整形外科
更新日:2025年4月24日
整形外科について
整形外科部長 宮下 智大
千葉県東葛地区の基幹病院および3次救急病院の整形外科として、四肢・体幹の骨・関節・靱帯などの運動器変性疾患と骨折や脱臼などの外傷に対する診療を11名の常勤医師で行っております。これまで50年以上にわたり数多くの整形外科疾患の専門的な治療を行っており、毎年900件前後の整形外科手術が施行されております。
整形外科の各領域の専門医が在籍しており、最新の治療を取り入れ、治療成績の向上に努めております。
脊椎脊髄センター、人工関節センターについて
整形外科領域の専門分科が進む中、2011年に脊椎脊髄センターと人工関節センターを開設し、専門的で高度な診療を行っております。
詳細については各センターのページをご覧ください。
主な対象疾患、診療内容
- 脊椎・脊髄疾患
- 変形性関節症
- 手・上肢疾患
- 足部疾患
- 脊椎・骨盤・四肢の骨折・脱臼
整形外科外来の受診(完全紹介予約制)について
整形外科外来は完全紹介予約制となっており、受診に際してはかかりつけの医療機関より診療情報提供書を発行いただき、地域連携室(予約専用:047-712-0685)にて予約をお取りください。施行済みのX線やMRIなどの画像CDをお持ちいただくと、検査の重複が避けられ診断や治療がスムーズに進みます。
できるだけ多くの患者さんに当科でしかできない医療を提供するため、病状が落ち着いた方は紹介元または近隣の医療機関に再度紹介させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
小児整形外科について
現在、当科の小児整形外科専門医は非常勤医師のみのため、病状により小児専門病院に紹介させていただきますことをご了承ください。
予約専用電話
047-712-0685 (地域連携室)
受付時間
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時(祝祭日、年末年始を除く)
外来担当医表
受診に関する関連リンク
手術実績
2024年実績(概要)
脊椎手術 | 152件 |
---|---|
人工股関節置換術 | 121件 |
人工膝関節置換術 | 147件 |
臨床研究
- 臨床・研究(オプトアウト)のページにて、整形外科で行われている臨床研究を掲載しています。
スタッフ紹介
宮下 智大(部長、1999年卒)
専門分野 | 脊椎脊髄外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
鈴木 千穂(副部長 兼人工関節センター長、1993年卒)
専門分野 | 股・膝関節外科 |
---|---|
資格 | 日本整形外科学会専門医 |
加藤 啓(副部長 兼脊椎脊髄センター長、2004年卒)
専門分野 | 脊椎脊髄外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
弓手 惇史(医長、2013年卒)
専門分野 | 脊椎脊髄外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
三上 行雄(医長、2013年卒)
専門分野 | 足外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
野本 尭(医長、2015年卒)
専門分野 | 手・上肢外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
瀧川 真人(リハビリテーション科副部長、2004年卒)
専門分野 | 一般整形外科 |
---|---|
資格 | 医学博士 |
西石垣 誠友(医長、2019年)
専門分野 | 一般整形外科 |
---|---|
資格 | 日本専門医機構認定整形外科専門医 |
矢野 史哉(医長、2020年)
専門分野 | 一般整形外科 |
---|
塚本 悠太(医員、2021年)
専門分野 | 一般整形外科 |
---|
伊藤 大悟(医員、2022年)
専門分野 | 一般整形外科 |
---|
非常勤医
小谷 俊明
専門分野 | 脊椎外科 |
---|---|
資格 | 日本専門医機構認定整形外科専門医 |
飯田 哲
専門分野 | 股関節外科 |
---|---|
資格 | 日本専門医機構認定整形外科専門医 |
飯島 靖
専門分野 | 脊椎外科 |
---|---|
資格 | 日本専門医機構認定整形外科専門医 |
品田 良之
専門分野 | 小児整形外科 |
---|---|
資格 | 日本専門医機構認定整形外科専門医 |
河本 泰成
専門分野 | 関節リウマチ |
---|---|
資格 | 日本専門医機構認定整形外科専門医 |
専門領域別外来のご案内と担当医のご紹介
宮下 智大 脊椎脊髄外科
当院を含む千葉大学関連病院で研修後、千葉大学大学院で基礎研究を行い博士号を取得。
2008年より当院に戻りました。頚椎から腰椎まで脊椎脊髄疾患を専門としております。
詳細な診察で、患者さんの病態を正確に把握することはもとより、患者さんが納得・安心できる医療を心がけています。
これまでの脊椎手術は執刀1,280例、第一助手780例で、頚椎症性脊髄症、腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどに対する一般的な手術の他に、スクリュー固定などのインストゥルメンテーション手術や脊髄腫瘍などの顕微鏡手術、最小侵襲手術(MIST)も多数行っております。2012年にはオーストラリアRoyal Adelaide Hospitalに8ヵ月間の臨床留学を行っております。
また、当院救急部に1年間勤務していた経験を生かして救急医療に関わることも多く、日本DMAT(災害派遣医療チーム)隊員として登録されています。
鈴木 千穂 関節リウマチ、股・膝関節外科
千葉大学関連病院で研修後、股関節領域の研究で博士号取得。平成21年4月より勤務しております。手術は主に人工関節に携わっており、長期に安定した成績が収められるよう取り組んでおります。
加藤 啓 脊椎脊髄外科
千葉大学関連病院での研修の過程で、大変ながらもやりがいのある脊椎脊髄疾患に興味を抱き、同大学院で3年間脊椎脊髄疾患についての研究にて博士号を取得した後、平成25年4月より赴任となりました。今までの経験を活かし、丁寧な診察で患者様の病態を適切に把握した上で、最善の治療法を提供できるように心がけています。
弓手 惇史 脊椎脊髄外科
千葉大学関連病院で研修後、千葉大学大学院で頚椎外傷の研究で博士号を取得しました。
2023年4月より当院に赴任する事となりました。不安で当院に訪れた患者様が少しでも安心できるように、適切な診断と最適な治療法の提供を行うように心がけております。
三上 行雄 足外科・膝関節外科
千葉大学関連病院で研修後、同大学院で足の外科領域の研究で博士号を取得、令和5年より当院に赴任しました。足の外科(足部・足関節)、変形性膝関節症に対する人工関節置換術が主ですが、外傷の治療にも携わっています。
野本 尭 手・上肢外科
千葉大学関連病院で研修後、千葉大学大学院で基礎研究を行い博士号を取得、その後当院に赴任してきました。
手部から肘関節までの領域の慢性疾患, 外傷全般に対して、患者さんのライフスタイル, 希望に合わせた治療法を提案していきます。注射等の保存療法や、神経ブロック麻酔を利用した日帰り手術も積極的に行っております。
お問い合わせ
松戸市立総合医療センター
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512
