地域医療連携局
更新日:2024年5月1日
地域医療連携局長 宮川 正
当院では地域の基幹病院として高度かつ先進的な医療に取り組んでおり、重症者の受け入れを行えるよう救急体制を整え、多くの急性期の患者さんを受け入れています。
患者さんの円滑な社会復帰や退院・転院のために、患者さんや家族への支援と医療福祉相談、転院や退院を調整する退院支援を行っています。
院内外に対する集約的な窓口として機能するために地域医療連携室、医療福祉相談室、入退院支援センターの3室を設け、患者支援業務の充実に努めています。
地域医療連携局の業務内容
主治医が退院可能と判断してもすぐに患者さんが元の生活に戻れるわけではありません。転院が必要となる場合や自宅での生活に向けて準備が必要な場合など様々です。地域の医療・福祉関係機関とも連携し、退院後の生活をサポートしていきます。
- がん相談支援センター(がん診療対策室)
- 医療なんでも相談窓口(相談支援センター)
- 病床管理室
- 検査予約センター
- 地域連携室
地域連携室は、地域の医療機関との連携を主軸として
- 病院、クリニック等からの照会患者さんの予約対応
- 病院、クリニック等への診療情報提供および提供依頼
- 再診予約患者さんの予約変更対応
- 逆紹介先医療機関との連携、調整
- 医療機関向け広報誌「医療連携News」の作成
などの役割を担っており、患者さんの治療が、適切かつ円滑に行えるようサポートしています。
公開セミナーにご参加ください
お問い合わせ
松戸市立総合医療センター 地域医療連携局
千葉県松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511 FAX:047-712-2512
