは小児脳神経外科のホームページをご覧ください。)


    本田 俊哉(医員、平成31年卒)

    専門分野

    脳神経外科一般


    田島 洋佑(非常勤医)

    専門分野

    脳神経外科一般
    脳血管内治療

    資格

    医学博士
    脳神経外科専門医
    脳血管内治療指導医        
    脳卒中指導医


     

    病院広報誌に掲載中

    病院広報誌ペアレター  Vol.16Vol.8に掲載しています。ぜひご覧ください。

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

    お問い合わせ

    松戸市立総合医療センター

    千葉県松戸市千駄堀993番地の1
    電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    お気に入り

    編集

    情報が見つからないときは

    よくある質問FAQ

    サブナビゲーションここまで